4月8日(月)、第14回埼玉栄中学校入学式、第42回埼玉栄高等学校入学式を挙行いたしました。
美しい桜吹雪と吹奏楽部が奏でる演奏に迎えられ、新入生たちの表情は非常に輝かしく、これから待ち受けている学校生活への期待と希望に満ち溢れていくようでした。
本日入学した生徒たちは、新たな学校生活から多くのことを学び、校訓「今日学べ」を実践していってくれることでしょう。そして仲間と切磋琢磨し、自らの潜在する可能性を広げられるよう頑張っていきましょう。
中学校入学式の様子
高校校入学式の様子
4月8日(月)、第14回埼玉栄中学校入学式、第42回埼玉栄高等学校入学式を挙行いたしました。
美しい桜吹雪と吹奏楽部が奏でる演奏に迎えられ、新入生たちの表情は非常に輝かしく、これから待ち受けている学校生活への期待と希望に満ち溢れていくようでした。
本日入学した生徒たちは、新たな学校生活から多くのことを学び、校訓「今日学べ」を実践していってくれることでしょう。そして仲間と切磋琢磨し、自らの潜在する可能性を広げられるよう頑張っていきましょう。
中学校入学式の様子
高校校入学式の様子
3月19日(火)、
入学オリエンテーションを行いました。
埼玉栄中学校
入学候補生はクラス編成のための学力試験を実施し、保護者は本校の教育方針と学習、及び生徒指導等について理解していただくとともに、入学に関する諸準備について説明いたしました。また、生徒会の生徒より入学候補生にメッセージ入りのプレゼントを渡し、みんな喜んでいる様子でした。4月8日の入学式には、真新しい制服に身を包み登校するのを楽しみにしております。 詳しくはこちらをご覧ください≫
埼玉栄高等学校
新入生たちは午前中に学力試験を行い、午後は総合体育館にて、保護者と一緒に本校に入学してくるにあたっての心構えや注意事項等の説明会に参加しました。説明会で本校について知り、これからの高校生活をどのように頑張っていくのかについて自分自身で考え、希望に胸を膨らませている様子でした。4月8日の入学式で元気いっぱいの新入生たちが入学してくるのを、今から心待ちにしています。 詳しくはこちらをご覧ください≫
2月15日(金)~26日(火)、高校2年生が6泊8日の日程で2年アメリカ修学旅行を行いました。
出発前、生徒たちは初めてのアメリカに緊張した様子でしたが、アメリカの自然・歴史・文化・習慣に触れ、帰国した際には全員が晴れ晴れとして表情になっていました。現地での感動は想像以上のものとなり、心に残る修学旅行でした。
----------------------------------
3月5日(火)、埼玉栄高等学校第40回卒業証書授与式を総合体育館にて挙行いたしました。
大変多くの来賓・保護者・在校生・教職員に見守られながら、765名の卒業生が卒業証書を授与されました。個名の際には厳粛な式場に大きな返事が響き渡り、高校3年間の思いを声にのせていました。
仰げば尊し斉唱では、今までの学校生活を思い出し、感極まって涙を見せる生徒も多く、感動的な素晴らしい卒業式となりました。
卒業生たちは埼玉栄高校で学んだことを活かし、
これから光り輝く未来に向けて努力を積み重ね、羽ばたいていってくれることでしょう。
2月13日(水)~15日(金)、埼玉栄中学校2年生がスキー教室を行いました。
初級から上級者までのコースに分かれ、それぞれの技術にあったスキーを楽しみました。初めてスキー板をはく生徒もいましたが、最終日には全員が笑顔で滑ることができました。また、ホテルでの宿泊を通して集団行動の大切さを学ぶともに、仲間との絆を深めました。
———————————————————————————————————————-
2月8日(金)、全国大会優勝祝賀会を行いました
各優勝部が紹介され、スクリーンでそれぞれの活躍を披露し、監督・コーチへ表彰を行いました。
今年度は中学校が4部25名が、高校は18部186名が全国優勝を果たしました。
今年1月に実施した難関大クラスⅠ入試の社会の問題が掲載されました。
問題では、ロンドンオリンピックに関する時事問題を出題し、イギリスの国家元首やロンドンの位置、共通通貨を答える問題や、世界一高い自立式電波塔の名称、2011年に登録された東京都の世界遺産を答える問題が掲載されました。
埼玉栄中学校~入試情報~
1月10日に進学クラス1回、難関大クラスⅠ
1月11日に進学クラス2回、難関大クラスⅡ
1月14日に進学クラス3回
1月20日に進学クラス4回
これまでに上記の入学試験が行われました!
