年に1度のバイキングランチ。
今回のメインは何といっても4種類の手作りパン。焼きたてのパンはチーズにカレー、ガーリックトースト、チョコレート味といくつでも食べられて生徒のお皿にはいくつも並んでいました。
また、人気の定番メニューは唐揚げにラザニアには何度もおかわりする姿が。いつも以上に楽しいランチタイムでした。

初代校長・新渡戸稲造博士は札幌農学校で学ばれた日本初の農学博士であったということもあり、食育に力を入れており、本校では子ども園から高校までの完全給食を実施しているという、大変珍しい学校です。これには、今から約100年前から既に女性の自立などを提唱し、本校の前身にあたる女子経済専門学校を創設した創立者・森本厚吉博士とその考えに賛同された女子教育にも大変力を入れられていた新渡戸博士の志を継承すべく、新渡戸文化学園が推進する働く母親の支援、キャリアマザーサポートという側面もあります。カロリーも計算され、バランスの取れた手作りのおいしい食事を学校が提供することで、保護者の方々も安心して働けるという訳です。

生徒たちが給食の写真と共にコメントをHPに記載していますのでそちらもご覧ください!

今日はバイキングランチデー

今日はバイキングランチデー

今日はバイキングランチデー

今日はバイキングランチデー

11月23日(祝)日大鶴ヶ丘高校にて開催された「高体連第5支部学年別剣道大会」に

本校高校剣道部は出場しました。

 

入賞目指していた個人戦はまさかの初戦敗退。

 

団体戦では初戦が会場校で強豪校である日大鶴ヶ丘高校Aチーム。

先鋒は腰痛で苦しみながらも引き分け、中堅は負け、大将は延長の末勝ち、第2回戦へ。

 

相手はやはり強豪の都立富士高校Aチーム。

先鋒引き分け、中堅負け、大将引き分けで第3回戦には進出ならず。

 

優勝は日大鶴ヶ丘高校Bチーム。準優勝都立富士高校Aチーム。

反省を踏まえ厳寒期に基礎から鍛え直して、年明けの大会に備えていきます!

 

高校剣道部大会報告

 
大会の様子はこちら→

今年度2度目のランチデーを開催しました。小学生はお姉さん・お兄さんにあたる中学生・高校生に興味津々!いろいろ質問しながら楽しく食事マナーを守って、充実した時間を過ごしました。食後の小学生はエネルギッシュなことに、食事の後はガーデンに出てなわとびや竹馬で腹ごなし?をする一方、中高生は5時間目の授業準備に向かっていました。

新聞記事などで、東京都が2022年度をめどに小中高一貫校を開校するという報道がありましたが、新渡戸文化では、世の中の動きに先駆けて学園一体となっての改革に取り組んでおりますが、普通の一貫教育ではありません。中学や高校から入学した生徒たちも自然に学園生活に溶け込んでいけるような、このような交流の機会を持つことで、カリキュラムだけではない、初代校長・新渡戸稲造博士の志を受け継ぐ「人格教育」を通じた、心の通った一貫教育に取り組んでいます。これが新渡戸文化の一貫教育です。他にも部活動を一緒に取り組むなど様々な機会があるので、心配する必要はありません。ですから、中学や高校からの入学も安心です。また、小学生や子ども園の園児たちなどと接することで、教育関係を目指す生徒たちは将来のキャリアにも生かすことがですます。

ご不明な点は説明会などで是非、ご質問ください!みなさまのご来校お待ちしております。

小中高ランチデーの開催!

小中高ランチデーの開催!

11/15(日)に軽音楽部の高校1年メンバーが「ソコアゲU16」に参加しました。
初めての他校との合同ライブだったため、
緊張のあまり自分たちの出番までは控室でずっと練習していました。
「自分たちに今足りないものは何なのか」
今回改めて実感することができたと思います。
最後には「出て良かった!」「良い経験になった」
という声が聞けたため、こちらも安堵しました。
今回の経験を糧により素敵な演奏を目指してほしいです。

軽音楽部「ソコアゲU16」参加!

軽音楽部「ソコアゲU16」参加!

