『盛岡タイムス』で「新渡戸稲造の至言」として連載されていた記事をまとめた本校の元校長長本裕子先生と新渡戸基金常務理事の藤井茂先生の共著『すべての日本人』が出版され出版記念パーティーが行われたことは既に同HPにてお知らせしましたが、その出版と出版記念パーティーに関しての記事が『盛岡タイムス』に掲載されました。

新聞記事には新渡戸先生のお孫さんからのコメントも掲載されています。

『すべての日本人へ』出版の記事はこちら

出版記念パーティーの記事はこちら

【新聞記事は全て『盛岡タイムス』より】

また、本校図書館に於いても、出版を記念して紹介コーナーを設け、生徒たちにも紹介しています。
本校ご来校の折には是非、図書館にも足をお運びいただき、紹介コーナーをご覧ください。。
なお、同書は本校受付でも販売しておりますので、是非ご利用ください。

本校元校長長本裕子先生の著書出版の記事が『盛岡タイムス』に載りました!

 

6月19日(日)に新宿NSビルで開催される「第36回受験なんでも相談会」(声の教育社主催)に本校も参加します。

高校共学化や新コース設置など、既にいくつかの塾などからもお問い合わせも頂いておりますが、本校の来年度に向けた取組みなどについてもご説明させて頂くことができますので、是非、本校ブースまで足をお運びください。

みなさまのご来場お待ちしております。

「第36回受験なんでも相談会」のHPはこちら

高校弓道部が東京武道館で実施された都総体(全国インターハイ東京都予選)に出場しました。
インターハイは高校スポーツ界における最大の大会です。

本校は団体戦に出場しました。
残念ながら予選を突破することはできませんでしたが、出場した部員たちは悔しい思いが強く、試合後の集合では暗い雰囲気でした。しかし、大会後、一部の部員たちは練習をしに行きますと練習に行きました。この悔しさをバネにして8月の都個人選手権に向けて稽古していきます。

なお、7月には中学の団体選手権があります。

スポーツフェスティバルは午後も引き続き晴天に恵まれ、玉入れ、大玉送り、選抜リレーを実施しました。

玉入れでは教員や見学に来られた保護者の方々なども参加され、大変盛り上がりました。
大玉送りでは、中学生が高校生を破り下剋上の勝利!
リレーでは中学3年生の男子が活躍していました。

進行から写真撮影など、生徒たちが主体となって運営されたスポーツフェスティバル。スムーズにいかなかった点もありましたが、全ては経験と学習です。閉会式まで大きな問題もなく無事に終えることができました。

スポーツフェスティバル:午後の部

スポーツフェスティバル:午後の部

スポーツフェスティバル:午後の部

スポーツフェスティバル:午後の部

6月5日(日)中学生は東京武道館で開催された「第55回東京都中学校春季剣道大会」に予選会を勝ち抜き出場。

第1回戦の相手は3年前に全国大会優勝校である国士舘中学。
先鋒が2本勝ち!という流れを作り、続く皆も素晴らしい戦いを展開!会場中が沸き、同じ第三ブロックの生徒さん保護者の方々も熱い応援をしてくださいました。

毎日の朝と放課後稽古の成果を十分発揮できました。

高校生は中野体育館で開催された「中野区春季剣道大会」にて優勝旗を返還。
奪還めざし、やはり善戦しました!
これで今年度の春の大会は全て終了。早速中体連の夏季大会が中野・第3ブロック・東京都・関東・全国と始まります。

高校は夏季大会はなく、夏休みに日本武道館にて秋季大会があります。

毎日の稽古を大切に前進あるのみ!

剣道部は全国大会優勝校と善戦!会場が沸きました!

剣道部は全国大会優勝校と善戦!会場が沸きました!

剣道部は全国大会優勝校と善戦!会場が沸きました!

剣道部は全国大会優勝校と善戦!会場が沸きました!

