茂山さんとリニューアルされた明誠高校野球場

昨年末に野球場がリニューアルしました。昨年の第3回入試説明会の時には、その途中経過をご覧になられた方も多いと思います。正門側の野球場の入口には大きな「日本大学明誠高等学校野球場」という横断幕が掲げられました。

野球場リニューアルに設計から業者選択、財政面まで全面的に協力してくださったのは、昭和54年3月に本校を卒業した茂山勝一さんです。

内容は、野球場の土の総入れ替えをはじめ、夜間照明の電球取替え、ダッグアウトのペインティング、ベンチの入れ替え、バックスクリーンのラバー設置(NIHONの文字、50周年記念ロゴマーク付き)、外野フェンス上端のラバー設置、一塁側ブルペン照明の設置、50周年記念ボールなど。

1月4日、今年最初の野球部の練習に顔を出して下さっていた茂山さんにお話を伺いました。

「茂山さん、こんにちは。昨年末からの野球場のリニューアルについて、少しお話を聞かせてください。」「はい。宜しくお願いします。」と笑顔で快く引き受けて下さいました。

「実は、野球部の内山コーチと以前から知り合いで、その事がきっかけになって約15~20年ぶりくらいに昨年、明誠高校に足を運んだんです。」

一昨年から野球部のコーチをされている内山新次さんは明誠野球部の卒業生で、明誠初めての日大野球部の選手となられた方です。内山さんが来られてから、野球部を始め、たくさんのOBたちが来校してくれるようになりました。

「来るたびに野球部員たちが一生懸命練習に取り組むその姿勢に元気を貰いました。そこから、気持ちが入り込み、時間を作って明誠高校へ足を運ぶことが多くなりました。何度も足を運ぶうちに、グラウンドや設備の状況などを知るようになりました。保護者のみなさんと同じようには手助けは出来ないけども、何か自分にも出来ることは無いかなと思って、今回、協力させて頂きました;。」

「また、足を運んで協力させてもらおうとした時に、久しぶりに同級生にも声をかけて、数年ぶりに再会することもできました。」

リニューアルのために来てくれた業者の経営者の中には、明誠高校のOBもかなりいたそうです。

「私は、高校時代は応援団に1年間所属していて、先輩に厳しく指導を受けました。当時は先輩と口も聞けない、そんな時代でした。その頃と今とではそういう点で違いがあります。変わっている部分もあれば、変わっていない部分もあります。」「もちろん、校舎のある位置や学校の雰囲気もほとんどが当時のままです。自然環境も。」

「今の子供たちは、先輩、後輩に限らず、みんな一つになって一つの目標に向かって頑張っています。先輩に限らず目上の人たちにも人懐こく接することができますよね。とても良いところだと思います。とても生き生きしていますよね。だからこそ、応援したい!!そんな気持ちにさせられるんです。」

「ただ一つ、寂しいことがあります。生徒数が以前に比べて少なくなっていること。とても残念です。明誠卒業生がもっと増えてくれると嬉しいです。」

茂山さんは、終始優しい笑顔でお話してくださいました。本校には、茂山さんをはじめとして、学校に対して心温まる協力をして下さる方々がとても多くいらっしゃいます。私たちは感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。今後とも明誠高校を宜しくお願いします。

1月7日(木)まで、本校事務室の業務取り扱いは休業となります。昨年12月25日以降にメールで入学資料を請求された方には、1月8日(金)に発送させていただきます。よろしくお願いいたします。
なお、推薦入試の願書受付は1月9日(土)と12日(火)の2日間となっています。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

管理棟入口の飾りです。

 

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうかよろしくお願いいたします。

日本大学明誠高等学校

 

平成22年元旦

1月7日(木)まで、本校事務室の業務取り扱いは休業となります。昨年12月25日以降にメールで入学資料を請求された方には、1月8日(金)に発送させていただきます。よろしくお願いいたします。
なお、推薦入試の願書受付は1月9日(土)と12日(火)の2日間となっています。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

年末まで活動していた部活動の集合写真(クリックで拡大します)

edu.logに記事を投稿するようになって、3回目の年末を迎えました。本日の記事で今年最後となります。

edu.logで本校の様子を知り、志願してくれる受験生も増えてきました。とてもありがたいことです。まだまだ、明誠高校の魅力を伝えきれていないのですが、また来年も、本校の学校生活の様子をできるだけたくさん投稿できればと思っております。

