6月26日(土)に本校の芝生グラウンドでサッカー部の試合が行われました。今回はお隣の女子美術中高サッカー部に加えて富士見中高サッカー部も参加し、総当りのリーグ戦にと共に3校混合4チームに分かれてのゲームを行いました。
詳細は本校のHPを下記からアクセスして、ごらんになってください。
新渡戸文化ニュース
6月26日(土)に本校の芝生グラウンドでサッカー部の試合が行われました。今回はお隣の女子美術中高サッカー部に加えて富士見中高サッカー部も参加し、総当りのリーグ戦にと共に3校混合4チームに分かれてのゲームを行いました。
詳細は本校のHPを下記からアクセスして、ごらんになってください。
新渡戸文化ニュース
26日の4時間目に生徒会役員選挙が行われました。
候補者は11人で、そのうち会長候補は、3人もいました。すべての候補者も応援者も持ち時間が少ない中、近年まれにみる熱の入った、すばらしい演説をしてくれました。
当選者の発表は、6/28の月曜日の朝です。
詳細はこちらです。
中2・中3の生徒たちがアイコの収穫を行いました。詳しくは、本校ホームページをご覧下さい。
本日、高校2年生は、進路学習の一環として、進路相談会の系統別説明会を実施しました。
高2の生徒たちは、文学部、心理学部、経済・経営・商学部、社会学部、農学部の5分野に分かれ、大学の先生方から、実際に、系統別の学部・学科の特徴や卒業後の進路をはじめ、それぞれの分野別に、学問の具体的な内容、学べる学問分野などについてのお話を聞きました。
詳細は本校のHPをごらんください。
弓道部は、毎週月曜・火曜・金曜・土曜の週4日活動しています。
練習内容とその様子の写真は、本校のHPをごらんになってください。HPはこちらへ。
本校の生徒会ブログを更新しました。生徒から見た学校での活動の様子を伝えています。
詳細は、本校のHPへ。
7月30日(金)・31(土)実施のオープンキャンパスのお知らせをPDFファイルで掲載しました。
みなさまのお越しをお持ちしております。
お知らせはこちら。
進路新聞『夢に向かって』Vol.8を掲載しました。
今回のテーマは「定期試験用の」勉強や生活リズムを工夫しよう」です。
期末試験まで2週間を切りました。今回の試験から、2週間前に試験時間割を発表し、早くからの試験に対する意識の向上に取り組んでいます。
進路新聞『夢に向かって』のページはこちら
6月19日(土)公開授業の日に、第1回スクールランチ試食会を行いました。小学4年生~中学3年生までの児童・生徒、そのご家族約80名が参加されました。 本校カフェテリアの主任栄養士から、スクールランチと食育について簡単な説明の後、ランチを試食していただきました。 炊き込みご飯、鶏肉のさっぱり焼き、野菜の白和え、かき玉汁、抹茶ゼリーという和風のメニューでしたが、小さな子供たちも残さずきれいに食べてくれました。 次回は、11月28日(日)です。
ライフデザインの授業に組み込まれている「園芸作業」や「食育」を発展させられるよう「新渡戸文化農園」が作られました。
詳細は本校のHPをごらんになってください
。
ページ
TOP