24日、25日と陸上競技部が春の合宿を山梨中銀スタジアムにて行いました。その合宿について松嶋先生が報告をして下さいましたので、ご紹介します。
春合宿終了 24日から1泊2日で陸上競技部は5月に県高校総体(関東大会予選)が開催される山梨中銀スタジアム(小瀬スポーツ公園陸上競技場)で春の合宿を行いました。昨年から、4月に基礎学力到達度テストが実施されることになり、日程を1泊短縮して実施しています。 短距離と長距離のブロックに分かれて練習をしたり、合宿の中では同じ内容の練習も試してそれぞれの選手の特性を再確認しました。合宿では短距離には中村圭(日体大4年)コーチが、長距離には岡本竜馬(帝京平成大学2年)コーチが付いて指導にあたってくれています。 中村コーチも岡本コーチも卒業生で、県内の試合にも出場することもあり、選手の良き相談相手にもなってくれたと思います。そのうち中村コーチは、この春大学を卒業し社会人になるので、今回の合宿をもってコーチを退きます。 明誠高校の生徒としての3年間、大学生活の4年間、合わせて7年間の明誠高校との関係にもピリオドが打たれます。生徒の3年間では、2年次の春の関東大会(インターハイ南関東地区予選)200m決勝進出、秋の日本ユース大会に400mで出場しました。 この2つの実績は、明誠高校だけではなく、山梨県の高校においてもまだ2010年中村コーチ以来達成されていない快挙となっています。4月からは、中村圭コーチに代わって岡本コーチの同級生の浅川裕亮(日大2年)が短距離の就任して指導にあたってくれます。 昨日(24日)はコーチを引き継ぐ浅川くんが、今日(25日)は中村コーチの現役時代に本校の非常勤講師を務め、コーチをしてくれていた現在駿台甲府中学校教諭の武川公貴先生も競技場に駆けつけてくれました。このように、明誠高校の陸上競技部は人と人との縁を大切にこれからも活動していきたいと思っています。 興味・感心を持った新入生はぜひ、入学式以降に陸上競技部の部室まで足を運んでください。中学時代に陸上競技をしていなくても、全く支障はありません。実際に中村コーチは中学校ではバスケットボール部に所属していました。やる気のある生徒の入部を希望します。よろしくお願いします。 日本大学明誠高等学校陸上競技部 顧問 松嶋暢夫 |
中村コーチのコメント 平成21年に明誠高校に入学してから大学4年生の現在まで在校生、そして卒業後はコーチとして陸上競技部には7年間お世話になりました。 自分の高校時代の経験を元に生徒達へ指導し、大会等では生徒達と勝負する事もありました。自分自身も指導しながら生徒達から学ぶ事も沢山あり、とても良い経験をさせていただきました。 春先の高校総体では1人でも多く関東大会やインターハイへ進んでくれると信じています。今までありがとうございました。 日本大学明誠高等学校陸上競技部 コーチ 中村圭 ※松嶋先生と中村コーチのコメントは25日にいただきました。 |
中村コーチ、7年間お疲れ様でした。社会人として、新天地でも頑張って下さい。そして、部員達は中村コーチを越えられるように、練習に励んで下さい。まずは県高校総体へ向けて、さらにトレーニングをしていって下さい。頑張れ、日大明誠陸上競技部!

オンライン版学校案内2016 日大明誠高校紹介ビデオ2016 日大明誠高校エデュログ・バックナンバー |