本校の魅力は、元気いっぱいの生徒たちの笑顔が語ってくれていると思います。今日の写真は年末までがんばって活動していた部員たち。充実した表情をしていますよね。集まってくれたのは、吹奏楽部、ソフトテニス部、野球部、ラグビー部のみなさん(たまたま校外の活動をしていたサッカー部や水泳部、当日の活動後ですでに帰宅していた部もあって、すべての部に集まってもらうことはできませんでした)。

新年になるとすぐに本校の受験が始まります。インフルエンザの流行動向がとても気になりますが、受験生のみなさんは是非健康に気をつけて、万全の体調で来年の本校の入試に備えていただければと思います。

今年1年、明誠高校のedu.logを訪れていただきまして、どうもありがとうございました。どうか、よいお年をお迎えください。

来年1月7日(木)まで、本校事務室の業務取り扱いは休業となります。12月25日以降にメールで入学資料を請求された方には、1月8日(金)に発送させていただきます。よろしくお願いいたします。
推薦入試の願書受付は1月9日(土)と12日(火)の2日間となっています。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

本館のお正月飾り

今年も押し迫ってきました。本館(管理棟)は月曜日から業務はお休みとなりました。学校に来ているのはまだがんばっている部活動の生徒たちのみ。ご苦労様です。

さて、閉まってしまった本館ですが、実は本館ホールが12月25日に模様替えしました。

本校第1期卒業生から寄贈された大きなモミの木で作ったクリスマスツリーの替わりに、おおきなお正月飾りが組み立てられたのです。

これは本校の庭師の石井さんたちの作品です。竹や松の木をベースにした3つのプランターからできています。木には凧が4つ。

よーく見ると、実は後ろにはまだクリスマスツリーだったモミの木が立っているのです。気がつきましたか。うしろの大きな木は、松を切り倒してもってきたのではなく、モミの木を松に見立てて作られているのですね。

現在は中に入れませんので見ることはできませんが、学校が始まったらこの立派な大きなオブジェを見られるようになります。お楽しみに。

来年1月7日(木)まで、本校の業務取り扱いは休業となります。12月25日以降にメールで入学資料を請求された方には、1月8日(金)に発送させていただきます。よろしくお願いいたします。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

野球部の合宿の様子

今月23日(祝)から5泊6日で行われていた野球部の校内合宿が終了しました。

今月初めから3月はじめまで、各高校の野球部は他校との練習試合が禁止されています。この3ヶ月間は体力や技術、チームワークを向上させるために、厳しい練習が毎日続きます。本校の野球部は、冬の練習の中核として、この時期に冬の合宿を行っています。

合宿恒例となっているタイヤを腰で引っ張りながらの100本ノック。そして走り込みの毎日。早朝から夜遅くまでの練習でした。

そして今日がその最終日。朝5時スタートで、暗い中、歩いて1時間半はかかる山の上にある軍刀利神社へお参りをした後、そこから学校までのランニング。そして部室などの大掃除をした後、1年間の感謝を込めてグラウンド納めをしました。

