新渡戸文化では、本校の初代校長である、新渡戸稲造先生や本校の卒業生などが新聞記事などに取り上げられた際には、生徒たちにも伝えられるよう壁新聞の形で、小中高の生徒たちが通る、職員室の入口に掲示しています。写真の記事は新渡戸先生に関する記事と本校の卒業生であるTVプロデューサーの石井ふく子さんが本校に在籍していた頃の思い出を語った際の記事です。教員側だけのアプローチだけではなく、こうした記事を通じ、小中高生にも本校の歴史に触れてもらおうと考えています。

クッキング部は毎週土曜日に調理室で活動しています。
材料などは前日までに準備をし、今回はフルーツタルトにチャレンジ。
カスタードがうまくできませんでしたが、そこは何とか工夫した結果、少々粉っぽくはなりましたが完成しました。
朝ドラの主人公まれちゃんほどではないかもしれませんが、次回はもう少しレベルアップを目指していきたいです!

5月6日(祝)神奈川県で開催された「第43回横浜市港北区剣道大会」にて中学剣道部1年の安永さんが中学1年女子の部において、4月に続き優勝しました。決勝戦は延長戦が続きましたが、みごと小手で決めての勝利。この勢いで来週の都大会予選会も優勝めざしていきます!
本校の部活動は、中学生と高校生が一緒に練習を行っています。剣道部の中学生は、強い高校生の先輩たちに稽古してもらい鍛えられ、高校生も、中学生に負けられないと稽古に励んでいます。お互い切磋琢磨して大会、審査を目指して頑張っています!!

高体連東京都高等学校テニス選手権個人戦本戦が有明の森テニスコートで5月4日(月)・5月5日(火)の両日に行われました。予選を見事に勝ち抜き、本戦出場を果たした本校高校1年の細木祐佳さんは1、2回戦は快勝し、3回戦も第9シードの玉川学園の選手に6-4で勝ち残り、次につなげました。4回戦は今大会第6シードの関東第一高校の選手を相手に奮戦しましたが、残念ながらあと一歩のところで負けてしまいました。しかし、シード選手相手に2セットとも最後まで攻めの姿勢は崩さず、見事、ベスト16入りを果たしました。今後の活躍に期待です。
なお、中学生も経験者を中心に、テニス部の活動をスタートしました。

GWの連休中、剣道部は朝6時から遠く埼玉高麗川へ向かい、120チームほどが連日参加している日高錬成会に参加しました。多くの強豪校が参加する錬成会で多くの試合を行い、東京都ベスト4の強豪校とも大変良い試合を展開するなど、次の大会に向け、貴重な経験を積むことが出来ました。連休が明けてからも、連日稽古に励んでいます!

中学生のボランティアでマリーゴールドとジニアの種植えをしました。土をポットに入れ、一つ一つに種を植える作業は暑い中大変でしたが、5人のボランティアのおかげで、スムーズに作業が進みました。夏の花壇が赤や黄色の花で埋まるのが楽しみです。

本校のフードサービスセンターでは、食育の一環として、毎月、『給食便り』を配布しています。
今年度は、いくつか食育の一環で昨年度と変更した点があります。それはご飯の日が増えたのと牛乳の回数が増えたということです。
フードサービスセンターでは、今年度、和食が世界無形文化遺産に登録されたことから『和食を見直す』という取り組みをしています。主食・主菜・副菜・汁物のそろった食事スタイルは理想的な栄養バランスといわれています。給食の献立も和食を多く取り入れ、和食のおいしさを知って欲しいということから、ご飯食が増えているのです。
牛乳については、普段の食事で不足しがちなカルシウムやミネラルなどを十分に摂取できるように、給食での牛乳の回数を増やしました。今までは、パン、麺、カレーの時のみ牛乳を取り入れていましたが、今年度からは、ご飯の日でも牛乳を取り入れる日があります。週3回以上を目安に取り入れていきます。
このように、新渡戸文化のスクールランチでは、食事を通じて、食育の面でも様々なことに取り組んでいます。

本校では、中間試験と期末試験の間の時期に1年間で計5回の学力テストを実施しています。 中学生は基礎・基本の定着が全国の中学生と比較してどれだけできているか、高校生は授業の取り組みによる学習内容の基礎的な知識が、どれだけ定着しているかを見るテストです。 本校では学習の振り返りが定期テスト以外でもできるように取り組んでいます。

高校剣道部は、4月29日(水・祝)に東京武道館にて開催された「東京都春季剣道大会兼関東大会予選会」に出場。第1回戦は全員が2本勝ちをし相手には1本も取らせず5-0で完勝!しかし第2回戦は東京都ベスト6の学校と対戦。先鋒が初太刀で小手を取り良い流れを作りましたが、1勝1引き分け3敗で敗れてしまいました。
大会の翌日には、大会で録画したビデオを元に反省会を開き、5月末のインターハイ予選会に向けての対策を練りました。中学生も高校生の部員も一同心ひとつに稽古に励んでいます!

今日から5月に入り、本校のスクールランチ(給食)の献立表も更新されました。今月も楽しみなメニューが盛りだくさんです♪

メニューは本校HPのスクールランチのページの他、NewsからPDFファイルでもご覧いただけます(生徒に配布されているものです)。PDFファイルの献立表には食べ物の働きやカロリーなども記載されています。

生徒たちが毎日のランチの写真とコメントを本校HPに更新していますのでお楽しみに!

ページ
TOP