令和4年3月2日(水),日本大学櫻丘高等学校第61回卒業証書授与式が挙行されました。

今年度の卒業式は,事前の体調管理・検温の徹底や座席のソーシャルディスタンス,また保護者の方のご参加を各ご家庭1名に制限するなど,万全の新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で,3年ぶりに日本大学文理学部百周年記念館にて実施いたしました。

今回の卒業生は約2年間,新型コロナウイルスの影響を受けてきた学年です。
自宅でのオンライン授業の実施や学校行事の中止など,様々な制限の中での学校生活を余儀なくされました。

しかし,そうした中でも,生徒たちはいま自分たちが出来ることに最大限取り組み,本当に大きく成長してくれました。
そんな生徒たちを,学校として誇りに思います。
まだまだ落ち着かない状況が続いていますが,本校の生徒たちならここからさらに飛躍していってくれることでしょう。

卒業生の皆さん,本当にご卒業おめでとうございます!
皆さんの今後の人生に幸多からんことを,教職員一同心からお祈りいたします。


皆,晴れやかな表情で百周年記念館に向かいます


担任の先生を先頭に,いよいよ入場


各種賞状は,総代の生徒が受けとります


卒業生代表のことば。素敵な3年間の様子が伝わってきました!


教室で最後のホームルーム


488名の卒業生の皆さん,本当におめでとうございます!

3年生の進路決定者を対象に,特別授業を実施しました。(12月の特別授業の様子はこちら )

1月11日(火)の初回は,株式会社マイナビの担当者の方にご来校いただき,探究学習についての講演を行っていただきました。

Zoomによるマイナビ講演の様子
特別授業の様子

翌日からはクラスで3~5人程度の班に分かれ,「これからの働き方」「10年後のまちづくり」「エネルギーと世界」というテーマをもとに,プレゼンテーションに向けてグループワークを行いました。
新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置を受け,途中から自宅での実施となりましたが,Zoomのブレイクアウトルームを用いながらグループ学習は続きます。

そしていよいよ,1月27日(木)28日(金)に,各班約20分のプレゼンテーションを実施しました。

特別授業Zoom発表の様子
プレゼン発表の様子。画面共有機能を利用しクラス全体に共有しています。
評価シートをもとに生徒相互に評価を行いました。

最後の週は40分の短縮授業となり,十分な学習時間が取れませんでしたが,その中でも生徒たちは一生懸命励んでおりました。

卒業まで約1か月です。今回の経験を通じて,大学でも自ら課題を設定し,解決する力を身に付け,それぞれの力を存分に発揮できる人材になってくれればと思います。

 

(大貫)

【文理的思考のすすめ~知のスクランブル~】

本校が行う高大連携教育の一環として,隣接する文理学部に出向き,実際に大学生と一緒に講義を受ける取り組みがあります。今回生徒たちは「文理的思考のすすめ~知のスクランブル~」という講義を受講しました。この講義は文系・理系のジャンルにとらわれず,心理学から物理学まで毎時間異なるジャンルの学問をグループワーク等を通じて互いに学び合うという,まさに知のスクランブルな講義です。生徒たちは放課後に出席し,オンラインではありましたがグループワークなどを通じ,大学生と共に学習に励んできました。

【本校生徒によるプレゼンテーション】

受講した生徒によるプレゼンテーションが行われました。
本校生徒はZOOMでの出席で,今まで学んできた授業の中で最も印象に残った講義をまとめ,今後の学修や行動にどのように影響するのかを発表しました。
発表の様子を見ていると,とても堂々と発表ができていて,大学生に勝るとも劣らない内容でした!
実際に大学の講義を体験できたことは,今後の進路選択の大きな糧となりました。

文理学部のラーニングコモンズにて行われました。こちらは普段は多目的ホールとして様々な学生が使用しています。

生徒がipadを用いて作成したプレゼン資料です。内容もしっかりまとめてあり,聴きごたえがありました!

本日,1・2年生全員,3年生の希望者を対象に実用英語技能検定の学校受験を実施しました。

本校では,櫻イノベーションの一つの柱として「グローバル教育×ダイバーシティ」を推進しており,
英語資格の取得のサポートにも力を入れています。
その一環として実施しているのが,英検の学校全員受験です。

生徒たちは自身が持つ級の一つ上を受験しますが,今年度は2級を受験者する生徒が急増。
また,既に2級を取得しており準1級の過去問に挑戦した生徒も例年以上に多く,学校としても本校生徒の英語力向上を実感しています!

生徒たちはこれまでの学習の成果を発揮すべく,真剣に試験に臨んでいました!

一人でも多くの生徒が合格できるよう,これからもサポートしていきます。

令和3年11月12日(金)・13日(土)に行われた櫻高祭の紹介ムービーが完成しました!

今年度は,新型コロナウイルス感染防止の観点から,オンライン開催で本校生徒のみ参加する形式での実施となりました。
例年とは何もかも異なる形式となりましたが,生徒たちが様々な意見やアイディアを出し合い,積極的に行動し,素晴らしい櫻高祭が行われました。

今回のムービーは,オンライン開催となった櫻高祭の舞台裏に迫ります。
本校生徒の生き生きとした様子をぜひご覧ください!

