本日、多目的ホールにて1年生を対象とした日本大学合同学部説明会が開催されました。この説明会は、日本大学の各学部の特徴や魅力を伝え、生徒の文理選択や進路選択の一助となることを目的としています。説明会は午前の部と午後の部に分かれて行われました。
午前8時40分からの朝のHRでは、説明会で必要な学部パンフレットなどが配付されました。その後、生徒たちは多目的ホールに集合し、校長、学年主任、進路指導部主任の先生方からお話がありました。
午前の部は9時30分に始まり、法学部、経済学部、商学部、文理学部、危機管理学部・スポーツ科学部の順に、各学部の先生方から説明がありました。先生方は、学部で学ぶ内容だけでなく、キャンパスの立地、卒業後の就職先、取得可能な資格、そして資格取得のためのサポート体制についても詳しく説明してくださいました。
昼休みを挟み、午後の部は13時から始まりました。午後の部では、理工学部、生物資源科学部、国際関係学部の先生方から説明がありました。説明会終了後、帰りのHRが行われ、生徒たちは下校しました。
参加した生徒からは、「各学部のことがよく分かった」「夏休みにオープンキャンパスに行ってみようと思います」といった感想が聞かれました。
今回の日本大学合同学部説明会は、1年生が日本大学の多様な学部について理解を深め、自身の将来の進路を考える上で貴重な機会となりました。各学部の担当者から直接話を聞くことで、生徒たちは具体的な学習内容や大学生活のイメージを掴むことができたでしょう。
これから始まる夏休みは、勉強や部活動だけでなく、自身の進路についてもしっかりと考える時間を確保し、良い進路選択ができる準備を進めてほしいと思います。
