日常生活の喜怒哀楽、大きな行事から小さな出来事まで、生徒達が書いた生の文章で立教生活を生き生きと綴るコーナーです。

 

 

「バスケの試合を終えて」

先日、立教女子バスケットボール部は、近所にある学校と対外試合を行いました。

長期休暇が明けて間もない時に、一生懸命練習を重ね、努力をした成果が出たようで、私たちチームはみごと勝利を修めることができました。

自分たちのチームが勝てたという事や、それに対して友達から「おめでとう」とか「おつかれさま」と言ってもらえた事が本当にうれしかったです。

 

 でも今回のこの試合は、自分にとっては過去最低の出来ばえとなってしまいました。

アップの時点で何度もミスをしてしまい、その勢いで試合でも全くチームの役に立てず、パスはもらえない、シュートは入らない、あげくの果てには、体力もすぐになくなってしまい、一生懸命走る事さえできなかった気がします。

一番良くなかったのは、これまで練習してきた事を、本番で全然思い出せなくて、みんなを困らせるばかりだった事です。

試合が終わった時、点数は私たちチームが勝っていましたが、私は心からは喜べませんでした。

これまで一生懸命指導して下さった顧問の先生や、一緒に苦しい練習に耐えてきたチームメイトに、本当に申し訳ない気持ちになったし、何より、忙しい中でも手を抜かず必死に練習してきた自分を裏切ったようで、すごく悔しく、情けない気持ちになりました。

 

 試合が終わって数日経った今、自分はあの時どうして満足いくプレーが出来なかったかは未だに理解できませんが、この結果なんかにめげず、今まで以上に一生懸命練習をして、活躍できるプレーヤーになりたいと思いました。

 それ以上に、バスケに関わらずどんなにつらい事があっても、絶対にめげないで、それをのり越えるまで戦い続けて、どんな状況にあっても、全力の自分を貫き通せるような、強い精神力を養っていきたいと思いました。

 

(高等部2年生 女子)

ページ
TOP