待ちに待ったウィンブルドン。芝生で二時間ほど並んで競技場に入ると、私たちはまず対戦表に目を向けた。お目当てはもちろん錦織圭。しかし、彼の試合はナンバーワンコートで、私たちの所持していた金額では入ることができなかった。私たちの班のメンバーは皆、錦織選手を目当てにしていたのにコートに入れないというのはとてもショックだった。試合を見たいという思いを捨て切れなかった私たちはナンバーワンコートから離れられずにいた。そこで、階段の下でジャンプをしてみたり何とかして一目でも錦織選手を見ようと頑張っていた。そんなとき、私たちの熱い思いが伝わったのか、
「Come here」
と優しそうな警備のおじさんが私たちを休憩中だけコートに入れ、写真を撮らせてくれた。

テレビの中でしか見たことのない錦織選手を見れたというだけで私は大満足だった。しかし、逆に、あんな有名人と自分が同じ場所にいることが信じられなくて、嘘のように感じた。普段テニスはあまり興味がない私でも錦織選手を応援するのはとても楽しく、28ポンドのタオルを買ってしまうほどだった。

残念ながら錦織選手は負けてしまったが、前回のアウティングと同じ班のメンバーで行動した今回のウィンブルドンは私にとってただ楽しく、心からいい思い出と思えるものとなった。そんな素敵な思い出を作る手助けをしてくれた班のメンバーと警備のおじさんに感謝したいと思う。
(高等部一年 女子)

ウィンブルドンに着いて、入場待ちの列に加わったときから、わたしは会場の熱気に圧倒されていた。それは、ほかの並んでいる人たちからは勿論、視界にまだ入ってこない会場の方から、ひしひしと伝わってきた。

テニスはやったことがないし、観戦するのは嫌いではないけれど好きでもない位の程度だ。そんな私がウィンブルドンでの一日で得られるものは一体何なのだろうと、土曜日の朝、出発するまで、正直わたしは不安だった。だが、コートや通路、ショップやフードコートの中にまで広がっている興奮に、元気が出てきた。この場所に来ている人の多くは皆テニスが好きで、貴重な試合を見るのを楽しみにしている様子だったからだ。限定のグッズを買おうと身構えている。そんな何かに夢中になって、熱中している様子は、わたしもそんな気分にさせてくれた。来場客を見ていて、何かに夢中になれるっていいな、と思った。同時に、ここで試合をしている人たちや、試合をすることを目標にしている人たちの、一生懸命な気持ちにも背中を押された気がした。

「期末試験はあと二教科。夏休みも勉強しなきゃ。スクールコンサートまで時間がない。」どこか焦っていた自分に、「着実に頑張っていけ」というエールを送ってくれているようだった。何かを一生懸命にやっていると、時間や量や難易度などの、つらく苦しい面ばかり見えがちだ。けれど、その過程は必ずしも荒野の道ではなく、目標に辿り着いたときには大きな喜びがある。ウィンブルドンの人々が醸し出す熱気は、わたしにそのことを再確認させてくれた。
(高等部一年 女子)

創立40周年おめでとうございます。
久し振りに訪問させて頂きました。
30年前の雰囲気も変わらず、生徒達の明るい表情も印象的で、立教としてのあるべき姿をかたくなに守り続けていらっしゃる先生方の努力を感じました。
今後共このまま益々のご発展を祈念申し上げます。
(4期生 若園さん)
創立40周年おめでとうございます。
2年ぶりの訪問、大変楽しく過ごせました。又、念願のドミトリーにも泊めさせて頂き、本当に有難うございます。
生徒も皆、ちゃんと挨拶してくれ、朝食のティーカップも昔と同じで、全て我々が30年前に卒業した時と同じように感じました。
是非この歴史を続けて下さい。45周年を楽しみにしています。
(4期生 今時さん)

 

