新型インフルエンザに注意を呼びかける日本大学のポスターの前で

本校の全生徒の約3分の1は八王子市の中学校出身です。

昨夜、その八王子市の高校生から関東で初めての新型インフルエンザ感染が確認された、というセンセーショナルなニュースがあり、今朝はその話題で持ち切りでした。

明誠高校は山梨県でも東京都に近い場所に立地しているので、県内では東京都からの生徒が多い明誠高校に対する心配が高まってきているようです。報道機関では県内のテレビを始め、新聞各社が明誠高校の生徒の状況やインフルエンザに対する対応状況について、次々に本校へ電話取材を試みてきています。

日本大学では当初から、国内感染が確認された場合の休校措置について触れていましたが、本校でも日本大学の指示に従い4月末より生徒たちにインフルエンザへの注意喚起を行ってきました。学校長からのインフルエンザに対する本校の姿勢についての文書が全家庭に配付され、保健衛生部からも予防についての印刷物が手渡されました。また、本校のウェブサイトにおいても情報が入るたびに内容を更新しながら、生徒たちに注意をよびかけています。

八王子市で感染が見つかったことを受けて、本日、日本大学本部で今後の対応について話し合いが持たれ、昼過ぎに連絡が来ました。「昨日,首都圏における初めての新型インフルエンザ感染者が認められましたが,本学としましては,現段階においては,臨時休校の措置はとらないものといたします。なお,各部科校におかれては,今後も引き続き,学生・生徒等,教職員に対して予防に努めるよう注意喚起いただくとともに,慎重な対応をとられるようお願いいたします。」

本校でも今後の状況をみながら、大学から指示を仰ぎながら適切な処置を行っていきます。


Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成21年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ(21年度入試用)
日大明誠高校紹介ビデオ(20年度入試用)
日大明誠高校のホームページ
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

この3月の卒業生とずっと昔の同窓生が一緒に記念撮影♪

5月16日(土),八王子市の京王プラザホテルにて,本校の先生方も出席し,本校同窓会の総会・懇親会が盛大に開催されました。

多くのOB・OGの方々は,久しぶりに会う先生達と懐かしい話に花を咲かせました。また,今年の卒業生の皆さんも参加して,大学生活などについて,嬉しそうに先生に報告していました。

懇親会の最後には,当時応援部に所属していた卒業生が,学生服姿で校歌を大きな声で歌ってくださって,盛り上がりました。

来年は本校創設50周年。同窓会の八木会長は,「節目となる来年の総会・懇親会では,より多くの卒業生に出席してもらいたい」と,早くも来年に向けて張り切っていました。

edu.logゲストライター【ま&奥】


Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成21年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ(21年度入試用)
日大明誠高校紹介ビデオ(20年度入試用)
日大明誠高校のホームページ
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

昨年から参加している一人一花運動に今年も参加しています。

山梨県北都留地域教育推進連絡協議会(地域教育 明日の風)主催、富士・東部教育事務所後援の運動をこの時期に、明誠高校を含んだ地域一帯の小・中学校、高等学校などで行われています。

花を育てるという経験を通して多くの子供たちに豊かな感情を養ってもらい、北都留地区を花でいっぱいにしようというのが運動の趣旨です。

緑豊かな明誠高校には、現在、テニスコート横の池に天然記念物のモリアオガエルの卵が4つほど見つかっています。泡のような大きなマシュマロのような卵に生徒たちは感激しています。このような自然いっぱいの明誠高校に花をもっと増やしていこう!と今年もこの運動に参加しています。

今年度も生徒会本部役員の生徒たちが「Mガーデン」の花壇に、贈られてきた種を丁寧に蒔きました。3年生の生徒は、「去年も蒔いて、きれいな花を咲かせました。今年は最後になると思うとさみしいな・・・。」としみじみと大切そうに種を蒔いていました。「Mガーデン」が明誠高校がきれいな花でいっぱいになることが楽しみです。


Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成21年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ(21年度入試用)
日大明誠高校紹介ビデオ(20年度入試用)
日大明誠高校のホームページ
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

閉会式で整列する明誠高校生徒会のみなさん優勝した日本航空高校の表彰式の様子

先週の後半に行われた「第61回山梨県高等学校総合体育大会」。平日に一斉に運動部が集まって行われる春の戦いに、明誠高校の運動部の生徒達も燃えました。いくつかの部が力を発揮してくれて、学校対抗ポイントを獲得してくれました。

かつては2年連続男子総合優勝という偉業を成し遂げたこともある明誠高校。先輩達にはなかなか追いつけませんが、今年度の選手達もがんばってくれました。特に、空手道部は今回の試合の成績から、関東大会出場が決定しました。おめでとうございます。

