今日の上野原は朝からしとしと雨が降っており、少し肌寒いくらいの天気でした。

明誠高校では今週の水曜日から中間考査が始まります。 4日間で9科目から11科目のテストが実施されるとあって、生徒のみなさんはどんな組み合わせで勉強をするのか、どの科目にどれくらいの時間をかけるのか、悩みながらテスト勉強をしているようです。 放課後に友達同士で教室や自習室で勉強をしている人も多く、みなさんのやる気が感じられます。

そこで、放課後の2年生の教室を覗いてみたところ、数名の男女が自習をしていました。

テストの時間割表を見ながら、この科目が心配だ、こんなふうに勉強すれば点がとれそうだ、などと友達同士で相談しながら頑張っていました。開かれている教科書は古典、数学、英語・・・とさまざま。 それぞれ不安な科目があるようで、苦手なものを重点的に復習しているようでした。

教員室に戻ってみると、教員は教員でテスト問題作成に大忙しです。 出題ミスがないように、集中してパソコンに向かっています。

生徒も教員も忙しいテスト週間、しっかり体調管理をして乗りきりましょう! 明日は晴れるといいですね。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています。

明誠高校の金曜日7校時は、ロングホームルームの時間です。 ロングホームルームは、3年生は進路指導、2年生は修学旅行、1年生は各クラスで親睦を深めたりとさまざまな事に有効利用されている、生徒たちも大好きな時間です。

新学年になって1ヶ月半過ぎ、高校生活にも慣れてきた頃です。そんな中、ロングホームルームを使って、今年度の生徒総会が本校体育館で開催されました。

議長は3年生の松本くん、副議長は3年生の勝沼くん、難波くんからなる議長団が議事を進行し、無事に会を終えました。

議題は、21年度の生徒会が行ってきた活動報告と各部活動の決算報告と、22年度の生徒会活動計画と各部活動の予算についてでした。全てが承認されましたが、生徒からの質問や自然科学部からは予算について意見が出るなど活気ある生徒総会になりました。 そして、昨日開かれた代議員会で承認され、さらに本日、全校生徒からも無事に承認を得ることが出来、「柔道同好会」が承認されました。

各部活動もこれから、承認された予算を有効に使って活動してくれることを期待したいです。今年度は創設50周年という記念すべき節目の年です。生徒たちのこれまで以上の活躍がとても楽しみです!!

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています。

 

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

1

毎年、日本大学付属高等学校からそれぞれ3名の生徒が参加する英国ケンブリッジ大学ペンブルックカレッジ・イースタープログラム。全国の日大付属高校生が英国に集い、3月18日(木)から4月3日(土)まで、ケンブリッジ大学の学寮に滞在して生活を共にし、学生プログラムアシスタント(PA)の援助を受けながら英語研修を行いました。日本大学付属24校から参加した生徒は総勢72名。明誠高校からは3年生の神山くん、丸山くん、2年生早輝さんが参加しました。貴重な体験をして日本に戻ってきた3名に、edu.log記者が鋭い質問で迫ります。特集「イースタープログラム参加者インタビュー」、今日はその第2回目です。


引率の手塚先生とロンドンのウェストミンスター寺院の前で

—さて、授業の様子を聞かせてください。
丸山「クラス分けテストがあって、いくつかのクラスに分かれたんですが、僕と神山は同じクラスでした。早輝ちゃんとは暮らすは分かれちゃいましたが、先生も一緒で同じ内容でした」
早輝「戻ってきてから電子辞書の履歴を見ると、検索のレベルが高いんですよ。難しい単語を調べてたんだなぁ…って。最近調べてるのはレベル低いんです。これってまずいですよね」