毎日の朝晩の食事の準備をしてくれたお母さんがたが、特製のカレーを作ってくれました。みんなで食べて解散。選手達にとっては長くて辛い合宿が終わりました。

野球部は新年1月4日にはもう始動。春の大会に向けて熱がこもります。

小口哲生の一球入魂


冬合宿を終えて

5泊6日の冬季強化合宿を終え、選手も大きく成長したように感じます。

天候にも恵まれ、多くのOBがサポートしてくれました。

最終日前夜のトレーニングでは、達成感から多くの選手が涙を流していました。この結果が、春・夏の大会につながるよう、一生懸命努力していこうと思います。

最後に、朝早くから夜遅くまで、おいしい食事を作ってくれた父母の方々に感謝致します。

日大明誠高校野球部監督 小口 哲生

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

明誠高校は、12月22日から冬休みに入っていますが、部活動に所属している生徒たちは、上野原の寒さに負けず元気いっぱい活動しています。

そんな中、昨日、自然科学部は、上野原駅9時に元気に集合した部員6名(2年生1名、1年生5名)、OB3名で毎年恒例の「御前山」(ごぜんやま)登山を実施しました。。

「御前山」は、上野原駅のホームから甲府方面に目を向けると、おにぎりのような特徴的な形をした山です。生徒たちからは、「おにぎり山」とも呼ばれています。

駅から約20分歩くと、急階段と木々に巻きつけられたロープが目に入ってきます。ここが登山口。初めて登る1年生は、「こんなに急斜面を登るのですか?」とちょっぴり驚いていると、「えっ。こんなの序の口だよ。これからますます急になるので、くれぐれも気をつけて登るように。」と毎年、登山をしているOBがアドバイスをしていました。登山口に入ると、山道の傾斜はますます急になっていきました。しかし、部員達は、そんなこともお構いなし!!足取りは軽く、ところどころ休憩をはさみ、杖を作りながら、ロープを頼りに慎重に前へ前へ進むこと約50分、無事に山頂に到着することができました。

上野原市街を一望することできる山頂からの眺めは最高。お天気にも恵まれ、視界は良好でした。「学校の本館、体育館が見られますよ。」「学校では、サッカー部、野球部が活動しているのが見えますよ。」と双眼鏡を片手にした部員が学校を眺めながら笑顔で話していました。

部員たちは、自分専用の携帯ガスコンロでお湯を沸かして、コーンポタージュを作ったり、カップラーメンを作るなど、お弁当やおにぎりを美味しそうに食べていました。そして、登山前には、山頂で「お汁粉」を作ろう!というのが登山の目標の一つでもあり、早速、あんこと水をお鍋に入れ、沸騰したところでさらに切り餅を入れて10分ほどした後、自然科学部特製お汁粉が完成しました。「美味しい~。」「最高っ!!」「甘すぎるよぉ」と山頂で食べるお汁粉は、部員たちのほっぺを落としてくれたようです。

急斜面の「御前山」でしたが、全員ケガすることなく、無事に下山することができました。「また、来年も登りましょう!!」と言うあいさつで上野原駅を解散しました。

自然科学部のみなさん!お疲れさまでした!

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

吹奏楽部の合宿の様子

今月24日から合宿に入っていた吹奏楽部が、本日午後、学校に帰ってきました。

この合宿は、来年2月に行われる吹奏楽部の定期演奏会に向けて行われたものです。日頃から遅くまで練習を続けている吹奏楽部ですが、寝食を共にすることによってより一層、息の合った演奏に繋がっていくのではないかと思います。そんな吹奏楽部の部長さんから一言です。

今回の冬合宿は、明誠初の西湖で行いました。12月24日〜26日までの2泊3日でした。

最初は、私自身、冬にする初めての合宿ということもあり、緊張と不安でいっぱいでした。しかし、実のある練習ができ、良かったと思います。

冬合宿で色々学んだことや反省点が見つかりました。経験したことを活かし、次につなげたいと思います。

2月の定期演奏会に是非お越しください。

部長 2年 柳田ゆかり

第25回定期演奏会は平成22年2月21日(日)、相模湖交流センターで行われます。詳しくは、後日、このedu.logや本校公式サイトにてお知らせ致します。

■参考リンク
日本大学明誠高等学校吹奏楽部第23回定期演奏会の様子
日本大学明誠高等学校吹奏楽部第24回定期演奏会の様子

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

新制服のミニチュアの前で

 

本校は来年度、創設50周年を迎えます。それに合わせて制服を新しいものに改定致します。来年の推薦入試から入学決定者のみなさんには採寸をして新制服を作っていただくことになります。

1つ目の話題ですが、新制服をアピールするための本校ミニチュア制服が完成しました。本来ならば、今年の入試個別相談会などでブースの隅に置いてじっくり見ていただければよかったのですが、完成が遅くなってしまいました。実物大の試作品は入試説明会でご覧になっていただけたかと思います。これからさまざまな場所でこのミニチュア制服をご覧になる機会があるかと思います。

きのう、写真を撮るために外に持って行ったところ、たくさんの在校生たちが見に来ました。小さいので「かわいい〜」という反応が多かったのですが、シビアに観察して「リボンはやっぱり新しい制服の方がいいですね…」と語る生徒も。