今日は、体育科の水越先生に県総体を総括していただきました。

5月13日(水)から15日(金)まで、甲府市小瀬スポーツ公園体育館を中心に開催された「第61回山梨県高等学校総合体育大会」で、明誠高校は学校対抗総合得点による総合順位で、男子は10番台を女子は20番台を目標に、各クラブが大会に臨みました。

男子では、空手道部が団体形で優勝、団体組手が2位となり総合で2位となり3点を確保しました。既報の通り、水泳部は総合で第4位となり2点を確保。サッカー部は7位決定戦で勝利し2点を確保、テニス部・剣道部・卓球部の各部は1点を確保。総合得点は10点となり、総合順位は18位となり、目標を達成する事が出来ました。

女子では、バレーボール部がベスト16に入り、1点を確保しました。総合順位は33位となりました。

来年は、男子は総合順位15位以内、女子は25位以内を目標に頑張って行きます。

体育科 水越日出夫


Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成21年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ(21年度入試用)
日大明誠高校紹介ビデオ(20年度入試用)
日大明誠高校のホームページ
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


←明誠高校で「おと・な・り」撮影中の熊澤尚人監督(昨年11月4日・中央)

昨年秋、最後のシーンの1つを明誠高校で撮影した映画「おと・な・り」。明誠高校には撮影スタッフと俳優の岡田准一さんが来校し、極秘(?)のうちに撮影されました。

撮影の時の様子はこちらのedu.logの記事(平成20年11月4日)で。

本日、「おと・な・り」が一般先行上映され、舞台挨拶が行われた都内の映画館にはたくさんの人がかけつけたそうです。(Yahoo!ニュース)明誠高校のedu.logスタッフはまだ観に出かけていませんが、見に行った方はぜひ感想をお聞かせください。明誠高校が登場するのは(予定では)映画のラストに近い部分です。

さて、岡田准一さんはカメラマン役でしたが、実際にカメラを持ってロケ現場や近くを写真撮影していました。明誠高校のグラウンドでも岡田さんがカメラを構えているところが見られました。

 

「おと・な・り」予告編(長いバージョン)

4月から岡田さんがロケの合間に撮影した写真が銀座のソニービルで公開されています。また、ソニーのWebサイト内に「おと・な・り」の特別サイトが設けられ岡田さんのフォトギャラリーももうすぐ見られるようになります。ソニービルでもフォトギャラリーでも、明誠高校で撮影した写真も展示されます、というお知らせが学校に届いています。みなさんもチェックしてみてください。立川シネマシティで5月30日から上映されます。

 


Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成21年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ(21年度入試用)
日大明誠高校紹介ビデオ(20年度入試用)
日大明誠高校のホームページ
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


校長先生と談笑のカット撮影です

今日も1日、学校案内の写真撮影が行われました。edu.log担当記者は寿義用の合間を縫って、撮影に張り付き取材を敢行。その様子をお伝えします。今日、モデルになってくれたのも全員本校の生徒です。

今日は朝一番で撮影開始。校長先生との談笑風景の撮影に始まり、学校案内の表紙、見開き2ページの部分の撮影がメインでした。


Mガーデンで見開きページの撮影♪

見開きページの撮影に集まってくれた9名の生徒達たち。カメラマンさんやデザイナーさんの指示にあわせて楽しそうにポーズを取っていました。上の写真以外にもいくつかのカットを撮っています。どれが使われるのか、いったいどんなページになるのかは、出来あがってみないとわかりません。写っている生徒たちも楽しみなのです。


これは(に)がお遊びで作ったものです

表紙の撮影は、ひとりひとりスケッチブックを持って。制服のブレザーを来た生徒、運動部のユニフォーム姿の生徒…何人も撮影しました。どんな表紙が出来上がるのでしょう。試しに私たちがカメラマンの横で撮った写真を用いてこんな感じになるのかな、とedu.log用に作ってみたのが上の写真です。これよりずっといいものが出来上がるのは間違いないですね。


「下田君の1日」用の写真撮影です

「宇田川さんの1日」用に吹奏楽部の生徒たちと。やらせとは思えない…(おいっ)

今日はこのほか、芸術の授業風景や、OC(オーラルコミュニケーション)の授業風景も撮影しました。とりあえず、これで撮影終了。出来上がりが本当に楽しみです。


Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成21年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ(21年度入試用)
日大明誠高校紹介ビデオ(20年度入試用)
日大明誠高校のホームページ
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


