昨日は軽音楽部の有志でYouTube番組の取材がありました。
高田馬場にあるESPエンタテインメント東京のギタークラフト科さんにお邪魔してきました。
NITOBE FUTURE PARTNERの神薗さんが本校の様子を伝えてくれるレポートです。
こんにちは、NITOBE FUTURE PARTNER(NFP)*神薗です。
「街の達人から学ぶ面白い授業があるんですよ!」と教えてもらい、クッキングコースの授業を拝見させてもらいました。
中野区に本社がある「コロッケ西郷亭」。全国でもお取り寄せランキング10入りする人気店です。店長の和田さんがきてくださり、生徒たちにお店秘伝のコロッケの作り方を伝授してもらい、クッキング!
10月2日(土)の午後に、説明会を行いました。
その内容は、本校の入試の特色の一つ、「好きなこと入試」。その入試を体験して入学した生徒と保護者の方を交えて、好きなこと入試でどのように育ったのか、どう取り組んだのかなどを紹介しました。
高2音楽コース、ソルフェージュの授業では、毎授業作曲をしています!
この日は「身の回りの音を素材にして作曲してみたい」という声が生徒からありました。学校の中で音採取をして、GarageBandで作曲していきました。
「意外と難しい」「素材がもう少しあると良かったかもしれないとい」う感想が出てきました。
この度、延期しておりました公開授業につきまして、10月9日に対面での開催が決定しましたので、ご案内いたします。
当日は、授業の様子を本校にて生でご見学いただけます。授業の様子などを実際に見られないことも多いかと思いますが、ぜひこの日にご見学いただき、進学先決定のご参考にしていただければと思います。
また、公開授業終了後には第5回説明会も行います。
説明会では、在校生の保護者にインタビュー形式で学校生活についてお話しいたします。通っている生徒を一番見ている保護者からの生の声となりますので、学校生活について具体的なイメージもできるかと思います。
こちらもぜひご参加ください。
なお、公開授業は対面のみの開催ですが、説明会につきましてはオンラインでもご覧いただけます。参加しやすい方法をお選びください。
皆様のご参加をお待ちしております。
お申込みは以下より。
https://mirai-compass.net/usr/ntbbnkh/event/evtIndex.jsf
日時:10月9日(土)
公開授業9:40〜
説明会 11:40〜
内容:
【公開授業】
9:10 受付開始
9:40 1時間目開始(通常授業、コース実技授業)
10:40 2時間目開始(クロスカリキュラム)
11:30 公開授業終了
※途中参加も可能です。
【説明会】
11:15 ウェビナーオープン
11:40 全体会
・学校長より
・在校生保護者へのインタビュー
・22年度入試について
【ご注意】
・お履物をご持参ください。
・配信は録画・録音・撮影等はお控えいただきますよう、お願い申しげます。
・ご不明点がありましたら、h-nyushi@nitobebunka.ac.jpまでご連絡ください。
1学期に引き続き、高大連携授業スタートです。今回は、短大生にプロの料理を教えて下さっている「スーツアンレストラン陳」の井上総料理長にきていただきました。
生徒からのリクエストでメニューを決めたいとおっしゃってくださった井上先生。通常、中国料理ではあまり供されることのない「焼餃子」と「炒飯」というリクエストを特別に教えていただきました。
高校音楽コース3年生は演奏会に向けてミーティングをしています!
全体の流れの確認をしたり、楽譜を見ながらパートの割り振りを考えていました。
このメンバーにしか作り出せないような要素が多くあり、
この3年生らしい演奏会になりそうです!
ページ
TOP