初日の成田空港から2日目までの様子

7月31日夕、予定より少し遅れてニュージーランド航空090便が成田空港を離陸しました。

明誠高校今年度の海外語学研修に参加したのは男子5名・女子10名(うち2年生各1名。他は全て1年生)。チェックインを済ませた後、お見送りの家族のみなさんにしばしの別れを告げて集合写真を撮ったあと、出国審査。搭乗を待つ間、緊張感が増して家に戻りたいと言い出す生徒もありましたが、海外へ行く興奮のためか、同じ便に乗り合わせることになった農大三高附属中学校の100数名の生徒たちのパワーにも負けずにみんなで元気よくはしゃぎ回っていました(笑)。

飛行機に乗るのが初めてという生徒もいて興奮の離陸となりました。夜行便でしたがみんな熟睡できずに10時間半のフライトを過ごしました。そして本日8月1日(月)現地時間8時半頃ニュージーランド・オークランド空港に到着しました。オーランドは肌寒いものの気持ちのいい晴天。眠気が吹き飛ぶ程度のぴりっとした寒さでした。

毎年、明誠高校のお世話をしてくださる品田さんの案内でバスに乗車。0ne Tree Hillで羊や牛と遭遇してニュージーランドに来たんだ、という気持ちを高めました。その後、マウント・イーデンでオークランドシティを一望し、死火山の火口をぐるっと一周しました。

港近くの中華料理屋さんで昼食。ニュージーランドで中華料理、という組み合わせに納得が行かなかった生徒もいましたが(笑)、お米を食べられる幸せがこれから極端に減ることは予想していなかったようです。参加したみなさん、逞しくホームステイ頑張ってくださいね(笑)。食事後はオークランドのハーバーブリッジがよく見えるビッグホイールと呼ばれる大きな歯車がある場所で橋を眺めました。

一行は午後2時過ぎに今夜泊まるスカイタワー近くのホテルに行ってチェックイン。シャワーを浴びたり仮眠したりそれぞれの過ごし方でしばらくゆっくりしました。それでも3時半には生徒たちがみんな集合して、オークランドシティを徒歩で散策しました。町中にはきっとホストファミリーと買い物に来たりすることになるかと思いますが、きょうはリラックスした気持ちで駅やお店の確認をしながら歩きました。

夜、また生徒たちはホテルのロビーに集合して、みんなでシティーまで歩いて夕食へ…。港近くのDAIKOKU(大黒)という鉄板焼き屋さんで、目の前でアクロバティックに牛肉を焼いてくれる演技を楽しみながら食事をしました。ニュージーランドビーフも生徒たちの口にばっちり合ったようでおいしそうに食べていました。

オークランドに着いたばかりだと言うのに、初日からさっそく逆バンジー体験をしたがるグループあり。記者(に)もその一人。何人かのギャラリーも来て注目を浴びながらの逆バンジーでした。感想は…空中に放り出された時はそんなに怖くはありませんでしたが、上向きから下向きに身体の動きが変わるところが真空状態で怖くなった瞬間でした。強がりは言っても、あれホントに怖いですよ…(汗)

さて、明日は朝、Rosehill Collegeに出発します。ホームステイも始まります。楽しみですね。

■誠祭(文化祭)動画リンク■
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)1日目
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)2日目(1)ねづっち凱旋帰校トークショー
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)2日目(2)クラスパフォーマンス


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox ブラウザ無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2012
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)

ページ
TOP