創立40周年おめでとうございます。
在学当時の年齢の倍になってしまい、自分はずいぶん変わってしまいましたが、学校は在学当時そのままでした。
(16期生 中村さん)
創立40周年おめでとうございます。
(16期生 三浦さん)
40周年おめでとうございます。
15年振りに訪問させて頂きましたが、諸先生方も学校の雰囲気も当時そのままで、とても時が経っているとは思えない気持ちになりました。
卒業生皆にとっていつまでも変わらず迎えてもらえる場所であり感謝です。
(16期生 三浦さん、旧姓 吉本)

 

欲を言えばセンターコートに行きたかった。でもとても楽しめたし、充実した1日だったと思う。何よりウィンブルドンに浸れた気がした。例えば4時半起床。ここから1日のサイクルとしては全く違うものになったし、ウィンブルドンに行ける!というので起きた時の勢いはテスト期間中とは到底思えず、もはやテストのことなど頭の片隅にもなかった。そしてその代わりにたくさんの記憶と思い出を詰めて帰ってこれたと思う。寒い中3、4時間待ったことも今はもういい思い出の一部である。
僕はテニスが好きだけれど、実際にプロのテニスを間近で見たことはほとんどなく、貴重な体験、収穫だった。プロの選手は無駄がなく、まるで機械のようだった。特にサーブはとても参考になった。テレビとは違う臨場感やスピード感に感動した。「プロのサーブ受けてみたいなー」と心の中で考えながら見ていた。
サインに群がる人たちというのもまた面白いなと思った。僕もその一人なのだが、サインのために実に1時間以上を使うというのは非常に無駄な気もするが、実際にはそれが無駄だったなんてこれっぽっちも思わなかった。これもウィンブルドンならではのことだと思った。
色々初体験だったけど、一番思ったことは「早くテニスをやりたい!」ってことだった。そのためにも期末テストを乗り切って早くテニスがしたい。
(高等部1年生 男子)

待ちに待ったウィンブルドンの日。天気が心配されながらも、朝早くにバスに乗った。約1時間程で着いたウィンブルドンは、私が想像していたものよりもはるかに大きく、人がたくさんいた。この場所で、テニスの世界一を決めるのだと思うと、とてもワクワクした。
まずは昼食を食べ、それからテニスの試合を見た。もともとテニスを少しやっていたので、テニスの試合を見ることにとても興味があった。女性のテニス選手でも、力強いサーブで、またその速さを間近で見てとても驚いた。
1番印象に残ったのは、錦織圭選手を見られたことだ。遠くからしか見られなかったが、実際に見ることが出来たのでとても嬉しかった。結果は負けてしまったものの、家族へのお土産話が出来たので良かった。
テニスの試合を見た後は、有名なウィンブルドンの苺を食べたり、お土産を買ったりと充実した時間を過ごした。夏に日本に帰って、早くウィンブルドンのことを家族に話したいと思う。
(高等部1年生 女子)

 

