本日、スキー部は県高校総体の競技初日でした。競技種目は大回転(GS)でした。選手は朝起きるとすぐに車にスキー板を積んで、出発の準備をして、体を起こすために体操をしました。
そして朝食。試合を前にして緊張で、食事がのどを通らない選手もいたようでした。朝食後、選手はスキー場へ。まずはアップのためのフリー滑走を何本か行って、大会コースへ。
大会コースに着いた選手はレースに備えてのコースインスペクションを行いました。これはコースの下見で、どのように滑るかを考える重要なもので、コーチの橋本先生のアドバイスを受けながら行いました。
いよいよ試合です。中学と合同なので、まず中学女子がスタート、ついで高校女子、中学男子、高校男子という順番で滑っていきます。スキーアルペン競技は1本目、2本目の合計タイムで順位を競います。1本目は皆無事に滑りきりました。
2本目もコースがセットされてからコースインスペクションをして、競技です。1本目で関東大会に参加できる8位以内に入っている本校選手が何名かおり、この2本目に上位大会進出がかかっていました。
2本目も終わり、気になる結果ですが、男子は6位三ツ矢君、7位越野君、8位岸田君、女子は5位佐藤さん、6位西谷さんの合計5名が関東大会の出場権を獲得しました。本日のGS競技で関東大会出場権を獲得した三ツ矢君、岸田君に感想を聞きました。
三ツ矢君「セットが少し難しくて、あまり良い滑りができなかったので、上位大会までに改善してさらに良い結果を出せるように努力します。今回は去年と違って、自分で勝ち取った関東大会出場権なので、去年よりも良い成績を出せるように、今まで練習でやってきた内容を思い出しながら、今持っている力を出し切って頑張ります。」
岸田君「1本目は9位で、2本目を頑張らなくては、関東大会にはいけないと思い、最初から全力で滑って、1つ順位を上げることができ、関東大会の出場権を獲得できて、良かったです。」
本日の競技で関東大会出場権を獲得した選手もいれば、後もう一歩で悔しい思いをした選手もいますし、改善点が見えた選手もいたようです。明日は回転競技(SL)です。本日のGSより技術力が求められます。気持ちを新たにして、試合に臨み、今日より良い滑りをして欲しいです。頑張れ、日大明誠スキー部!

オンライン版学校案内2016 日大明誠高校紹介ビデオ2016 日大明誠高校エデュログ・バックナンバー |