—へぇ〜。そうなんですか。簡単な単語も忘れちゃってる、ってことなんですね。日本でもがんばらなくちゃ。向こうの授業は日本の英語の授業と比べてどうでしたか。
丸山「何か話すと必ず理由を聞かれるんで、困りました(笑)。先生は僕たちが発言するのを待ってるんですよ。指名するんじゃなくて。まわりのみんなはぜ〜んぜん手を挙げて発言しようとなんかしないんで、僕が答えてました。向こうでは積極的にやろうと決めてたんで」
神山「丸山ががんばってくれたから授業は助かったな(笑)。オレ?最後まで聞いてた(笑)。リスニングの力はつきましたよ。そうそう、今日OC(オーラルコミュニケーション)の授業があったんだけど、ギブズ先生の言ってることはわかりました。ゆっくりだから(笑)。行く前はわからなかったけど、先生は授業ですっごくゆっくり英語をしゃべってくれてたんだ、ってことがわかりました。授業でやるリスニングテスト?…あれは読むの早いじゃないですか。先々週から聞こえなくなってきて…あれぇ…って。だいぶ落ちたなぁ、って感じです」


インタビューに熱心に答えてくれた神山くん

—早輝さんは英語の力ついたと思いますか。
早輝「うん…ついたと思います。研修が始まった時よりはわからなかったけど、後の方では先生が言ってることがわかるようになりました。授業でカフェみたいなところに行って、質問の書いてあるクジを引いて、その質問に答えるクラスがあったんだけど、質問を思いつかないってことがないし、答えなくちゃいけないから、たくさん会話できて。日本人同士英語で(笑)」
神山「PAに日本語話したら筋トレっていうのかな、「腕立て!」って言われて、やらなくちゃいけなくなるから、英語しゃべらなくちゃいけなかったんです(笑)」

—英語で腕立てってなんて言うの?。
神山「Press Up! だったかな」
丸山「何回も日本語しゃべったから、何回も腕立てやったね。そう、フォーマルホール(ケンブリッジの各カレッジで行われるフォーマルディナーのこと。基本的にスーツ、生徒は制服、着用)でもやらされたね(笑)」
神山「それ怖くて、言葉話せなくなった(笑)」


早輝さん フォーマルホールでPAのみなさんと

—丸山くんが持っているその賞状みたいなものは何ですか?
丸山「これは、PAが企画してくれた賞で、研修が終わった時にもらったものです。いろんな賞があって、たとえばおしゃれだったで賞とかいろいろ(笑)。これは”一番フレンドリーだったで賞”です(笑)」
早輝「わたしは、向こうでできた友達3人といつも一緒にいたんです。いつも3人でがんばってたんで”ベストチームワーク賞”をもらいました。それから、個人で”明るいキーンビーン賞”っていうのをもらいました」


今回のインタビューはインターエデュ・ドット・コムの取材を受けました

—何ですか?そのキーンビーンって言うのは…
早輝「さぁ…私、いつも授業は一番先に行ってたんですよ。そしたらいつも”キーンビーン”って言われてて、私は豆ですか、みたいな。そしたら表彰されてました(笑)」
[編集部注・調べてみると”キーンビーン”とは Keen Bean と書いて「熱心な人」という意味のようです]
丸山「彼女は2冠です(笑)」
神山「オレだけなしです。でもオレは影でたくさん観光してたから、もしあったら、”たくさん観光したで賞”だ(笑)」

(つづく)

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

明誠高校は本日1学期中間考査1週間前となり、試験の時間割が発表されました。22年度初めての定期考査。1年生にとっては高校生活初めての定期考査です。今日から一斉に試験モード一色となったのです。

しかし、教員室ではもう来年度の入試に向け忙しくしています。入試や説明会の日程はすでに発表させていただいていますが、来年度入試用の学校案内、学校紹介DVD、そして新しい入試用にまもなくリニューアルされる明誠高校公式ウェブサイトの最終チェックに入っています。

学校案内は今までのイメージを一新した新しいデザインのものに変わります。モデルとなってくれた生徒たち(大部分が入学したばかりの1年生たち)の明るい表情が注目です。

学校紹介DVDは新しく撮りおろした映像も含まれ、1年生たちの新しい制服を着て動いている映像もたくさん収録されています。

そして、新しい明誠高校のサイト。デザインを変えるだけでなく、一層使いやすいものにしたいと思っています。このedu.logも変わらずトップページにフィーチャーされる仕様となっています。ここだけの秘密ですが、新しいサイトには明誠高校の「今」がわかるライブカメラの映像も取り付けられるとか…。

