新渡戸文化中学高等学校では、週に1度、クロスカリキュラムと呼ばれる探究の時間があります。この日は、通常の授業をせず、生徒が選んだテーマに基づいて作られたラボと呼ばれるグループで活動しています。後期は生徒の探究テーマに、「社会を幸せにする」観点を加えた「チャレンジ探究」を行なっています。
<参考記事>
教えない授業がある学校 「好き」に向き合う新渡戸文化学園
https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20210422a.html

現在、5つのラボに分かれて活動していますが、今回はNittobe Future Adviser (https://nitobebunka.ac.jp/about/nitobe-future-adviser/ )の皆様と探究していくNitobe Future Laboの活動を紹介します。
最初の対話は弁護士の加藤佑子さんの「子育てのしやすい社会とは?」という問いに対して中学生が応えていく内容です。対話の前に、「子育てて困っていること」のフィールドワークを行いました。実際に学校の周りの公園や駅に出向き、お子様連れの方に「困っていること」をインタビューしました。アポなしのインタビューは緊張したようですが、様々な困りごとを知ることができたようです。その後の加藤弁護士との対話では、子どもたちのフィールドワークの気づきに対して、法律的な面から、様々な子育ての支援の仕組みがあることを学びました。問題を法律をはじめとした様々な観点から見ることができたようです。

s-IMG_2444

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事の続きはこちら→

ページ
TOP