本日、平成30年度予餞会が行われました。予餞会とはいわゆる3年生を送る会です。昨日の記事でもご紹介した通り、この予餞会は1、2年生が工夫を凝らし、時間をかけて準備をして楽しく3年生を送りだすための会です。今年度の予餞会も講演に、楽しい企画にと大いに盛り上がりましたのでその様子を紹介していきたいと思います。
会は午後からの開始となり、午前の授業と昼食を終えた生徒たちは体育館に集まりました。全員の着席後に生徒会執行部から開会の言葉があり、続いて校長先生の挨拶がありました。校長先生からは予餞会の「餞」という字は「はなむけ」という意味を持つ言葉だということを説明して下さり、この予餞会を卒業式前の楽しい思い出にして欲しいと挨拶をして下さいました。
第1部は講演です。
講師は平成23年度に本校を卒業した増田謙三さんにお越しいただき、【ダンスが教えてくれたこと】と題してご講演くださいました。増田さんは現在プロダンサーとして活躍し、これまでSMAP,関ジャニ∞、東方神起などのバックダンサーを務めました。初めに全員で簡単なダンスをするつもりが、増田さんのダンスのレベルが高すぎて生徒たちは見入ってしまっていました。講演の中で『様々な人との出会いが今の自分を作ってくれている。今隣にいる人が将来の仕事仲間になるかもしれない。周りの人と広く、深く関わっていってほしい。』とおっしゃっていました。
続いて休憩時間を挟み、第2部の表彰式です。表彰式の前に3年間お世話になった富士急山梨バスの古屋さん、食堂の杉本さんに3年生の代表者から花束贈呈がありました。そのあと、富士急バスの方、食堂の方、それぞれから3年生へのお祝いの言葉がありました。3年間の学校生活を陰で支えてくださり今まで本当にありがとうございました。今年度で定年する杉本さんからは涙ながらにメッセージをいただきました。
続いて表彰式です。今年度は以下の生徒が表彰されました。
山梨県高等学校生徒会指導部会会長賞 小川瑠璃 さん
山梨県高等学応援連盟会長賞 宮下明日香 さん
西関東吹奏楽連盟賞 大森涼太 君
高校生新聞社賞 阿部航也 君
第25回関東地区高等学校写真展奨励賞 清野美乃莉 さん
山梨県吹奏楽連盟賞 井上太智 君、田島侑莉 さん
山梨県高等学校書道連盟賞 橋本珠萌 さん
山梨県高等学校応援連盟理事長賞 内野匠 君
日本写真文化協会会長賞 清野美乃莉 さん
山梨県高等学校写真連盟会長賞 芝田啓人 君
山梨県高等学校野球連盟会長賞 渡辺優希 君
山梨県サッカー協会2種優秀選手賞 横瀨彰奎 君、橋本航希 君
山梨県ハンドボール協会会長賞 瀬戸僚太 君
山梨県剣道連盟会長賞 髙橋和 さん、中島大智 君
山梨県ラグビーフットボール協会賞 増田遥空 君
山梨県テニス協会会長賞 小塚もも さん、牧野一樹 君
山梨県空手道連盟会長賞 小俣渉 君
山梨県バレーボール専門部功労賞 坂本玄 君
山梨県高体連水泳専門部功労賞 鈴木秋也 君
山梨県高体連バスケットボール専門部功労賞 吉野蓮 君、坂下桜子 さん
山梨県バドミントン協会功労賞 鈴浦拓巳 君
受賞者には会場から大きな拍手があり、3年間の活動を体育館にいる生徒たちから讃えられていました。これで第2部は終了となりそのまま第3部に突入となりました。
第3部は生徒会タイム。毎年、予選会の中でも最も盛り上がるところです。
今年度の生徒会タイムはダンス部のパフォーマンスからスタートしました。ダンス・チア部の男子・女子がそれぞれチームにわかれ、キレのあるパフォーマンスで会場のテンションを上げてくれ、いい空気で部活動メッセージビデオと3年生が1年生の頃からの学校生活を振り返るスライドが流れました。このビデオも毎年ある企画ですが、各部活動とも先輩達への思いのこもったメッセージを披露し、3年生たちは自分の部活動はどんな手でくるのかと興味津々で見ていました。続いて音楽部が今人気の「back number」の曲を歌い会場は盛り上がりました。
その後教職員からユーモア溢れる動画と「卒業おめでとう」のビデオレターが流されました。3年生たちに関わりがあり、本校を退職なさった先生方からのメッセージも流され、生徒たちからは驚きの声も聞こえてきました。
全ての出し物が終了後3年生は全校生徒の拍手に包まれながら退場していきました。予餞会が無事に終わり、いよいよ卒業式まであと2日です。こちらは今日と違い厳粛な式典になりますが、今日と同じく心に残るものになるようにしていきましょう!