今日は晴天にも恵まれ、青空のもと、学校にて中高合同のスポーツ大会を実施しています。
午前中はバスケットボール、キックベースやアルティメットなどを実施しました。
午後はリレーや玉入れなどの種目の予定です。

当日朝まで実行委員の生徒たちは競技種目の選定から、テント張りなどを行い、当日も生徒たちが運営を行い、生徒たちの写真撮影なども生徒たちが担当しています。

午後も白熱したプレーが数多く見られそうです!

本日は中高合同スポーツ大会です!

本日は中高合同スポーツ大会です!

本日は中高合同スポーツ大会です!

本日は中高合同スポーツ大会です!

今年度の清掃ボランティアがスタートしました!
今年度も、昨年度に引き続き、小学校高学年から中高生、短大生に教職員を含めた学園一体の取り組みとして活動していきます。

いつもお世話になっている地域の方々へのお礼の意味も込めて、これから毎週定期的に実施していきます。

今年度の清掃ボランティアスタート!

今年度の清掃ボランティアスタート!

今年度の清掃ボランティアスタート!

今年度の清掃ボランティアスタート!

今、中学生の生徒たちが、本校の小学生と協力して熊本・大分での地震の募金活動を毎朝実施しています。
地震の報道も、一時期よりは少なくなっていますが、まだまだ多くの支援が必要な状況です。
そこで、中学生と小学生が協力して、今回の地震の寄付などについての説明を提示しながら毎朝募金活動に取り組んでいます。
生徒・児童の方も、小銭をたくさん詰めた封筒を出してくれるなど、自分たちができることは何か考えて行動してくれています。

小学生と一緒に募金活動!

小学生と一緒に募金活動!

 

5月の留学報告が届きました。

早いもので、残りの留学期間もとうとう1カ月を切りました。
悔いが残らないように過ごしていきたいと話しています。

帰国して成長の様子を見るのが楽しみです。

今回も英文で報告してくれました。

ここより本文

Nowadays, the weather is unstable. It got very cold last week. I wore a winter jacket because of the low temperatures. About 1 week ago, suddenly a storm came in at midnight. We are usually asleep already, but I couldn’t really get any sleep that night because of the storm. I really want the summer back.

At Badminton club, we participated in a tournament which was held in Invermere. I played against other school teams from Invermere and Fernie in singles, doubles and mix doubles. I won until the semi-final in singles. As for both of the doubles, I got to the final and won! The points were counted as team’s. Our school got 21 out of 30 points. So we were supposed to go to Vancouver for a provincial tournament! Yet we did not have enough girls to play. We will not be going there, though. Too bad, I was really looking forward to going to Vancouver.

On the weekend, our host parent’s daughter and grandchildren, Decolin 7, Alina 5 and Sunny 2 were visiting us. They were so adorable. When I arrived here last September, I met them for the first time. At that time the youngest kid, Sunny was so shy, so she never came to me. But this time she was not that shy anymore. I saw the growth! My host sister, Lene and I were playing with them all the time. We played hide and seek, soccer and basketball, drew some pictures and took tons of pictures. Playing with kids always takes so much energy.

On May 28th we went to the amusement park, Silverwood again. We were there about half a year ago. We got to ride all of the roller coasters. One of them called “Aftershock” was the best roller coaster I had ever ridden. Another ride which spins and circles broke down while we were on it. It stopped when it went on top for a while. Then when we finally got down, the floor was still open, it should have been closed at this point. So we were just sitting on the machine for almost 10 minutes. Even the accident was just so funny for us.

At the beginning of this month, I got my report card that showed my efforts in my classes. Actually I got pretty good marks than I expected. I was happy with those results. In June, I’ll have the final exams of Communication and Social studies. I will try to do my best.

My Canadian life is coming to an end. I have spent 9 months here already. Time goes by too fast. Hopefully, being here for 10 months develops my English skills and my thoughts that I should have learned in Canada.

Asako Suzuki

【画像】
①At badminton club

②With children

③At Silverwood

④On the ride

カナダより5月の留学報告が届きました

カナダより5月の留学報告が届きました

カナダより5月の留学報告が届きました

カナダより5月の留学報告が届きました

 

ページ
TOP