生徒主催のチベット講演会の様子です。

チベットに興味を持った生徒たちが、チベット料理店に通い、仲良くなったので、これを機にチベットのことを知ってもらおうというという事で、生徒自ら企画したイベントです。当日は、食べ物や縫物など、現地のものをたくさん持ってきてもらいました。異文化に関心がある、生徒・保護者・先生が沢山集まりました。

講演後の生徒たちは、チベット語を話してみたり、チベットの宗教について質問したりと、異文化交流に励んでいました。

さまざまな異文化体験企画を、生徒が企画できることで、興味関心が深まり、企画に参加する生徒にもその楽しさが伝わっていく様子がみられ、嬉しく思います。

316022980_1313024972794780_996071654395057513_n316160277_3288575851409371_4837103858938016621_n315962162_675016994270437_7369329347625850951_n

 
==============
★1月8日(日)開催「入試模擬体験2」受付中!

説明会お申込みはこちら
 

☆ Instagram
日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。
https://www.instagram.com/otsumatama/

☆ Line
説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。
https://lin.ee/o0PBgQ0

☆ 学校HP
hhttps://www.otsuma-tama.ed.jp/

12月に入り寒さも厳しさを増しておりますが、受験生のみなさん、元気にがんばっていますか。大妻多摩では、鮮やかに彩づいていた学園通りの紅葉も散り、12月はクリスマスのイルミネーションが輝く季節となっています。学校は期末考査も終わり、3学期へと向かっています。
さて、年明け1月8日(日)には、本年度最後の説明会『最後の説明会!入試模擬体験②』を実施いたします。以下に詳細がございますので、よくご確認頂いた上お申込みください。
対象学年・1日の流れ

【1】対象:原則、本校にまだおいでになったことがない(保護者は除く)6年生の受験生のみとさせていただきます。但し、11月26日の『入試模擬体験』にご都合でお越し頂けなかった6年生は、どうぞご参加ください。
コロナ対策として、各家庭につき受験生1名・保護者1名までとさせて頂きます。
内容

11月26日に行いました『入試模擬体験①』と同じ、次の2つの内容です。11月26日の説明会以上の新しい入試情報はございません。

① 入試ワンポイントアドバイス(9:30~11:10頃)
入試問題の作成に携わっている入試4科(算数・国語・理科・社会)の教員が直接、『小学校6年生の受験生目線でワンポイントアドバイス』をお話しします。また、これまでの入試説明会でお話し致しました入試対策に関する情報も再度お伝えしますので、最終確認をして下さい。11月26日の説明会以上の新しい入試情報はありません。
② 入試模擬体験(11:25~11:45頃)
入試当日と同じ設定にした試験室で、20分間の入試模擬体験を実施します。当日のリハーサルのような形式です。15分で入試の模擬試験を解き、受験生の皆さんに入試当日のムードを体験して頂きます。その後、5分で試験当日の注意事項をお伝えします。入試当日は保護者の皆様は試験会場へ入ることができませんが、この日は試験室をご覧いただくことができます!
短い模擬体験時間ですが、入試当日の緊張感を少しでも和らげるのに役立てればと思います。11月26日には多くの受験生が体験に集まりました。企画の内容上、ぜひ受験生ご本人にご参加頂きたいと思います。

③ 校舎見学(入試模擬体験終了後:11:45~12:30)
入試模擬体験終了後、校舎見学が可能です。特に図書館と自習室があるアカデメイア棟の見学をお勧めいたします。なお、当日、学生食堂は営業しておりません。

※上記①+②、①+③(←入試模擬体験中ですので教員がご引率いたします)、②+③の組み合わせも可能です。
「入試模擬体験」のみ参加を希望される場合には、11時少し前に直接中高棟にお越し下さい。

 

申込み方法
コロナ対策のため、各家庭につき受験生1名・保護者1名までとさせて頂きます。参加者数把握のため予約制とさせていただきます。
準備の都合上、参加者数把握のため予約制とさせていただきます。12月17日(土)9:00~1月7日(土)17:00の間に、以下よりご予約ください。なお、12月28日(水)~1月4日(水)までは、学校閉鎖日となっております。

 

==============
★1月8日(日)開催「入試模擬体験2」受付中!

