Apr_19_2016
Apr_19_2016
Apr_19_2016
Apr_19_2016
Apr_19_2016

昨日の記事の中でも紹介しましたが、基礎学力到達度テストが明日20日に実施されます。
前日の今日は全学年3校時で授業を終了し、テストに向けての準備を行いました。
帰りのHRでテストの説明が各担任から行われ、HR終了後には教室を清掃し、机をしっかりと並べたりなどの準備を行いました。
各担任の先生方は教室をしっかりとテストを受けれる状態に整えて、明日を迎えられるようにしています。
生徒の皆さんも明日は、強い気持ちを持って自分の将来のためのテストと向かい合ってください。
詳しいテストの持ち物については各学年からのgINFOを見て、忘れ物のないように登校してきてください。

また、本日は17日に悪天候のために延期となった高校野球の山梨県大会が行われました。

部長の菅原先生から戦評を頂いており、写真はマネージャーさんが撮ってくれましたので、ご覧下さい。

1回表、本校の先発は武田航太。先頭打者に左翼線二塁打を許し、ピンチを背負うが後続を打ち取り無失点で切り抜ける。1回裏、先頭の古澤がエラーで出塁するとすぐさま盗塁で2塁を陥れる。さらに2番澤村の進塁打で1死3塁とすると続く3番の木村が中前適時打を放ち先制をする。さらに4番今村、6番室田も適時打が飛び出し、この回3点を奪う。

しかし先制したのも束の間、2回表は2死3塁から8番打者に適時打を浴び1点を返される。さらに失策、四球などで満塁としていまい2番打者に適時打を打たれ、3-2と追い上げられる。追加点が欲しい本校は2回裏、四死球で1死満塁とすると2番澤村が四球を選び、押し出しで1点を追加する。さらに続く3番木村がストライクを取りに来た甘い球を見逃さずに強振すると打球はレフトスタンドに飛び込む満塁本塁打となり、8-2とする。さらに5番野村の内野安打と盗塁で2死2塁とし、続く6番室田が右前安打を放つも本塁を狙った野村は相手の好返球に阻まれ追加点を逃す。

武田航太は、3回以降は2つの併殺打を含む味方の守備にも助けられながら立ち直り、ボール先行になりながらも粘り強い投球で相手打線に得点を与えなかった。

攻撃は3回裏には武田航太の適時打、4回には7番目時、8番下田の連打で好機をつくると相手の失策と1番古澤の犠飛で2点を追加し11-2で5回を終える。そして迎えた6回裏、4番今村が左翼線二塁打で出塁すると代走に三上が送られる。5番野村、6番室田も四球を選び、室田には代走志村が送られる。無死満塁となり、7番目時を迎えて1-1からの3球目は死球となる。押し出しで三上が得点し12-2となり、大会規定により6回コールドで本校が初戦を突破し、3回戦進出を決めた。

今年初めての大会の初戦とあって、立ち上がりは動きに少し硬さが見られたが、得点を重ねていく中で本来の動きが見られ、持ち味を発揮して大事な初戦をものにすることができた。今回出た課題を修正し、次戦に臨みたい。

本日は、平日にも関わらず、たくさんの応援ありがとうございました。次戦は4月29日(金)富士北麓球場にて甲府商業との試合となります(9時30分開始予定)。ますますご声援よろしくお願いします。

日本大学明誠高等学校野球部部長 菅原由紀子

報告にもあるように、野球部は大量得点でコールド勝ちを飾ったようです。次戦は29日とのことなので時間に余裕のある方はぜひ応援に足を運んでみてください。

ガンバレ!日大明誠生!!

オンライン版学校案内2015
日大明誠高校紹介ビデオ2015
日大明誠高校エデュログ・バックナンバー

ページ
TOP