新渡戸文化中学高等学校では、カリキュラムの延長上に子どもたちが「選択できる」スタディーツアーを計画しています。海外を含め、多様な場所から行きたい場所を選び、リアルな社会から学ぶことを、日々の学びにつなげていく計画です。

今年度は残念ながら、海外のスタディーツアーは実施できません。しかし、生徒たちはオンラインという手段を手に入れています。そこで、フィリピン、インドネシア、ザンビアの3カ国の同世代の子どもたちと新渡戸の中高生の希望者約80名がオンラインでつながりました。文化の違いやお互いの関心の交流では、自然にお互いが笑顔になります。2日目には、お互いの文化の違いから社会問題にも踏み込みました。

この記事の続きはこちら→

ページ
TOP