11月15日(日)に開催されたレシテーション大会に中3の佐藤さんと高澤さんが出場しました。
当日は全国から総勢75名の生徒が参加するなか、緊張の面持ちの二人は笑顔で立派に発表しました。
この二人は直前まで出雲・萩の宿泊研修に行っており、一日の行程が終了した宿舎でレシテーションの練習をしていました。
会場に入った時や受付では「おはようございます」「よろしくお願いします」と丁寧に挨拶をし、昼食休憩で他校出場者と顔を合わせると「こんにちは」という元気な挨拶をしていた二人。
他校様からは「挨拶が元気ですね」「マナーが素晴らしいですね」というお言葉をいただきました。
そのような品のある振る舞いは宿泊研修で鍛えられた3年生のバージョンアップした姿を感じました。

recitation01 recitation02
recitation03

今日、11月22日(日)は新渡戸文化中学校の公開授業になります。
また、公開授業後には学校説明会と個別相談も実施します。

説明会は11:30からになります。
説明会だけの参加も可能ですので、今からでも間に合います!

本格的に志望校を決定する時期になってきましたが、まだまだ、併願校も含めて志望校を決められていない受験生の方もいるのではないでしょうか。
先日の高校公開授業にご参加された保護者や受験生の方々からは、
「人間学の重要さに気付かされた」
「本校の教育活動や学校の理念についてよく理解できた」
「人格教育を中心に行なっていることに興味を持った」
「新渡戸先生の教育理念が胸に響いた」
などの感想をいただいております。
中学の公開授業でも「人間学」の授業が見学できます(中1・3限・10:35~11:20)。また、当日の11:30からの学校説明会は、中学2年生が主役となってプロデュースするという、今までの学校説明会とは違った企画となっています。どうぞお楽しみに♪

本校の初代校長・新渡戸稲造博士は100年以上前に、既に知識のみの偏った教育だけではない、「人格教育」を提唱していました。現在、こうした新渡戸博士の取り組みは書籍や新聞などでも取り上げられ、再び注目されていますが、本校では新渡戸博士の志を継承していく学校として、世間での注目に先んじて「人間学」などの授業を通じて「人格教育」を展開しております。
まだ志望校に迷われている受験生のみなさん、是非、新渡戸文化の授業の様子をご覧いただき、学校説明会を通じて新渡戸文化について知っていただきたいと思います。新渡戸文化をご理解いただくには、本校まで足をお運びいただくのが一番です。

ご来校いただけましたら、本校の教育活動について必ずご理解いただけると思います。是非一度、新渡戸文化まで足をお運びください。生徒・教職員一同、みなさまのご来校を心よりお待ちしております。

20151106082625-0002

20151116104304-0001

20151106083819-0001

 

昨日の夜7時から実施したイブニング説明会は、ご兄弟で新渡戸文化に入りたいと希望される方が初めてご来校してくださるなど、予想以上に多くの方にご来校いただきました。
お仕事後の遅い時間にも関わらず、どうもありがとうございました。

さて、本日、11月21日(土)は高校の学校説明会です。
生徒の生の声もお聞きいただく予定ですので、「新渡戸文化ってどんな学校?」「新渡戸文化について知りたい」という方、是非、新渡戸文化まで足をお運びください!

時間14:00~(予約は不要です)

【新渡戸文化の推薦基準】
1. 本校第一志望の者
2. 本校の教育理念に賛同できる者
3. 身だしなみがきちんとしている者
4.「9科32」以上

【新渡戸文化のパスポートシステム】
・来校の際に「パスポート」お渡し
・来校されるごとに捺印
・捺印の数をそのまま加点。上限なし
ということは・・・
9科27 加点5 でも大丈夫!
何回もご来校いただき、本校の教育活動をご理解いただき入学された方は、高校に入ってから成績が大きく伸びています!
新渡戸文化についてご理解いただける方に入学していただきたい。それが新渡戸文化のパスポート制度の目的です!!

※パスポートは願書に貼付
併願受験者も考慮の対象になります

※その他の加点もプラス
「検定」「部活動」などの加点制度も併用

【今後のパスポート対象イベント】
・イブニングミニ説明会 11月20日(金)19:00~ (要予約)
・第10回学校説明会  11月21日(土)14:00~
・第11回学校説明会  11月28日(土)14:00~
・第12回学校説明会  12月 5日(土)14:00~
・イブニングミニ説明会 12月11日(金)19:00~ (要予約)
・第1回入試問題説明会 12月12日(土)14:00~
・第2回入試問題説明会 12月19日(土)14:00~
・受験対策講座     12月24日(木)~26日(土)
13:00~16:00 (要予約)
・第13回学校説明会   1月11日(祝)10:00~

まだまだ間に合います!!

