7月25日(日)、第2回クラブ体験会を実施いたします。
大会等の都合により参加クラブが急遽変わる場合も考えられますので、
変更を含めた情報を随時本校ホームページにアップしていきます。
皆さんのご参加をお待ちしております!
7月25日(日)、第2回クラブ体験会を実施いたします。
大会等の都合により参加クラブが急遽変わる場合も考えられますので、
変更を含めた情報を随時本校ホームページにアップしていきます。
皆さんのご参加をお待ちしております!
「しっかり通じたので英語に自信が持てました!」(中2男子)
ミッジンビルヒル(オーストラリア)で
ファームリゾートを経営
「海外語学研修旅行」のファームステイ先として
長くお世話になったトニーさんとベン君(18歳)が
オンラインで教室にやってきました。
現在はツイードリバーで悠々自適のトニーさん
日本に留学経験のあるベン君(日本語がうまい)
時差は日本とプラス1時間
7000kmの距離を感じさせない親密さで
あっという間の1時間を過ごしました。
埼玉平成高校には学校施設として本格的な茶室「一庵」があり、
茶道部が日々活動を行っています。
また、茶道を通して日本の伝統文化に触れ、礼儀作法を学ぶことを目的として、
3学年の生徒全員を対象とした茶道教室を、
ホームルームの時間を活用して実施しています。
6月17日(木)、第一体育館で茶道教室が行われ、茶道部講師の先生による、
茶道の歴史、抹茶や和菓子、侘び寂びについての講話を聴いたり、
茶道部員による茶会のデモンストレーションを見学するなどしました。
普段なかなか接することのない茶道の世界を垣間見ることができ、
生徒たちにとっては非常に良い経験となったようです。
「今年こそ優勝をねらいます!!」(3年男子)
毎年恒例の「生徒研究発表会」
今年度の実施は2月26日(土)
8か月後の実施に向けて、
今日、生徒ガイダンス
体育館に集合してスケジュールを確認。
昨年度の最優秀賞3年生の作品が
とても参考になりました。
2020(令和2)年度の「生徒研究発表会」 ☜クリック
「久しぶりに土で手が汚れました!!」(中1女子)
「友達と協力してできました。ミニトマトの収穫が楽しみです」(中2男子)
「次のサツマイモの栽培も楽しみにしています」(中3男子)
6/12(土)LHR
教室のベランダが菜園に。
中学生が「ミニトマト」栽培開始
プランターに土を入れ苗を植えました
植物が育つのと「人」が育つのとは同じ
力強く成長する植物が生徒に「命」の
大切さを教えてくれる。
元気な笑顔の生徒のような
真っ赤なピカピカトマトに出会えるのは2か月後。
自分たちの学校は自分たちで「創造」する。
5/22(土)中学校・一貫高等部の生徒総会
11:45~12:20(会場;第2体育館)
議長選出のあと【議事】
1 昨年度活動報告(本部・委員会・部活動)
2 昨年度会計報告
3 新生徒会役員承認
4 令和3年度活動計画(本部・委員会・部活動)
5 令和3年度中学校生徒会予算案
すべて、拍手で承認、スムーズな進行ありがとう!
6月5日(土)午前授業
懐かしいOB・OGとオンラインで会える
『卒業生を囲む会』
山﨑さん(金融機関勤務・12期生・H20卒)
鈴木さん(建設会社勤務・13期生・H21卒)
仲村さん(公務員・14期生・H22卒)
先輩たちが口をそろえて言う
「埼玉平成で学んで本当に良かった」
参加した中学生の感想(中1馬場君)
「どの先輩も、埼玉平成の学校生活で目標をもって
過ごしていた。そこで得られたことが社会で役に
立っていることが、よくわかりました」
新入生かもしれない小学生に会える今年初めての
『第1回学校説明会』
矢口「新」校長先生挨拶~埼玉平成4本の柱~
『生徒研究発表会』最優秀賞プレゼン(中3松本さん)
埼玉大学STEM教育研修センター野村先生登場!(ZOOM)
校内見学『卒業生を囲む会』参加
埼玉平成高校では、生徒一人ひとりが、
自らの適性や高校卒業後の進路・将来の職業について考え、
歩むべき方向を展望する機会として、『進路の日』を設けています。
受験本番を迎える3年生は、面接試験準備講座に始まり、
志望により別会場に分かれ、
それぞれが一般選抜・推薦総合(大学短大)講演や専門就職ガイダンスに臨みました。
さらに、制服・スーツの着こなし講座で
フォーマルとしての制服の着方やマナーについて学びました。
5月15日(土)から始まりました関東高等学校バスケットボール大会埼玉県予選におきまして、
本校初の県ベスト4と関東大会初出場を勝ち取りました!
5月21日(金)越ヶ谷市立総合体育館
〇埼玉平成高等学校 79-73 春日部東
序盤から苦しい展開が続きましたが、生徒たちが粘り強く戦い、逆転しての勝利でした。
準決勝では昌平高校に惜しくも敗れてしまいましたが、生徒たちは大きな自信と経験を手に入れました。
保護者の皆さまやOBをはじめ、多大なるご支援をいただき、ありがとうございました。
関東大会は、6月5日(土)・6日(日)に千葉県船橋市 船橋アリーナにて開催されます。
今後とも応援よろしくお願いします!
本日5/13(木)1時間目
埼玉平成中学・中高一貫高等部 生徒会役員選挙
立候補生徒とその推薦生徒による立会演説会
「去年の生徒会活動の経験を活かしたい」
「企画モノでコロナ禍の学校を明るくしたい」
「新しい自分にチャレンジしたい」
「学校・先生方と生徒とのパイプになりたい」
力強い生徒会選挙公約が、聴く生徒たちの耳に届く
推薦生徒の「このヒトを選んでほしい」という
熱いメッセージが立候補生徒を後押し。
ページ
TOP