29日(金・祝)に中高の公開授業と学校説明会・保護者会を実施しました。

だいぶ慣れてきてとはいえ、まだ入学して1カ月経っていない1年生はまだ緊張した様子でした。一方、2年生・3年生は、普段と違う緊張感の中でも、楽しく授業に臨んでいる様子でした♪

祝日にも関わらず、多くの方にご来校いただきました。
ご来校頂いた保護者・受験希望者の皆様、どうもありがとうございました。

なお、新渡戸文化は来年度より、中学に続き、高校も共学化を進めていきます。

公開授業と学校説明会・保護者会を実施しました!

公開授業と学校説明会・保護者会を実施しました!

公開授業と学校説明会・保護者会を実施しました!

公開授業と学校説明会・保護者会を実施しました!

中学2年生の梶谷君が4月23日に大井で行われた
「スクスクのっぽくん ジュニアチャレンジマッチ」に出場し、
準優勝しました!!

今回の悔しさ、そして良かった点を次回につなげ、
より成長していく姿が楽しみです。

中学2年生の生徒がテニスの試合で準優勝しました!

新渡戸文化では、このように、アスリートとして活動している生徒の活躍をバックアップしていきます!

本校の中学社会科は、歴史を現代から古代へとさかのぼっていき、

学習箇所に適合する地理や公民を織り交ぜて総合的に学習していく形態をとっています。

 

そのための学習促進ツールとして、

育伸社のiワークプラスを社会科総合仕様にまとめる作業を行いました。

 

生徒たちは最初のうちは戸惑っていましたが、

完成した自分たちだけのオリジナル学習ツールに、充実感を得たようでした。

 

社会科総合

 

社会科総合の授業の様子はコチラ→

4月14日夜から熊本県熊本地方や阿蘇地方、大分県で起き、今も大きな被害を及ぼしている「平成28年(2016年)熊本地震」の被災者の方々への募金活動を、本校生徒会組織の4役と中学の生徒組織「四季」のリーダーたちが今週に入り毎朝行っています。

今も揺れが続き、不安な毎日を過ごされている熊本や大分の方々に私たちができることということで、生徒たちが始めました。

私たちに出来ることは限られるかもしれませんが、小さなことでも少しでも力になれればという思いで取り組んでいます。

今度は私たちが被災し、助けられるかもしれません。本校の初代校長・新渡戸稲造先生は「相互扶助」の考えのもと、産業組合運動にも尽力し、社会運動家の賀川豊彦とともに、貧しい人はなかなか医者に診てもらうことができなかった時代に、日本で最初の医療利用組合の病院の設立を提唱しました(現・新渡戸記念中野総合病院)。こうした行動は、新渡戸先生の「相互扶助」の理念に基づく行動でもあります。

生徒が毎朝、募金活動を行なっています!

明日、4月29日(金・祝)に実施します公開授業のタイムスケジュールを掲載しました。
なお、同日に実施します中学説明会は要予約となっておりますので、お手数ですが本校まで予約申し込みお願いします。

公開授業タイムスケジュールはこちら

HPお問い合わせページ
https://www.nitobebunka.ac.jp/chukoh/contact/

中学2年生の梶谷君が4月23日に大井で行われた
「スクスクのっぽくん ジュニアチャレンジマッチ」に出場し、
準優勝しました!!

今回の悔しさ、そして良かった点を次回につなげ、
より成長していく姿が楽しみです。

中学2年生の生徒がテニスの試合で準優勝しました!