今後行われる入学試験は 2月6日(水) 進学クラス5回
■出願期間
≪郵送≫平成24年12月15日(土)~平成25年2月1日(金)
≪窓口≫平成25年1月7日(月)~平成25年2月5日(金)
※9時から15時まで 土日・祝日も受け付けます。
※当日受付は8:20~9:10
埼玉栄中学校 入学試験!
1月10日に進学クラス1回、難関大クラスⅠ
1月11日に進学クラス2回、難関大クラスⅡ
1月14日に進学クラス3回
これまでに上記の入学試験が行われました!
これから行われる進学クラス4回、進学クラス5回入試はこちらをご確認ください!
体調管理に気をつけ、万全の状態で入試を迎えられるようにしてください。
12月19日(水)、12月20日(木)、
中学校・高等学校の校内マラソン大会を行いました。
北風の吹く肌寒い気温となりましたが、快晴に恵まれ予定通り実施することができました。
埼玉栄中学校
本校総合グラウンド・西遊馬公園コースで男子5km、女子3.5kmの距離を各自のペースの合わせて走りました。
事前練習から一生懸命行っていた成果で、全員が完走することができました。
埼玉栄高等学校
生徒一人一人が自分のペースに合わせ、しっかりとした足取りで走っていました。
ゴールをした生徒たちの顔は達成感に満ちあふれており、諦めずに最後まで成し遂げることの大切さを改めて実感しているようでした。
[詳しくはこちら]
中学校≫≫http://www.saitamasakae-h.ed.jp/jh/news/h24/241219/241219.html
高等学校≫≫http://www.saitamasakae-h.ed.jp/h/news/h24/241220/241220.html
≪受験生のみなさまへ≫
12月25日(火)、第5回入試説明会を行いました。

今年度最後の入試説明会となり、大変多くの方にご来校いただき、ありがとうございました。今回は受験直前の過ごし方・心構え/栄冠を勝ち取る元気とバランスについてお話しさせていただきました。また、各教科より直前対策として、入試のポイントを詳しく説明させていただきました。
いよいよ入学試験まであとわずかです。体調管理に気をつけ、万全の状態で入試を迎えられるようにしてください。
12月17日(月)全国駅伝競走大会・春の高校バレー出場選手壮行会を行いました。
全校生徒の盛大な拍手に迎えられ、出場選手たちが入場し、来賓の方々より激励の言葉をいただいたあと、代表生徒より決意が述べられました。
◆ 全国高校駅伝競走大会
12月23日(日)京都府京都市西京極総合運動公園陸上競技場 京都市西京極陸上競技場付設マラソンコースで行われる、男子第63回・女子第24回全国高等学校駅伝競走大会へ男子が19年連続33回目、女子が2年連続21回目の出場が決定。
◆ 春の高校バレー
11月13・14日、さいたま市記念総合体育館にて行われた、第65回全日本バレーボール高等学校選手権大会埼玉県予選会に男子バレーボール部が優勝し、「春の高校バレー」への出場が決定。
「春の高校バレー」は1月5~7日に、さいたまスーパーアリーナで、12・13日に所沢市民体育館で行われます。
≫≫第65回全日本バレーボール高等学校選手権大会埼玉県予選会の様子はこちら
全国高校駅伝競走大会は12月23日(日)に京都府で行われ、NHKで生中継されます。
春高バレーはフジテレビで放送予定となっています。
12月15日(土)・16日(日)、高校第6・7回入試相談会を行います。
時間は10時00分から行い、予約は不要です。
また、16日(日)は、αコース説明会も10時00分から行い、予約は不要です。
個別相談も行います。
詳細は本校ホームページよりご確認ください。
ページ
TOP