創設50周年を迎え、イメージを一新する明誠高校に是非ご注目ください。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

毎年、日本大学付属高等学校からそれぞれ3名の生徒が参加する英国ケンブリッジ大学ペンブルックカレッジ・イースタープログラム。全国の日大付属高校生が英国に集い、3月18日(木)から4月3日(土)まで、ケンブリッジ大学の学寮に滞在して生活を共にし、学生プログラムアシスタント(PA)の援助を受けながら英語研修を行いました。日本大学付属24校から参加した生徒は総勢72名。明誠高校からは3年生の神山くん、丸山くん、2年生早輝さんが参加しました。貴重な体験をして日本に戻ってきた3名に、edu.log記者が鋭い質問で迫ります。特集「イースタープログラム参加者インタビュー」、今日はその第1回目です。

—こんにちは。みなさんは春休みに明誠高校を代表してケンブリッジ大学の語学研修に行ってきました。今日はいろいろお話を聞かせてください。
全員「はーい」

—まず初めに、今回のケンブリッジ研修に行ってみようかな、と思ったきっかけについて聞かせてください。
丸山「僕は洋楽が好きなんで、そこから海外の文化に興味をもつようになったんです。その時、ちょうど部活の先輩がこのイースタープログラムに参加していろいろ話を聞かせてくれたんで、自分も行きたくなりました」
神山「オレは普通ではないことしたいな、と思ったので(笑)。修学旅行でオーストラリアに行って、また外国に行ってみたくなったんです」
早輝「私はもともと英語に興味があったし、機会があれば全部行こうと思ってました(笑)。ニュージーランドの語学研修に行ったのもそうです」

—今回は他の全ての日本大学の付属高校の生徒たちと行動を共にしましたが、どうでしたか。参加人数は…全部で72人…すごい数ですよね。
丸山「全員が出発前日のオリエンテーションで自己紹介したんですよ」

—そんなに多かったら、全員を覚えられませんよね。
丸山「いや、覚えましたよ。僕は全員と友達になりましたよ(笑)」
神山「丸山が片っ端から声かけてるんで、一緒にいたオレのこともみんな覚えてくれましたよ(笑)」
丸山「僕は、成田に早くついてひとりでいる人とかに声をかけて、仲良くなっていったんです。みんな楽しくやろうぜ〜みたいな感じで」
早輝「確かに2人の周りにはいつもオトコの集団ができてました(笑)」
丸山「そうそう。オリエンテーションの食事の時、引率の先生の席が2つ空いてて、その引率の先生の1人が明誠のT先生なんですけど、ここに座れ、と目で訴えるもんだから、神山と2人でそこに座りました。僕たちは緊張して食べてたのに、生徒の席は男女仲良く楽しそ〜うに話してて…(涙)」
神山「悲しかったね~~(泣)」

—それからロンドンのヒースロー空港について、バスでケンブリッジに行ったんですよね。ペンブルックカレッジはどうでしたか。初めて見たときに。
丸山「到着したらびっくりしました。建物に。」
神山「イギリスに来たんだ…って気持ちになりましたね」
早輝「でかい、広いって感じ」
丸山「建物が古くて歴史を感じました。でも僕たちが泊まった日本ルームってところは近代的な建物でした。旧学寮は本当に歴史のある古い建物ですね。階段がすり減ってた(笑)」
早輝「ペンブルックカレッジでは、庭の芝生に入っちゃいけなかったんですよ~。こっそり入っちゃいましたが…(小声で)」
丸山「僕も何回も…(笑)。PA(=プログラムアシスタント。ケンブリッジの学生)の部屋は旧学寮にあるんですが、そこに遊びに行ってサッカーの試合を一緒に見たりしました。歴史がある部屋にもテレビはありました(笑)」
早輝「早輝のPAのマリーの部屋には地図がかかっていたりして、生活感を感じました(笑)」