説明会お申込みはこちら
☆ Instagram
日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。
https://www.instagram.com/otsumatama/

☆ Line
説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。
https://lin.ee/o0PBgQ0

☆ 学校HP
hhttps://www.otsuma-tama.ed.jp/

学校の玄関に、大きなクリスマスツリーが飾られています。
装飾は美術部のみなさん!細かく見ると…!?な仕掛けもあります。芸術的ですね。
テッペンにはあるのは星ではなく、カニの足だそうです。

毎年の風物詩になりつつある、美術部渾身のクリスマスツリーを、学校見学にいらした際に確認してみてください。

FiI2C_HVUAAAD0g

 

==============

☆ Instagram
日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。
https://www.instagram.com/otsumatama/

☆ Line
説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。
https://lin.ee/o0PBgQ0

☆ 学校HP
hhttps://www.otsuma-tama.ed.jp/

大好評企画「5組限定校舎見学会」を冬休み期間中も開催します!

長期休みのため、授業風景を見学することはできませんが、教員の案内のもと、校舎内や部活動の風景を見学することができます。

5 組限定(1 家族 2 名まで)で実施しますので、見学しながら何でも相談してください。複数回実施しますので、都合の良い日にぜひお越しください。

多くの方に来校していただき、大妻多摩自慢のキャンパスをぜひ体験していただきたいです!

<予約期間>

説明会予約サイト

12月13日(火)9:00 ~ 開催日前日12:00 ※祝日・土日を除く

 

<開催日時> ※太字の箇所は2枠(10組まで)開催予定です。

12月20日 13:30~14:30
12月22日 10:00~11:00 13:30~14:30
12月23日 10:00~11:00 13:30~14:30
12月26日 10:00~11:00 13:30~14:30

 

朝日新聞Do科学採用

 
朝日新聞記事「ののちゃんのDO科学」に、高校3年生の森宮さんの質問「つぎ足しのタレは腐りにくいの?」が採用されました。老舗のうなぎ屋が、創業以来タレをつぎ足して使っていることに対し、なぜ腐らないのかという素朴な疑問です。

記事では、液体が腐敗するとはどういうことかの解説、そして「タレに使われる醤油やみりんが、塩分や糖の濃度が高い分 結合水が多いため、発酵や腐敗のもととなる微生物が増えにくいこと」、また「加熱により殺菌されていること」などが腐りにくい理由であるという回答をいただきました。

身近な現象に対し「なぜ?」という疑問を抱き、それを追究しようと行動を起こすこと――多くの生徒に大切にしてほしい姿勢です。

 
==============

☆ Instagram
日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。
https://www.instagram.com/otsumatama/

☆ Line
説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。
https://lin.ee/o0PBgQ0

☆ 学校HP
hhttps://www.otsuma-tama.ed.jp/

 

中学2年生は、大妻女子大学の教授による、ハンディキャプ体験型授業を行いました。
生徒たちから体験中にこんな声が聞こえてきました。

「誰かに車椅子を押してもらい段差を乗り越えるのは、車椅子に座っていると、こんなにも怖いものなんだね。」
「白杖は誰かにガイドをしてもらっても、こんなに怖いんだね。特に階段を降りるのが、ものすごく怖い。」
「駅のホームの点字ブロックって、線路に近すぎない?白杖をついている人が、その上を歩いていて誰かとぶつかったら落ちたりするんじゃない?」など、体験型だからこそ感じる様々な感想を友人たちと話し合っていました。

 

車椅子体験

 

白杖体験

==============
★2学期も「5組限定校舎見学会」開催中!11月以降も順次開催予定!