本日をもって県総体も大部分が終了しました。昨日の甲府は30℃を越える真夏日となりましたが、運動部の生徒たちは日頃の練習の成果を各会場で発揮していました。また生徒会本部役員や吹奏楽部、野球部の生徒たちは、開会式の行進に参加し会場を盛り上げました。昨日は、学校の授業はお休みでしたが、本日、大会に参加しない生徒たちは4校時までの授業となりました。

気になる結果はというと・・・「水泳部」が活躍を見せてくれました。そこで、顧問の高橋先生からコメントを頂きました。

「水泳部における表彰選手は2名です。2学年の丸山くん(自称「明誠の北島」)は、練習へ熱心に取り組んでいる生徒です。 200m平泳ぎ3位(総体2日目)150mまでほぼ横に並ぶ2位争いでしたが、最後に相手選手に離され約1秒差の3位に。(相手選手は試合中に丸山を何度も確認するなど、負けられないという気迫に負けた形)事前に仲良くなっていたようで、この結果には本人も悔しがっていました。続いて、1学年の橋詰さんは、水泳のスクールへ通っていますが、部活動の練習へも積極的に参加してくれています。200m個人メドレー2位(総体1日目)2位争いに勝ち、この結果に(あまり覚えてなくて申し訳ありません)200m平泳ぎ3位途中まで2位を3人で争っていましたが、最後は多少差が付き3位という成績を残しました。」

水泳部以外の明誠高校の運動部員たちも、日頃の練習の成果をこの大会で発揮しました。あらためて自分たちの実力を身をもって感じることが出来たようです。次の大会へ向けて早速、練習をする運動部員の姿がグラウンドで見られました。がんばれ明誠高校!!それぞれの目標に向かって!!


Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成21年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ(21年度入試用)
日大明誠高校紹介ビデオ(20年度入試用)
日大明誠高校のホームページ
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

いくつかの種目ではすでに始まっていますが、明日13日から、いよいよ第61回山梨県総合体育大会(県総体)が始まります。山梨県の全ての高校が、開会式の行われる小瀬スポーツ公園を中心に、それぞれの種目の大会会場に集まり、学校ポイントを競い合う運動部の最大の大会となります。運動部の選手たちが一斉に甲府方面に出かけるため、明日は学校の授業はお休みとなります。

以下は本校が出場する(出場した)種目と予定(結果)です。資料提供は体育科水越先生。

バスケットボール部男子
5月13日(水)
1回戦 塩山高校 (会場・韮崎高校)
5月14日(木)
2回戦 東海大甲府(第4シード)
(会場・北杜市高根体育館)

バスケットボール部女子
5月13日(水)
1回戦 昭和高校 (会場・鐘山スポーツ公園体育館)

バレーボール部男子
5月13日(水)
1回戦 峡南高校
2回戦 日本航空高校
(会場・甲府東高校)

バレーボール部女子
5月13日(水)
1回戦 都留高校
(会場・甲府城西高校)

ソフトテニス部男子
5月13日(水)
1回戦 駿台甲府高校
2回戦 石和高校
(会場・笛吹市石和中央テニスコート)

ソフトテニス部女子
5月13日(水)
1回戦 北杜高校
2回戦 石和高校
(会場・笛吹市石和中央テニスコート)

卓球男子
5月13日(水)
1回戦 甲府東高校
2回戦 甲陵高校と日川高校の勝者
(会場・緑が丘スポーツ公園体育館)

ハンドボール部男子
5月13日(水)
1回戦 甲府第一高校
5月14日(木)
2回戦 大月高校と塩山高校の勝者
(会場・小瀬スポーツ公園体育館)

ハンドボール部女子
5月10日(日)
1回戦 都留高校 ※惜しくも敗れる
(会場・小瀬スポーツ公園体育館)

バドミントン部男子
5月13日(水)
1回戦 甲府第一高校
2回戦 都留高校
(会場・甲府商業高校体育館)

バドミントン部女子
5月13日(水)
1回戦 山梨高校
2回戦 甲府商業高校(第4シード)
(会場・甲府商業高校体育館)

剣道部男子
5月13日(水)
1回戦 山梨高校
2回戦 甲府東高校と塩山高校の勝者
(会場・小瀬スポーツ公園武道館)

テニス部男子
5月13日(水)
1回戦 甲府城西高校
2回戦 農林高校
3回戦 甲府工業高校
(会場・小瀬スポーツ公園テニス場)

テニス部女子
5月13日(水)
1回戦 日本航空高校
2回戦 甲府東高校
(会場・小瀬スポーツ公園テニス場)