—その次の日がウィークエンドでしたっけ。
丸山「次の日、みんなでロンドンに行って、それから休日でした」
早輝「ロンドン観光のグループを前もって組んでいて、そのグループで自由に観光しました」
丸山「ロンドンは楽しかったですよ。でも、前もってもっと調べておけばもっと満足な観光ができたのに、と思うとくやしいです」
神山「ちょうど地下鉄がストップしてました。それでシャーロックホームズにちなんだ場所に行けなかったんです。でも、鉄道に詳しい人がいて(笑)、遠回りしながら他の観光はできました」

—食べ物はどうでしたか。
丸山「ロンドンではレストランに入ってピザを食べました。これがおいしかったんです。秘密ですが、ケンブリッジのフォーマルホールの食事は×。食堂の食事は○でした。食堂のクロワッサンとアップルパイは最高でした」
早輝「あれはすっごくおいしかったですね」
神山「オレはスワイプカード(=プリペイドカード式ICカード)をなくしちゃって困ってたら、新しいカードを作ってもらえました…そしたら、古いのが見つかって…そっちも使えるかなぁ、ラッキーって思ったら…もう使えませんでした。残念(笑)」

(つづく)

 

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています。

 

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

明誠高校はテストや学校行事の時を除いて基本的には週休2日制です。県総体が一段落し、本日は生徒たちにはほっとしたお休みとなっているはずです。

しかし、そんな休みの日でも、3年生は将来の進路決定のためにまっしぐらです…。

本日、3年生希望者対象に千葉県習志野市にある日本大学生産工学部(津田沼キャンパス)の見学会を実施しました。

参加したのは理系クラス中心に36名の熱心な生徒たち。大学とはどんなものかイメージもまだ沸いてこない生徒が多い中、ワクワクした気持ちで八王子駅から出発しました。ちょうど電車が一時不通になった影響で、現地に到着するのが遅くなってしまいましたが、生産工学部の方々の配慮のおかげで、内容の大変充実した見学会を実施することができました。

プログラムは明誠高校のために特別に作っていただいたもの。明誠高校のために担当教授や学部関係者のみなさん、明誠高校の卒業生までが周到に準備をしてくださっていました。

概要説明では、生産工学部は学生の企業へのインターンシップを開設以来ずっと行っており、学部と企業との結びつきが強く、就職率がとても高いという話を聞かせていただきました。また、工学系の学部でありながら文科系の学生の多い学科もあること、学生のフォローアップ体制が整っていることなども知りました。

本日説明や施設見学をさせていただいたのはまず、応用分子化学科と機械工学科。応用分子化学科では、最新の研究施設「ハイテク・生命工学リサーチセンター」と「学術フロンティアリサーチセンター」を見学させていただきました。研究のため施設で実験を行っている学生の実験の様子を見させていただいたり、施設設備の説明を聞かせていただきました。お昼になると、生産工学部のお心遣いにより、学生食堂での食事体験も行うことができました。

午後は機械工学科の説明と実習に参加させていただきました。

生徒たちが大喜びだったのは「3D列車運転シミュレーター」。世界でここに一台しかない、前の景色が立体的に見える列車運転シミュレーターです。眼鏡をして列車を運転するのですが、なかなかうまく止められずに電車がホームを越えてから停車したり、まったく通り過ぎていってしまったり、大変難しそうでしたが、挑戦した生徒たちは楽しんでいました。

さらに、脳の働きと念力なるものの関係を調べる実験。生徒代表の脳の働きを脳機能計測装置につないで、その時の脳の状態をディスプレーで確認しながら(脳の状態によって色が変わるのです)、ある時、生徒の前に置いてあるゾウさんのジョウロが自然に動いて花に水をあげる…。「思う」ことによって目の前のものが動くというを生徒が実証してくれました。何も触っていないのに目の前の物体が動くのはまさに念力(?)。生徒たちはみんな驚いていました。