ムービーはこちら

 

☆その他のMOVIE
【MOVIE~日本大学櫻丘高等学校~】

【MOVIE~English Challenge Program~】

【MOVIE~制服紹介~】

1月15日(土),16日(日)の2日間,大学入学共通テストが実施され,本校からは70名を越える生徒が受験に臨みました。
本日は本校にて自己採点が行われ,自分たちの結果をしっかりと振り返っていました。

一般入試に臨む受験生達は,これからいよいよ各大学の個別試験を迎えます。
一人一人が納得のいく結果を残せるよう,教職員一同最後まで全力でサポートしていきます。

頑張れ,受験生!

令和4年1月8日(土),第3学期始業式が行われました。

始業式では,大木治久学校長より「発想を転換し,ポジティブに物事を考えること」「思い込みから脱却し,自由な発想を大切にすること」「他者に対してリスペクトの気持ちを持つこと」の大切さをお話しいただきました。
新型コロナウイルス感染防止の観点から,教室での視聴となりましたが,生徒たちは新年を迎えた新たな気持ちで,真剣に耳を傾けていました!

本校が推進する櫻イノベーションの柱の一つに,「高大連携教育×サイエンスリテラシー」があります。
今年度からその一環として,日本大学文理学部次世代研究センターRINGSと共同し,産官学連携による探究活動を実施することとなりました。

「SAKURAルーブリック」でも示しているとおり,本校では学力のみならず,思考力・判断力などスキルや,DIVERSITY(多様性)・CREATIVITY(創造)などの価値観の伸長も目指した教育活動を日頃から行っております。
この探究活動は,以下のような目的のもと,学力にとどまらない様々なスキル・価値観を育成するために実施を決定しました。

・高校生のうちから社会問題について関心を持ち,社会で起きている様々な出来事が身近な問題であるということを実感すること
・探究活動の過程で得られた新たな出会いや自身の考えをもとに将来的な自身の思考や行動の変容を行えるようにすること

初めての実施となる今回は,本校1年生から3年生の計15名が参加。
プログラムでは,オンライン上で社会人・大学生のメンターの方々とともに社会問題について検討し,発表まで行う予定です。
※今回のプロボノはSoftBank・愛知県豊田市・電気事業連合会の方々です。

現在取り上げられている社会問題のテーマは以下の通り。
☆人に優しいコンピュータについて
☆カーボンニュートラルとエネルギー利用について
☆共生社会の実現について

月1回のペースで行われている本プログラムも既に3回目を終えました。
最初は緊張した面持ちだった生徒たちも,メンターの方々のアットホームな雰囲気のおかげで緊張がほぐれ,積極的に自分の考えを述べることが出来るようになってきています。
また,メンターの方々の豊富な経験や幅広い考え方に触れ,なかなか感じることの出来ない刺激をもらっているようです。

また,前回の「共生社会の実現」検討会では,特別ゲストとしてTOKYO2020パラリンピック競泳競技金メダリストの木村敬一さんが参加!
思わぬ特別ゲストの参加に,生徒たちは大変驚いていましたが,貴重なお話をたくさん聞くことが出来ました。

今後も,本プログラムの取り組みを随時お伝えしていきます。
参加生徒たちの成長にぜひご期待ください!

「文理学部次世代教育センターRINGS設立記者会見の様子はこちら」

12月9・10日の両日,体育大会が行われました。
例年3学年一斉に行う行事なのですが,今年は感染症対策の観点から,2日間に分けての学年別の開催となりました。
実に2年ぶりに行われた体育大会は大いに盛り上がり,クラスで一致団結し,一つのことに取り組む経験を生徒たちは大いに楽しんでいました!

【8の字長縄・長縄】
5分間でどれだけ飛べたかの総回数を競い合いました!どのクラスも団結してとりくんでいました。多いクラスでは450回越えのクラスも!!

【台風の目】
3人1組で竹棒を持ち,コーンを周りながらバトンをつないでいく競技です。走順などクラスで作戦を立て話し合う様子が各クラスで見られました!

【十字綱引き】
十字状の綱を4クラスが引き合う競技です。力が様々な方向に分散されるため,通常の綱引きよりも持久戦となり,各クラス応援に熱が入り大変盛り上がりました!
ネイティブの先生や,教員チームも参戦し,生徒に負けじと奮闘しました!!

【クラス代表リレー】
体育大会と言えばリレー!各クラス男女3名ずつの精鋭たちが集まり,クラスの代表としてグラウンドを疾走しました!
応援席の近くを走るため,代表生徒を応援する生徒たちも白熱し共に闘っていました!

11月20日(土)2年生を対象に進路説明会が行われました。
2学年全体を対象とし,進路指導部主任大山先生,ベネッセの担当者さんから今後の進路に関する内容や普段の学習の取り組みについてお話をいただきました。
2年生も後半を迎え,いよいよ自身の進路に本格的に向き合う意識が芽生え始め,生徒たちは真剣に話をきいていました。

全体会終了後,「日本大学へ進学した先輩」「他大学へ進学した先輩」をそれぞれお招きし,在学中に心がけていたことや,受験に向けてのアドバイスなどをお話しいただきました。実際に本校に在学していた先輩の話は大変説得力があり,生徒にとってとても有意義な時間となりました。

ページ
TOP