May_17_2015

5月13日から15日にかけて第67回山梨県高等学校総合体育大会が行われました。その関係でedulogも運動部に関する記事が多くなりましたが、本日は文化部の活躍をご紹介します。

本日、ご紹介するのは囲碁将棋部です。少し前になりますが、5月2日(土)に囲碁将棋部は山梨学院大学附属高校で行われた平成27年度山梨県高等学校将棋選手権大会に参加し、見事に個人戦男子の部で優勝しました。

この知らせを受けて、edulog班は囲碁将棋部の取材に行き、部員の方から色々と話を聞きました。

現在、囲碁将棋部は3年生4人、2年生1人、1年生1人の合計6人で活動しています。活動日は月・火・金の週3日です。副部長の3年脇君に部の様子を聞きました。

脇君「毎回楽しく活動しています。新入部員の1年生がとても強くて、そのことがとても良い刺激になっています。」

さて、上述しました山梨県高等学校将棋選手権大会個人戦男子の部で優勝した部員というのは新入部員の1年千葉君です。千葉君は小学校4年生から地元の将棋クラブに入り、活動をしていて、現在はアマチュア4段の腕前とのことでした。

今回の大会が高校生としてははじめての大会ということでした。優勝してみての感想を千葉君に聞きました。

千葉君「感想としては、まず嬉しいです。大会参加者はみんな強くて、一局一局に集中しないと、危なかったです。決勝戦の相手が地元将棋クラブの顔見知りの同級生だったのは驚きました。その子に勝って、優勝することができて、本当に嬉しかったです。」

今回の大会の優勝を受けて、千葉君は7月下旬に滋賀県にて行われる全国大会への出場権を獲得しました。全国大会への抱負を聞くと、「ベスト8が目標です。それに向けて頑張ります。」と語ってくれました。

全国大会までは2か月ちょっとありますので、それまでにしっかり練習に励み、目標を達成して欲しいです。また、他の部員達も千葉君に刺激を受けつつ、技量を磨いて次の大会を目指して欲しいです。頑張れ、日大明誠囲碁将棋部!


インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪

オンライン版学校案内2014
日大明誠高校紹介ビデオ2014
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)

ページ
TOP