3年生たちはこれから受験まで、いくつも学部を見学し、志望進路先を決定していきます。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


明誠高校ワンツーフィニッシュ200m表彰台
大会終了後のリラックスした濱崎くんと中村くん

5月12日から始まった年に一度の県総体も本日終了しました。

大会に出場した生徒たちは、悔しい気持ち、嬉しい気持ち、それぞれの思いを持っている様子です。

先日も県総体で陸上部の活躍をこのedu.logで紹介させてもらいました。さらに13日の試合でも、陸上部の2年生2名、濱崎くんと中村くんが200mでワンツーフィニッシュという素晴らしい活躍をみせてくれましたので、再びインタビューをしてきました。

100mと200mに出場し、それぞれ優勝した2年生 濱崎くん

「実感がないんです。レーンに立って、スタートする直前に精神を集中させて何も考えずに走りました。」

「レース前から体調がすごく良かったです。勝因は、スパイクのピンをいつもと少し変えて試合に臨んだこと、それとライバルに負けたくないという強い気持ちだったと思います。」

「目標は、インターハイに出場したいです。関東大会では、100mと200m、4×100リレーに出場します。自己ベストを100mで出せるように頑張ります!!」と優勝しながらも謙虚な姿勢の濱崎くん。終始、笑顔で話をしてくれました。

200mで2位、400mで4位に入賞した2年生 中村くん

「200mで、明誠高校が1・2位を達成する事ができてとても嬉しいです。」

「大会前から、ワンツーフィニッシュしようと話をしていました。勝因は、やっぱりライバルに負けたくない!!という強い気持ちだと思います。」

「関東大会には、200mと400m、4×100mリレーに出場します。自己ベストを出せるように、インターハイに出場できるように頑張ります!!」

今回もやはりさいごに何か一言ありますかと中村くんに聞いてみると、「沖縄に行きたいです!!(今年度のインターハイ開催場所は沖縄県なのです。)」ととても明るい笑顔で話してくれました。その隣で濱崎くんも「僕も沖縄へ行きたいです!!」と話してくれました。

「本当に良いレース。理想的なレースでした。20年間、顧問を務めてきましたが一番良いレースでした。」と目を輝かせてレースを振り返って下さった顧問の松嶋先生。

「インターハイにも出場できる力を持っています。まだまだ力のある選手たち。これからの活躍を期待しています。」と選手を支えているコーチの武川先生。

これからの活躍を期待したいです。ガンバレ!!明誠陸上部。

そして、県総体に出場した明誠高校のみなさん、お疲れさまでした!!また、それぞれの目標に向かってガンバレ!!

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


日大会館前で

会場の様子

各付属校の生徒と

昨日、小瀬スポーツ公園で第62回山梨県高校総合体育大会の開会式が行われ、県総体が始まりました。

同じ日の夕方、市ヶ谷の日本大学会館では平成22年度日本大学体育大会・2010NU祭総合開会式が行われました。

NU祭は日本大学の各部科校が統一テーマの下に催す祭典です。

本校からは生徒会会長の飯田君、副会長の千徳さん、村山さんが参加しました。

開会式では日本大学総長の酒井先生の挨拶や前年度優勝校のトロフィー返還などが行われました。

続いて行われた懇親会では、各付属校の生徒がはじめは緊張しながらもだんだんと打ち解け、大いに盛り上がりました。

そして最後はみんなで記念撮影を行いました。

このようなことにはなるとは思わず、予想外の出来事に参加した生徒会役員は非常に満足そうでした。

NU祭の閉会式は11月です。

それまで本校を含めて各付属校が文化祭・体育祭を行います。

とくに文化祭は各校が特色を出した独自の企画等を満載して行います。

それだけに見応えは抜群です。

本校も6月26日、27日に誠祭を行います。

誠祭実行委員の生徒や生徒会役員はすでに誠祭へ向けて準備を始めています。

昨年とはひと味もふた味も違った文化祭になりそうです。

是非、ご期待ください。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

平成22年度の山梨県高等学校総合体育大会が開幕しました。

小瀬スポーツ公園には朝早くから山梨県のすべての高校から生徒が集まってにぎやかな雰囲気でした。お天気は朝のうちほんの少しだけ雨が舞いました(=濡れる程ではない雨でした)が、特に問題なし。午後からは晴天で太陽の光にやや暑さを感じました。でも風が強く、風が肌に冷たさをもたらしてくれて、運動をしている人たちには心地よかったのではないでしょうか。