空手道部男子
5月13日(水)
形および組手
(会場・小瀬スポーツ公園第一武道館)

ウエイトリフティング部男子
5月13日(水)
形および組手
(会場・日川高校体育館)

サッカー部
4月18日(土)
2回戦 富士河口湖高校 ※6対0で勝利
4月25日(土)
3回戦 甲府第一高校  ※3対0で勝利
5月 9日(土)
準々決勝 日本航空高校 ※1対2で破れる

ラグビー部
5月 2日(土)
1回戦 東海大甲府高校 ※40対41で惜しくも敗れる

水越先生に今大会を占っていただきました。

男子の部

昨年度の総合順位は22位でした。今年度は空手道部・サッカー部・陸上競技部・テニス部を中心に得点を確保し、総合順位は10位台を目指します。

女子の部

昨年度の総合順位は34位でした。各部とも昨年を上回る成績を残そうと練習に励んでいます。総合順位は20位台を目指しています。

県総体の各種目の組み合わせ表はこちら


Firefox 3 無料ダウンロード

これは平成21年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ(21年度入試用)
日大明誠高校紹介ビデオ(20年度入試用)
日大明誠高校のホームページ
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

学校案内の写真撮影2日目。今日もたくさんの生徒たちが協力してくれました。

今日の写真撮影のメインは1年生の下田くん。明誠高校の学校案内で好評(?)の「○○君の1日/○○さんの1日」シリーズの撮影です。今日は下田君の1日を撮影しました。


「下田君の1日」1時間目の柔道の時間と昼食の様子を撮影しました

その後、モデルを名乗り出てくれた他の1年生の生徒たちと一緒に登校風景を撮影。今日はもうすでに学校に来ているのに、校門のところと上野原駅のホームで「登校」してくれました(誰ですか?やらせなんて言ってるのは…ちょっとだけ許してください(低姿勢に…汗))。


「下田君の1日」登校風景の撮影

この登校風景の撮影には、金曜日に1日の様子を撮影させてくれる2年生の宇田川さんも加わって行われました。1年生との息もぴったりでした。


「宇田川さんの1日」登校風景の撮影

昼食の撮影は下田君は教室で、宇田川さんはグラウンド横のベンチで友人たちと一緒に撮影しました。グラウンドの隅にはツツジの花が切れていに咲いていて、宇田川さん達のお弁当も余計においしくなったとか(謎)。


「宇田川さんの1日」お弁当の風景の撮影

放課後は下田君と宇田川さんの部活動の様子を撮影しました。その撮影の前には恒例になった部活集合写真を撮影しました。昨年度よりたくさんの部が参加してくれていい写真が撮れました。


部活動集合写真♪

edu.logで紹介させて頂いた写真は、どれも私たちが同行して撮影したものですが、実際の学校案内の写真はもっと素晴らしいものになっているはずです。

学校案内は6月中旬に発行予定です。金曜日に1日撮影を行ってから、あとは完成を待つばかりです。お楽しみに。


Firefox 3 無料ダウンロード

これは平成21年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ(21年度入試用)
日大明誠高校紹介ビデオ(20年度入試用)
日大明誠高校のホームページ
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


昨日の雨がうそのような清清しい天候の中、平成21年度の保護者会が行われました。

保護者会では、各教室で日頃の生徒たちの様子や新クラスがスタートしてこれまでの1ヶ月間の様子を担任から詳細に話されました。また、2年生は高校生活で最も大きな行事といってもよいくらいの海外修学旅行について、今後の流れなどを保護者へお伝えしました。3年生は、進学へ向けてさまざまな資料を用いて担任から説明があり、保護者は一生懸命メモをとっていました。1・2年生は各教室で担任との話に加えて、体育館での全体会も行いました。

全体会では、大山校長より新型インフルエンザの発生に伴った措置や今後の対応について話がありました。また、6月27日(土)・28日(日)の文化祭では、昨年同様、日本大学14学部の各教職員が本校に来校し、個別の学部説明会を実施する予定であることを保護者へ伝えられました。「是非足をお運び下さい!」という呼びかけに多くの保護者がうなずいて下さいました。

保護者会が終了すると、平成21年度の後援会定期総会が実施されました。新役員の選出などを行いました。本校では、父母会のことを保護者会といい、さまざまな学校行事に積極的に参加して下さり、お手伝いして下さっています。教職員一同、常に感謝しているのです。

保護者のみなさん!お忙しい中、来校してくださりありがとうございました。


Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成21年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ(21年度入試用)
日大明誠高校紹介ビデオ(20年度入試用)
日大明誠高校のホームページ
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

ページ
TOP