★説明会お申込みはこちら:https://mirai-compass.net/usr/otsumtmj/event/evtIndex.jsf

☆ Instagram
日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。
https://www.instagram.com/otsumatama/

☆ Line
説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。
https://lin.ee/o0PBgQ0

☆ 学校HP
hhttps://www.otsuma-tama.ed.jp/

 

12/12(月)に、大妻多摩にて「ウクライナ講演会」を実施します。

在校生に交じり、セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ大使のお話を直接聞くことのできる大変貴重な講演会です。

ウクライナや国際情勢に関心のあるご家族のみなさまでぜひご来校ください。(要予約)

開催日時:12/12(月)14:00~15:30
受付時間:13:30~14:00
会場:大妻多摩キャンパス 学生会館 大講義室

※当日は、中高棟の校舎見学・大妻多摩の学校説明等はありません。

 
お申込みはこちら:https://mirai-compass.net/usr/otsumtmj/event/evtIndex.jsf
 

0011

 

1学期に始めた教科横断授業の2学期のご報告です。(【中3】技家×理科Ⅱ×社会探究「大豆パワー ~身土不二~ × エダマメたくさんならせよう選手権 × 農地」)
①枝豆収穫

●エダマメたくさんならせよう選手権
1学期に自分達で仮説をたてて(○○して育てたら、たくさん実がつくのではないか)、エダマメを育てました。2学期始めの理科Ⅱの授業で学年全グループの仮説と規格ごとの収穫数の結果データが生徒達に渡され、それらのデータをもとに考察するという課題を課されました。
提出されたレポートをみると、多くのレポートで仮説の検証がしっかりと行われていたことが印象的でした。きれいな結果が出た訳ではなく、まとめるのが難しい内容だったと思いましたが、それぞれが表などにまとめたデータを基に傾向を見いだし、よく考えて、自分なりの意見・考察を述べていたことはとても評価できることだと思いました。また、例えば「『雨(与える水の量)が収穫数に与える影響を知る』ために、与える水の量以外の条件を全て同じにして『毎日水を与える』『1週間に1回』『3日に1回』『まったく与えない』と条件を変えて育てたい」など、今回の結果から疑問に思ったことを更に検証する方法を提案したり、疑問に思ったことについて更に調べて内容を深めた考察も少なくありませんでした。
仮説検証という行為は理科の実験のみならず、社会に出ても文理問わず必要とされる重要なスキルです。今後も授業の中での生徒による仮説検証を繰り返し、生徒がたてる仮説の精度を高めていければと思っています。

 

●オリゼーパワーで味噌をつくろう!
「エダマメたくさんならせよう選手権」が終わると、技術家庭科の授業にバトンタッチです。理科Ⅱの授業で菌類の働きや国菌であるニホンコウジカビについて学んだ上で、技家の授業では、大豆を使った味噌づくりの授業を行いました。コロナ禍での、久しぶりの調理実習です!

味噌仕込み(味噌玉を勢いよく容器に投入!空気を抜きます)

 

<理科Ⅱ>
かつて人気のあった漫画『もやしもん』に登場するオリゼー(ニホンコウジカビ、学名:アスペルギルス・オリゼー)を中心に、微生物の歴史や働き、種類、そして和食で使われる調味料の造り方について講義をしました。オリゼーがつくる様々な酵素の名前が登場し、中学2年生で習った消化の分野の復習もしつつ、中学3年生で学ぶ進化や菌類の働きに繋がる内容を学びました。講義後は二手に分かれ、「カビ繋がり」ということで、日本の伝統的な食材であるかつお節を順番に削り、削っていない生徒達は微生物に関わる事柄について調べるという小レポートが課されました。かつお節削りは50年ほど前までの日本ではよく見られた風景ですが、現代では削り節の利用が多いため、多くの生徒達にとっては初めての体験となりました。また、小レポートの内容は、「微生物学が学べる大学」や「より美味しい味噌をつくる方法」、「抗生物質について」など多岐に渡っていました。
2回目の「味噌づくり」についての授業では、乾燥麹を材料に、顕微鏡を使ってオリゼーの観察を行いました。少し見つけづらかったと思いますが、オリゼーの胞子や菌糸をしっかりと確認でき、肉眼では見えないオリゼーの姿を自分の目に焼き付けることができたことと思います。