さて、まずは開会式。山梨県の高校のうち36校の吹奏楽部の生徒たちが集合して、開会式の演奏をしてくれました。ものすごい人数です。生徒たちは学校ごとではなくてパートごとに分かれているので、明誠高校の生徒がどこにいるのかわからないほどでした。すこし探して発見。それにしてもものすごい演奏でした。

吹奏楽の音楽が流れて各高校の入場行進。本校は26番目。生徒会本部役員と野球部の1年生が学校を代表して行進、団長の校長先生が先導しました。すべての入場が終わり、開会式のクライマックスは選手宣誓。高体連の部門旗と各学校旗に取り囲まれて甲府商業高校ソフトテニス部の名取選手が力強い選手宣誓をしてくれました。

開会式を待たずにもうすでに始まっている競技があることはすでにお伝えしましたが、小瀬スポーツ公園では開会式の終了を待たずに朝から始まった競技もあります。本日は開会式の後、陸上競技場で陸上の種目の予選・決勝が始まりました。また、公園内の別の施設では、空手道、柔道(本校の出場なし)、剣道、(硬式)テニス
が行われ、明誠の選手もしっかりしたプレーを見せてくれていました。

午後から始まった陸上の競争種目。男子100メートルでは明誠から出場した3名(濱崎くん、中村くん、本村くん)がともに予選1回目でトップで準決勝に進出。濱崎くんは2次予選でも10秒台のタイムを出して、トップで決勝に進出。決勝でも10秒66(追い風参考記録)を出して優勝しました。決勝に出場した8人中7人が10秒台という速いレースでした。「明誠ここにあり」と山梨県中に言ってくれたようで、すっきりとした気持ちで競技場を後にできました。おめでとうございます。

県総体は明後日まで続きます。明誠高校は県総体のため明日は午前中4時間授業で終了となります。

参考リンク 県総体組み合わせ表(山梨県高等学校体育連盟公式サイトより)

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

明日5月12日から3日間、山梨県の高校の運動部の生徒たちの一大イベントがあります。「山梨県高等学校総合体育大会(県総体)」です。特に明日は県下の高校が県総体のためにお休みとなり、さまざまな試合が県のいろいろな場所で一斉に行われます。試合結果は学校のポイントとなり、学校別にポイントを競い合います…そう、まるでインターハイの山梨県版です。

明日は朝から小瀬陸上競技場で開会式が行われます。各校の吹奏楽部も集まって合同で演奏を行います。入場行進には生徒会本部役員と野球部の1年生が参加します。

明誠高校はかつて2年連続学校ポイントで山梨県1位になったことがあります。今とはまったく違う時代の頃でしたが、現在でもそのころの生徒たちと同じように、ひたむきに頑張っています。昨年度の成績より少しでもよくなるよう期待したいと思います。

さて、明日からの県総体を前に、生徒会の県総体担当の水越先生に今年度の総体の見どころを教えていただきました。ここでご紹介します。

明日から山梨県高等学校総合体育大会
明誠の活躍に期待しましょう!