今年度、中学剣道部は中体連中野区大会で優勝し、第3ブロック大会では準優勝。春・夏・秋と地区予選を勝ち抜き、全ての都大会に出場し、高校生と同様先日の都大会では4名ながらベスト32に入りました。
特に中学1年の安永さんは夏の都大会個人の部にも厳しい予選を通過し出場。中野区の大会では優勝、東京都ライオンズ大会では準優勝と入学してこの半年間に次々に成果をあげています。

そして、その努力が認められ、先日「東京都ジュニア強化選手」に認定されました。今後強化稽古や錬成会に参加する予定です。

学んできたことを是非他の部員にも還元するとともに、国体などの全国大会での目指しての今後の活躍に注目です!

本校剣道部員が東京都ジュニア強化選手に選ばれました!

本校剣道部員が東京都ジュニア強化選手に選ばれました!

11月14日(土)高1・高2医療系進学コースの生徒の代表が、帝京平成大学中野キャンパスで行われた文化祭のイベント「がんの緩和ケアフェスタ」(オレンジ・バルーン・フェスタ:OBF)に参加しました。
事前に学内で出張講話を聴いたりアンケートを取ったり等々。これまでの経過は既に新渡戸祭で掲示発表をしましたが、14日が本番でした。
大勢の大学生や社会人の方の前で、アンケート結果を発表しましたが、そのプレゼンテーション力の高さは、たまたま聴講してくださっていた中野区の田中教育長も絶賛。
見事にその役割を果たしてくれました。
がんは早期発見すれば治癒率が高くなることを若い人たちに知ってもらいたいという思いがしっかり伝わるプレゼンテーションでした。

本校の初代校長・新渡戸稲造博士はまだ、医療制度が不十分で医療費が高額であった時代に、“東京医療利用組合”の初代組合長として協同組合によって、多くの人がお金を出し合い、治療を受ける人の負担をできるだけ少なくするという事業に取り組み、1932(昭和7)年に日本ではじめての組合病院として認可された新渡戸記念中野総合病院の設立に尽力するなど、日本の医療活動でも大きな足跡を残しました。本校の医療系進学コースの生徒たちも、新渡戸博士のそうした医療に対する「志」を継承すべく、こうした活動にも取り組んでいます。

医療系進学コース「がんの緩和ケアフェスタ」学外活動

医療系進学コース「がんの緩和ケアフェスタ」学外活動

医療系進学コース「がんの緩和ケアフェスタ」学外活動

医療系進学コース「がんの緩和ケアフェスタ」学外活動

中学のスクールランチで、年に1度のお楽しみ♪バイキングランチを実施しました。今回は特にパンの種類が豊富でした。なんと6種類のパンが用意されていました。パンを全種類食べただけでお腹が一杯になってしまいます。
何といっても1番の人気は鶏のから揚げとデザートでした。いつもは1種類ですが、バイキングランチの日は複数のデザートが食べられるのも魅力的でした。

様々なメニューをいただける喜びと、残さないで食べるという食に対する心がけ、そして食材を様々なところから集めて調理していただいた栄養士さんたちに「ご馳走」していただいたことへの感謝を忘れない貴重な時間となりました。

新渡戸文化では、子ども園から栄養士を養成している短期大学にいたるまで、日本初の農学博士でもあった初代校長新渡戸稲造博士の志を受け継ぎ、日々の生活に欠かせない「食」を大切にし、「食育」を重視しています。また、子ども園から高校まで、しっかり栄養管理された完全給食を実施することで、「食育」だけではなく、働く保護者の方へのキャリアマザー支援という側面も持っています。これは、本校の前身である女子経済専門学校以来の女性の自立を支援してきた90年近い伝統に立脚した新渡戸文化だからこその取り組みです。

なお、この伝統ある新渡戸文化の「食育」の取り組みが『子どもも家族もぺろり完食! 新渡戸文化子ども園のすごい給食』として新潮社より本になりました(現在2刷)。こちらも是非ご覧ください。

子どもも家族もぺろり完食! 新渡戸文化子ども園のすごい給食』
http://www.shinchosha.co.jp/book/337051/

中学でバイキングランチを実施!

中学でバイキングランチを実施!

ページ
TOP