11月15日(土)、実験教室は東京大学生産技術研究所 松山研究室の出展イベントで、松山研と一緒に「いたばし産業見本市」に参加しました。
松山桃世研究室とは、今まで様々なイベントでご一緒してきました。最近ではサイエンスアゴラ2025のオープンスペースでワークショップを実施しています。
松山研にサイエンスアゴラの報告サイトもございますので、よろしければご覧ください。
https://www.matsuyamalab.iis.u-tokyo.ac.jp/posts/activity6.html
さて、いたばし産業見本市は3日間実施され、1、2日目は板橋区内の企業が優れた製品や技術をPRする「ビジネスデー」、3日目は子どもたちが産業や技術について楽しめる「パブリックデー」として行われています。
実験教室ラボは3日目のパブリックデーに「いたばし凄技ハンター★きみの調査が世界を救う?」と題して、板橋区の技術を活用して、与えられた課題を解決するワークショップのファシリテーターを担当しました。