12日(水)から15日(金)までの3日間、甲府市の小瀬スポーツ公園ほかを会場にして、第62階山梨県高等学校総合体育大会春期大会が開かれます。ここでは、各部の初戦の対戦相手と見どころをまとめて見ました。

バスケットボール
(男子)2回戦の日本航空高校との試合がベスト4入りの重要な試合である。日本航空高校には、190cm以上の選手が多く、勝てる確率は低いがチームワークと個々の技術を最大限に発揮し、2回戦を突破したい。       
1回戦 駿台甲府高校
2回戦 日本航空高校(第四シード)
(女子)1回戦から1点差を争う厳しい試合内容と思うが、そこをなんとか頑張って突破し、3回戦で韮崎高校との対戦が最大の目標である。
1回戦 甲府昭和高校
2回戦 甲府商業高校と桂高校の勝者
3回戦 韮崎高校(第二シード)

バレーボール
(男子)部員数も多くなり、最近は充実した練習が出来、メキメキチーム力が向上してきている。3回戦まで勝ち進みたい。
1回戦 甲府東高校
2回戦 白根高校
3回戦 日川高校を予想
(女子)1回戦で第四シードの大月高校と対戦となった。力の差は目に見えてあるが、練習の成果を生かす努力をしたい。
1回戦 大月高校(第四シード)

ソフトテニス
(男子)1回戦で甲府西高校で各自が個々の力を十二分に発揮し勝利を得、2回戦で第一シードの石和高校との対戦を楽しみにしている。
1回戦 甲府西高校
2回戦 石和高校(第一シード)
(女子)1回戦で吉田高校を破り,その勢いで3回戦まで勝進みたい。
1回戦 吉田高校
2回戦 昭和高校と韮崎高校の勝者
3回戦 甲府商業を予想

卓 球
(男子)3回戦の日本航空高校との対戦を目指す。
1回戦 湯田高校
2回戦 山梨高校と聾学校の勝者
3回戦 日本航空高校(第一シード)を予想

ハンドボール(終了)
(男子)5月9日に山梨高校と対戦、18対34で力及ばず敗れる。
1回戦 山梨高校

バドミントン
男女とも一回戦突破を目指す。
(男子)1回戦 塩山高校
2回戦 湯田高校(第一シード)
(女子)1回戦 昭和高校
2回戦 湯田高校(第二シード)

剣 道
男女とも一回戦突破が目標である。
(男子)1回戦 甲府商業高校(第一シード)
(女子)1回戦 日川高校
2回戦 甲府商業高校

テニス
(男子)2回戦の甲府昭和高校との対戦を乗り越えれば、初のベスト4のチャンスか。
1回戦 農林高校
2回戦 甲府昭和高校(第二シード)

空 手
総合優勝を目標としている。男子団体組手では全国選抜大会準優勝日本航空高校と決勝戦を戦うと思われるが、勝利するのはなかなか難しい。次の大会に結びつく試合にしたい。
(男子団体組手)
2回戦 市川高校と甲府第一高校の勝者
準決勝 山梨学院大学付属高校
決 勝 日本航空高校との対戦を予想
(団体形)
予選リーグを勝ち抜き、決勝で山梨学院高校を破り優勝を目指している。
(個人組手)
太田・五味・豊福の3名が出場する。3名とも関東大会出場への出場を目標に大会に臨む。

体 操
過去には全国大会の常連チームであったが、部員不足で活動が出来ない状態でとなってしまった。昨年復活し、同好会として活動中。今大会で練習の成果を発揮し、名門復活の足がかりとなれば。
(男子) 個人戦に大町・遠藤・三瓶の3名が出場

ラグビー
合同練習の機会が少なくコンビネーションプレーに不安が抱えているが、この点が克服されれば良い試合が期待できる。
1回戦 上野原高校・富士北陵高校との合同チームで甲府工業高校と対戦

サッカー(終了)
新人大会でベスト4となり、関東大会への出場を目標に大会へ臨んだが、個々の技術を十分に発揮できずに一回戦で甲府工業高校に5対1で敗れた。

陸上
すでに大会は始まっており、2年生中村が400mで4位入賞。また、4X100mリレーでも5位に入賞し、共に関東大会出場を決めている(既報)。
(男子)200mで2年生中村が優勝を目指す。また、4X400mリレーでも入賞し関東大会出場を目指す。
(女子)1年生部員だけなので、初めての大会となる。

参考リンク 県総体組み合わせ表(山梨県高等学校体育連盟公式サイトより)

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

ページ
TOP