本日「金星の太陽面通過」があり、本校でも観察が行われました。

5月21日は金環日食の観察で日本中が大いに盛り上がりました。

本日も、大変珍しい「金星の太陽面通過」が見られ、本校でも観察が行われました。

「太陽面通過」とは、地球から見た金星が、黒い点となって太陽の前を通過していく現象のことです。

日本では、朝の7時過ぎから14時にかけて見ることができたようです。

次に見ることができるのは、105年後だそうです。

休み時間になると校庭に生徒が飛び出し、熱心に観察していました。

dsc00470-640x480

dsc00467-640x480

 

中学2年生が近くの田んぼで田植えをしました。田んぼの教室です。


始業式

田植えの仕方を教わります

スクールバスに乗っていざ出発

田んぼまではもうすぐです

田んぼに到着

田んぼに入る準備をします

お世話になる方々のお話(1)

お世話になる方々のお話(2)

もうすぐ田植えの始まりです

位置について

ドキドキ・ワクワク

田んぼに入った瞬間は・・

ひやっと・ぬるっと何とも言えない感触

田植えのスタートです

真剣に取組んでいます

徐々に手つきもなれて

あっという間に植わっていきます

あと少し

きれいに植え終わりました


みんなが植えた、今日の主役「イネ」


田植え後は順番に足を洗います

みんな泥だらけ


隅々まできれいに


学校へ戻り今日のまとめ

今日の感想を絵と文でまとめ(1)


今日の感想を絵と文でまとめ(2)


今日の感想を絵と文でまとめ(3)

5月22日(火)スカイツリー一般公開初日、中学1年生と保護者の方々が展望台まで上がってきました

初日の倍率は335倍だったとか。忘れられない思い出になったことでしょう。

 


2台のバスでいざ出発

バスの中は既に大興奮

駐車場に到着です

スカイツリー団体フロア入口

ソラカラちゃんもみんなをお出迎え

団体の記念撮影用壁画です

みんな笑顔

まずは係のお姉さんの説明を聞きます

早くのぼりた~い

隅田川デジタル絵巻も圧巻でした

スカイツリーの土台が丸見え

太い所では鉄の厚みが10cmもあります

チケットを手にしました

これがプレミアチケットです

1人ずつチケットをかざして入場します

エレベーターホールは江戸紫で

約50秒で地上350mへ到着です

残念ながら目の前は真っ白でした

晴れていればこのような風景


下を覗き込めば何とか街並みが見れました


みんな一生懸命写真を撮ります


屏風に描かれた江戸の街並み


校長先生と一緒に「はい!チーズ」


東京の風景を大モニターで見ます

取材(1)


取材(2)


取材(3)

みんなお祭り気分で記念撮影しました


ガラス床の上でピース


ガラス床を覗くと足がすくみます

お土産を買うのも楽しみの一つです


どれにしようか行ったり来たり


上まで見れなかったのでパンフレットで

 

本中学校には、森の教室、都市の教室、沼の教室、田んぼの教室があります。

先週、会津高原で2泊3日の森の教室が行われました。詳しくは本校のHPをどうぞご覧下さい。

1日目に行われた飯ごう炊さん(カレー作り)の様子です。

 

カレーが大量になってしまった班もあったようです。水が多過ぎたので入れたカレー粉がこれまた多過ぎ。また水を継ぎ足し・・・が原因。

でも、全部の班を試食した先生によりますと「全部うまくいっていた!美味しい!焦げていない!」とのことでした。

img_0060img_0065

img_00621img_0063

img_0073img_0066

img_0070img_0074

img_0079img_0088

img_0089img_0086

img_0085img_0093

img_0082

なぜ彼がこんな場所で一人食べているのか?と言いますと・・・

img_0092

目の前の木で行われている、セミの羽化を観察していたのでした。

あいにく風下になってしまい、彼もセミも、煙直撃の試練を耐え忍びました。

img_0091

 

本校(中学)には、都市の教室、森の教室、沼の教室、そして田んぼの教室があります。

都市の教室では、スカイツリー公開初日に展望台まで上がってきました。

森の教室では、5月23日~25日、会津高原で様々な体験をしてきました。

それらの様子は、本校ホームページで紹介されていますので、どうぞご覧になって下さい。

 

ちょうど二週間前の5月12日、田んぼの教室で中学2年生が田植えをした田んぼの今日の様子です。

田んぼに確認に行った中学主任によりますと、見た瞬間は想像より育っておらず「えっ!大丈夫!?」と思ったそうです。

でも、よくよく周囲を見渡すと、周りの田んぼも同じ成長だったので一安心したようです。

今後が楽しみです。

これからの成長に期待しましょう。

 

 

本校では、父母の会がさまざまな形で学校の教育活動を支援して下さっています。

父母の会「環境特別委員会」(高校生)の皆さんです。

晴天の中で(少し暑過ぎですが)駐車場花壇のお手入れに来て下さいました。

貴重な時間を学校のためにお集まりいただき、ありがとうございます。

dsc_0119

 

ピロテー前のプランターも忘れずに・・・              本職はだしですが、植木屋さんではありません!

dsc_00683dsc_0076

 

先ずは、びっしりの雑草を取り除く作業から          新しい草花も補充して・・・・・

dsc_0085dsc_0087


春先の草は成長が早いですね                  皆さん黙々と作業に専念しています

dsc_0091dsc_0094


あまり真剣になって、熱中症にならないように!        腰が痛くなりそうですね  大丈夫ですか?

dsc_0096dsc_0099


マダマダ雑草と格闘中です                    ようやく後片付け段階に入りました

dsc_0101dsc_0103


春の草花と交代して、夏の草花を補充して・・・         プランターの草花も忘れずに・・・

dsc_01041dsc_0106


花壇の中も初夏の装いに衣替えです                植木屋さんの作業も完成に近づきました

dsc_0109dsc_0112

 

すみずみまできれいに除草が終わり、新たに植えられた草花も嬉しそうです

dsc_0116

お疲れ様でした。どうありがとうございました

 

 

 

 

 

本校では中学生の特別活動として、「森の教室」「都市の教室」「沼の教室」「田んぼの教室」を実施しています。

5月23日から25日まで、中学1年生と2年生が合同で「森の教室」に行きました。場所は福島県会津です。

プログラムの一つとして、尾瀬国立公園ブナ平特別地区での自然観察を行いました。

木に登った熊の足跡だそうです。
今年は雪が多く、季節が1ケ月遅かったそうです。でも水芭蕉を見ることができました。

 

 

 

展望デッキには、マスコミ関係者の方が多くいました。生徒達もインタビューに答えたり、写真に写ったりと結構、貢献していました。

 

晴れていればこんな風に見えます。これは残念ながら展望台に飾られている写真です。

模型の前で記念写真です。
マスコミ関係、リポーターの方もたくさんいらっしゃいました。

ページ
TOP