今週4月29日(金・祝)に実施します公開授業のタイムスケジュールを掲載しました。
なお、同日に実施します中学説明会は要予約となっておりますので、お手数ですが本校まで予約申し込みお願いします。

公開授業タイムスケジュールはこちら

HPお問い合わせページ
https://www.nitobebunka.ac.jp/chukoh/contact/

4月23日(土)本校小体育室にて、中高剣道部は練習試合を開催しました。

中野区杉並区の公立中学4校の皆さんが来校してくださり、総リーグ戦を実施後、先生方や保護者の方々が元立ちになってくださり、稽古を行いました。
多くを学び、貴重な時間を過ごせました。ありがとうございます。

また、同日に北海道の大学へ今春進学した卒業生から、「春合宿が終了。道内1位の方や警察の先生にご指導頂き充実しています」と嬉しいお便りも届きました!
新渡戸文化剣道部は初心者から始める部員が多い中、福岡での「玉竜旗」に参加し、高校は1部に昇格・中学は都大会の常連校として活躍しています。

新入部員大歓迎です。また他校の皆さんもいつでも稽古に参加できますので、ご連絡をお待ちしています!

剣道部は土曜日に練習試合を行いました。

剣道部は土曜日に練習試合を行いました。

剣道部は土曜日に練習試合を行いました。

剣道部は土曜日に練習試合を行いました。

今週4月29日(金・祝)に実施します公開授業のタイムスケジュールを掲載しました。
なお、同日に実施します中学説明会は要予約となっておりますので、お手数ですが本校まで予約申し込みお願いします。

公開授業タイムスケジュールはこちら

HPお問い合わせページ
https://www.nitobebunka.ac.jp/chukoh/contact/

2016年度の説明会等のイベント情報をHPに掲載しました。
日程の詳細は「受験生の方へ」の「学校見学ガイド」をご覧ください。
下記アドレス参照。
(2017年度より高校男女共学化)

http://www.nitobebunka.ed.jp/admission/school_tour_guide/

なお、4月29日(金・祝)には小中高の公開授業を開催します。
その際、中学は学校説明個別相談会【要予約】を実施します。

皆様のご来校お待ちしております。

17日(日)に、中学弓道部と高校弓道部はそれぞれ、東京武道館で開催された東京都中学個人選手権大会と明治神宮中央道場で開催された関東大会都予選会に出場しました。

中学と高校の大会が同日開催となった今回ですが、大会中に設置してある的が飛んでしまうという嵐のような悪天候の中での開催となりました。

中高共に、目標とする予選突破とはなりませんでしたが、中心メンバーとなる高校2年生の成長がみられ、今年度最初の大会として、次に期待が持てる大会となりました。

中学弓道部が東京都中学個人選手権大会に高校弓道部が関東大会都予選会に出場しました

中学弓道部が東京都中学個人選手権大会に高校弓道部が関東大会都予選会に出場しました

中学弓道部が東京都中学個人選手権大会に高校弓道部が関東大会都予選会に出場しました

中学弓道部が東京都中学個人選手権大会に高校弓道部が関東大会都予選会に出場しました

 なお、4月29日(金・祝)小学校・中学校・高等学校で公開授業を開催します。
詳細は後日改めてお知らせいたします。

雨と強風の4月17日(日)中野第五中学で開催された「中体連中野区中学春季剣道大会」。
まず午前中は個人戦です。一,二年女子の部では安永さんが優勝。田中さんは準優勝の相手と五分の試合ができ1本負けでした。
三年の部では恒久さんが第三位入賞。文田さんがベスト8。そして午後はいよいよ団体戦。
予選リーグでは全勝し第1位予選通過。決勝トーナメントの準決勝は1本差で勝ちあがり、いよいよ決勝戦!結果は残念ながら1本差で準優勝でした。悔し涙を忘れず本日の反省を明日からの稽古に生かし、5月15日に新渡戸文化で開催される中体連第3ブロック大会兼都大会予選会で優勝を勝ち取ろう!
皆で声を掛け合う素晴らしいチームワークと、正しく綺麗な凛とした新渡戸文化の剣道にさらに磨きをかけていこう!
保護者の方々応援ありがとうございました。

中体連中野区春季剣道大会は準優勝でした!

中体連中野区春季剣道大会は準優勝でした!

中体連中野区春季剣道大会は準優勝でした!

中体連中野区春季剣道大会は準優勝でした!

なお、4月29日(金・祝)小学校・中学校・高等学校で公開授業を開催します。
詳細は後日改めてお知らせいたします。

ページ
TOP