橋都校長によるごあいさつ


中学生の保護者対象の説明


日本大学理工学部精密機械工学科の羽多野准教授による説明


中学生もロボットを動かしてみました♬


巨大壁画制作を体験♪


色塗りをしたダンボールを一つ一つ並べて!完成!

本日は第2回オープンスクールでした。今日の上野原はここ2、3日曇っていたお天気から変わって、夏らしい暑い一日になりました。

前回同様に、参加者の中学生を2つのグループに分けて体験をしてもらいました。一つは、日本大学理工学部精密機械工学科の羽多野先生と学生3名から、「レスキューロボットの世界」について説明をしていただきました。実際にロボットを操縦することを中学生に体験してもらいました。羽田野准教授は、これらのロボットの活用についても、とても丁寧に、分かりやすく説明してくださいました。「大震災が発生した際に、救出困難な場所において、これらのロボットは、被災者を発見し救出する手段として活躍することが出来ます。」とお話しされると、中学生も大きく頷いていました。

もう一つは、明誠高校の文化祭を「誠祭」といいます。全校生徒が協力して、この「誠祭」で巨大壁画を制作しています。この巨大壁画の制作過程を一部、中学生に体験してもらいました。

中学生にそれぞれの体験をしてもらっている間、保護者の方々には学校案内DVDを観て頂き、入試説明をさせていただきました。説明後は、中学生が体験している教室へ移動をしてその様子を見ていただきました。「明誠高校の生徒が実際に行っていることが、こうして体験できて良いですね。」と保護者の声を聞くことができました。

そしてお帰りの際に、食堂メニューで人気No1の「カレーライス」を食していただいて、明誠高校の雰囲気を味わっていただきました。食堂の外では、橋都校長が中学生に「今日はいかがでしたか。」と声を掛けて、握手をしている姿がありました。

今年度のオープンスクールは、残すところ1回になりました。日にちは、8月27日(土)です。なお、8月8日(月)から8月19日(金)までは日本大学の定めた一斉休業日となっており、事務所でお電話の受付ができませんのであらかじめご了承ください。

中学生3年生!受験生のみなさん!この機会に明誠高校の雰囲気を味わってみませんか?

■誠祭(文化祭)動画リンク■
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)1日目
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)2日目(1)ねづっち凱旋帰校トークショー
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)2日目(2)クラスパフォーマンス


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2012
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)

ページ
TOP