オリゼー生徒スケッチ

 

<技術家庭科>
技術家庭科では、1学期にえだまめや大豆の流通について調べてみました。多摩市では市場に出荷するよりは直売所を利用しての販売が多いことなどがわかりました。2学期には、理科Ⅱの授業をうけて、米麹を使っての味噌造りを行いました。大豆は事前に、一晩水に戻し、6時間煮ました。そうすることで大豆は指で潰せるくらい柔らかい状態になります。この大豆を使って実習を行いました。
柔らかいとはいえ、たくさんの大豆をペースト状になるまで潰すのは大変です。麹も塊があると菌が有効に働けないので、一粒ずつバラバラになるように、また、塩がまんべんなく混ざるように処理するのには時間がかかりました。大豆と麹の準備が整ったところで、二つを混ぜ合わせます。大豆の煮汁で硬さを調整して味噌玉をつくった後は、空気が入らないように保存用の容器に入れてねかせます。熟成するまで半年以上かかりますが、卒業式の頃には生徒たちに配りたいと思っています。中学の思い出とともに、手作りの味噌を味わってもらえたらと思います。
将来は、多くの生徒達が世界中に活躍の場を拡げていくことが予想されます。そのときに日本人であるというアイデンティティーを大切に、日本の伝統文化が伝えられる存在であって欲しいと思います。今後も生徒の皆さんには和食などの日本の伝統文化を積極的に受け継いでいって欲しいと思います。

味噌仕込み(すりつぶした大豆に麹をまぜます)

 

 
==============
★2学期も「5組限定校舎見学会」開催中!11月以降も順次開催予定!

★説明会お申込みはこちら:https://mirai-compass.net/usr/otsumtmj/event/evtIndex.jsf

☆ Instagram
日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。
https://www.instagram.com/otsumatama/

☆ Line
説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。
https://lin.ee/o0PBgQ0

☆ 学校HP
hhttps://www.otsuma-tama.ed.jp/

高1の国語で、本校自慢の図書館を宣伝する「広告を作る」という授業が行われました。
そこでの作品が、現在図書館前に飾られています。
思わず図書室に駆け込みたくなる広告がたくさん!

学校見学の際は、ぜひ廊下の掲示物をチェックしてみてください。

FiDzgKOUUAEXvvl

FiDzgKbaEAADLaR

FiDzgKKVUAAmQ3D

 
==============
★2学期も「5組限定校舎見学会」開催中!11月以降も順次開催予定!

★説明会お申込みはこちら:https://mirai-compass.net/usr/otsumtmj/event/evtIndex.jsf

☆ Instagram
日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。
https://www.instagram.com/otsumatama/

☆ Line
説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。
https://lin.ee/o0PBgQ0

☆ 学校HP
hhttps://www.otsuma-tama.ed.jp/

47B56DD0-8563-479F-A4BC-540F93C649CE

大妻多摩中学高等学校ラクロス部(コタッカーズ)

 
 

ラクロス部が全国大会出場を決めました。
 
全国大会を目指し、生徒たちが中心となって練習メニューを組み立て、日々努力を続けてきました。
 

その成果が現れた結果となりました。全国大会でも上位を目指して頑張ってほしいです!

 

 
==============
★2学期も「5組限定校舎見学会」開催中!11月以降も順次開催予定!

★説明会お申込みはこちら:https://mirai-compass.net/usr/otsumtmj/event/evtIndex.jsf

☆ Instagram
日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。
https://www.instagram.com/otsumatama/

☆ Line
説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。
https://lin.ee/o0PBgQ0

☆ 学校HP
hhttps://www.otsuma-tama.ed.jp/

ページ
TOP