大きさを比べてもらうために合宿の出発準備をしていた吹奏楽部の生徒に一緒に写ってもらいました。ミニチュア制服はかなり小さいのですが、本物と同じ作りをしているのですよ。セーターの胸にはしっかりと刺繍もしてありましたし、ポケットも使おうと思えばちゃんと使えます。使う人がいればですが(笑)。

新制服にまつわる2つ目の話題です。

本校の広報部には、2011年度募集のため来年発行される受験案内などのアンケートや質問票が届き始めています。制服紹介のために写真を送って欲しいという依頼も多いのです。

まだ新制服を着て登校している生徒はいないので、依頼元の出版社には、今まで在校生にサンプルを着てもらって撮影した写真を送ったりしています。しかし、それらは単に新制服紹介のためのもので、どちらかというとラフに撮影されたものです。ここで、やや本格的に撮影をしてみましょうということで、昨日、1年生の男子と2年生の女子にモデルになってもらって、新制服の写真を撮影しました。下に紹介させていただくのはその中の1カットです。サンプルを着てもらっているので、サイズが合っていないと感じられてもお見逃しください。

今後、この制服写真も受験案内や学校案内のウェブサイトなどでよくみかけることになるでしょう。

なお、新制服紹介のページを本校公式サイトの「日大明誠について」の中に新しく作りましたので、是非ごらんください。

来年度からの新制服(日大明誠高校公式サイト内)

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

本館のクリスマスツリー前で

 

本日で特進コースの冬期講習も終了し、午後から学校は本格的な冬休みの雰囲気となってきました。

校内ではジャージやユニホーム姿の生徒達が忙しく行き来しています。野球部と水泳部は昨日から強化合宿に入っています。また、吹奏楽部も今日から西湖で合宿です。部活動の生徒達にはクリスマスも関係なさそうですね…。

さて、今夜はクリスマスイブ。本館(管理棟)にあるクリスマスツリーはきれいに装飾され、輝いています。足を止めて写真を撮っている生徒もいました。

みなさんにとって今夜は素晴らしいクリスマスイブでありますように。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

冬至の今日も上野原は、とても厳しい冷え込みの朝を迎えました。しかし、空気は澄んでいて遠くに見える富士山頂も真っ白な雪に覆われているのがはっきりと見ることができました。そんな中、2009年を締めくくる最後の全校集会を行いました。

10月から11月にかけて、本校でも新型インフルエンザが流行しました。そのため1学期終業式や2学期始業式など全校生徒が体育館に集合する学校行事は、感染拡大を防止するために全校放送で行ってきました。ここ最近は、インフルエンザの流行も落ち着いてきたこともあり、本日は久しぶりに全校生徒が体育館に集合し全校集会を実施することとなりました。

集会のはじめには、大山校長より吉田松陰が日本大学の学祖である山田顕義に送られた「百年の時は一瞬に過ぎない」という言葉が紹介されました。百年という時間は、あっという間に過ぎてしまうので、一日一日を大切に過ごしていきましょう。などいくつか紹介された言葉に生徒たちは真剣に耳を傾けていました。そして、最後に「体調を崩さないように気をつけて、来年1月8日は元気に登校してください。」と温かい言葉が掛けられました。

続いて、生活指導部主任より冬休みの過ごし方に加えて、自分たちの行動に自覚を持つことなど日頃の生徒たちの良い行動を中心に生徒たちへ伝えられました。

さらに、1学期終業式からこれまでの期間に各大会等で受賞してきた表彰の再授与式も行いました。水泳部・空手道部・吹奏楽部・生徒会・剣道部・陸上部など多くの部活動の活躍があり体育館は、拍手の嵐となりました。今後の活躍にも期待したいです。

全校集会終了後は、3年生は卒業アルバムのクラス集合写真と3年生全体の集合写真の撮影が行いました。生き生きとした表情で一人ひとりがカメラを見つめているその姿に、見ているこちらも思わず笑顔になってしまいました。卒業アルバムにまた一つ思い出の一ページが加わりました。1・2年生徒は、今年最後のホームルームをいった後、元気に下校していきました。1・2年の特進クラスの生徒たちは、冬期講習の1日目を実施し、この講習は24日まで行われます。

2009年、生徒たちにとってどのような年だったのでしょうか?

来年も一人ひとりの笑顔が学校中に溢れる事を願います。

 

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

ページ
TOP