朝4時半起床。1年に1度の究極の早起き。朝食パックを持って午前5時に学校を出発したその行き先は?
テニス発祥の国、イギリスが誇るウィンブルドン・テニストーナメント。毎年恒例の行事ですが、今年は「スペシャル」が3つありました。
まずは、この外出が期末試験期間の真っ只中だったこと。トーナメントの日程の関係で今年だけの「スペシャル」です。試験勉強の為、毎日夜中まで勉強している生徒がたくさんいたというのに、昨晩の就寝は高3でも10時。その他の学年は全員9時前に就寝しました。
2つ目のスペシャルは、今年は新入生がたくさんいたということ。昨年のウィンブルドンを経験していない生徒は全校の半分近く! 朝4:30に起きて4時間も並んで入場するウィンブルドンって一体…  と思う人たちがたくさんいたので、それだけでも期待感が高まりました。
そして3つ目のスペシャルは…
起床後の薄暗いキャンパスには水溜りがいくつも広がり昨晩はかなりの雨が降った様子。それでもロンドンに向かう高速道路に差し掛かる頃には暗い雲が遠のき、うっすらと青空さえ見えてきたのですが、列に並び始めて暫くすると怪しい雨雲が再び広がって激しい雨が降り始めました。広い芝の上の長い長い列にはたくさんの傘が色鮮やかに咲き始めたのですが、生徒たちの顔はどんより… 並んでいる時にこんなに激しい雨にあったのは数年ぶり… これからまだ3時間以上も並ぶと思うと気の滅入る冷たい雨でした。
ところが… 降ったり止んだり、傘を閉じたり広げたりを繰り返しているうちに、いつの間にか空は少しずつ明るくなり、一筋の光が差すと濡れた芝がきらきらと輝き、長い列のあちらこちらから歓声があがりました。生徒たちもカメラを取り出して思い思いに記念撮影の始まり。会話も弾み、ウィンブルドンの試合も楽しみになって来た頃には、空はすっかり晴れ渡り、気がつけば列は会場入口、チケット売り場に到着していました。その後はずっといい天気!この後、芝のコートで繰り広げられた熱戦の逆転劇のように、天気も大逆転の清々しい快晴!―――これが3つめのスペシャルでした。
今年は土曜日だったので、場内はいつもより混み合っていた感はありますが、それでも解散すると生徒たちはグループごとに分かれてお目当てのコートへと散って行きました。ラッキーなテニス部のメンバーは、抽選で当たったセンターコートとNo.1コートのチケットで入場、錦織選手の試合を観戦することができました。有名選手を捜して練習コートに行く生徒たちもいました。中2の女子はウィンブルドンで買ったばかりの帽子にジョコビッチのサインをもらい、写真にもバッチリ収めたと大喜びでした。
20面以上のコートが広がるウィンブルドン――コート毎にそれぞれのドラマが繰り広げられます。ショット毎に気合いの唸りをあげて打つ選手、決め球にガッツポーズをとる選手、ラインからわずかにそれたショットに悲鳴を上げる選手… 目の前で展開する感動のドラマを見た経験が、これからの生活、そしてまずは月曜日の期末試験最終日に活かされるといいですね。

 

私は中学1年生からイギリスにある立教英国学院で生活しています。1年前、中1だった時、そもそも私がなぜこの学校に入ったのか、なぜわざわざ飛行機に12時間も乗りこの学校へ来ようと思ったのか、自分でもよく分かりませんでした。それに、地元にいる親友や家族、犬などたくさんの人たちと離れて地球の反対側で生活するなんて思ってもいなかったし、まず、自分が住んでいる日本を離れたくありませんでした。しかし、私は勇気をふりしぼり、この学校への入学を決めました。そして今ではこの学校に入って本当に良かったと心から思っています。

理由はたくさんありますが、やはり英国の地で英語を学べているということです。私は中学1年生まで英語に触れたことがなく、小学校では1ヶ月に1回ほどの英会話授業しかありませんでした。それなのに今では、英語の授業で町に出て英国人の方々にインタビューをしています。1時間で25人をこえる方々の意見を聞くことも出来ました。思ったより英国人の方々は親切で本当に優しくて、私の気持ちを分かってくれます。長い間話に付き合ってくれることもありました。

他にも、中学1年生の夏休み最初の1週間、英語が何もわからないまま、学校がアレンジしてくれたホストファミリーのところでホームステイをしました。行く前は不安ばかりで、とても戸惑っていましたが、2日、3日と経つにつれてホームステイ先の方々も私が言いたいことを分かってくれるようになりました。いろんな所へ連れて行って下さったりしてとても楽しかったです。

このように、全く英語が分からなかった私が、この学校へ来て、英国人の方々ともなんとか話せるようになりました。週に10時間以上も英国人の授業があり、その上英検も取ることが出来たので、英語に自信が持てるようになりました。

イギリスに来る前はこの国についてほとんど知らなかったのに、たくさんのイギリス人の方々と話して「この国の人たちは本当に優しいんだな」と思いました。そしてイギリスが大好きになりました。

(中学部2年生 女子)

ページ
TOP