先般6月6日(日)に、バドミントン東京都高等学校総合体育大会都予選大会団体戦が、豊島区にある豊南高校で行われました。結果は3回戦に進出!それぞれの部員が自分の力を発揮して、順調に勝ち進むことができました。緊急事態宣言によって時間が限られる中、集中し充実した練習を彼らが繰り返してきた成果が、良い結果へとしっかり結びついているように思います。HPでは詳細をお伝えしています。

【高校バドミントン部】東京都総合体育大会都予選大会(団体)報告⇒コチラから

オンラインによる学校説明会です。 ※Zoomを使用します。
インターネットが接続された環境をご用意ください。Zoomは事前にダウンロードをお済ませください。お申込みされた方には、開催前(7月2日)にZoomで使用するアドレス等をメールでお送りいたします。

■全体説明 約50分
○ 聖学院の教育理念・教育内容
○ 2022年度入試概要
○ 2021年度からの新たな試み(中学ICT・STEAM教育/高校グローバルイノベーションクラス)
■グループ別相談(自由参加)約30分
複数のグループに分かれてご相談をさせていただきます。

【お申込み方法】
コチラからお申込みください。ミライコンパス(申し込みサイト)へのご登録をお願いいたします。

雨天のため延期されていた高校体育祭ですが、6月7日(月)、無事に開催することができました。中学同様、2時間の実施制限、種目内容は学年で決定して、クラス対抗戦です。これまでクラス対抗で競技をしてこなかった学年なので、クラスの団結力を総動員し、どの種目も体当たりで取り組み、応援も盛り上がりました。勝ち負けはつきますが、生徒たちの笑顔が飛び交った体育祭でした。

〈本日のスケジュール〉
8:30~10:30高1 サッカー、バスケットボール、ドッヂボール、リレー
11:00~13:00高2 サッカー、ハンドボール、eスポーツ
13:30~15:30高3 サッカー、バスケットボール、リレー

【高校体育祭】延期を越えて大活躍だった高校生たち⇒コチラから

本日午前11時から行ったオンライン学校説明会では、138組の多くの皆様にご参加いただき、心よりお礼申し上げます。説明会が始まる約30分前からは、初お披露目になる新しい生徒動画をご覧いただきました。動画の中の生徒たちは、一人ひとり自分が体験している学校生活の様子をありのまま語ってくれていました。

6/5(土) オンラインで学校説明会を行いました⇒コチラから

本日、2年ぶりとなる中学体育祭を行いました。コロナ禍での開催において、どのような形式で安全に実施できるか、学校全体で検討してまいりましたが、競技時間を学年別に分割し、各学年2時間の実施時間を設け、競技内容は学年に一任して開催が決まりました。残念ながら、保護者の皆様方のご来校はご遠慮いただき、例年に比べ縮小した内容ではありましたが、クラス対抗戦の新しい体育祭になりました。天候にも恵まれ、色違いの同じTシャツを身に着けた生徒たちはみな、笑顔と達成感にあふれていました。

【中学体育祭】2年ぶりの体育祭⇒コチラから

バスケットボール部顧問の武井教諭から、先般5月23日(日)に行われた中学・高校の公式戦大会報告が届きましたので、お知らせいたします。

中学:令和3年度北区中学校バスケットボール夏季大会
1回戦 聖学院 79-34 北区立明桜中
2回戦進出が決定しました。次に勝利すると北区ベスト4に進出します。

高校:令和3年度東京都総合体育大会全国高校総体バスケットボール競技予選
2回戦 聖学院 83-66 都立橘高
3回戦進出が決定しました。次戦は6月6日に行われます。

【中・高バスケットボール部】公式戦大会報告⇒コチラから

緊急事態宣言が発令されている最中、5月16日(日)本校を会場にして、中学北区夏季大会団体戦・個人戦が行われました。中学3年生の9名が出場し、久々の試合の緊張感を噛み締めながら試合に臨むことができました。
中3は、翌日から定期試験でしたが、それを感じさせないほど、試合に集中していました。それもそのはずです。昨年予定されていた試合はコロナウイルス蔓延で、ほとんど出場することができず、気がつけば中学の最終学年です。練習も例年通りにはいきません。人数や時間制限もあり、限られた中での練習です。しかし、当たり前だったことがどれほど貴重であったかを確認するチャンスが与えられました。

【中学バドミントン部】北区夏季大会報告⇒コチラから

高校2年生「現代の社会」では、生徒のジェネリックスキル(プレゼンテーション力・批判的思考力・創造性・柔軟性など)を養う授業を展開しています。担当している社会科の伊藤航大教諭から、5月の取り組みについてのレポートが届きましたので紹介いたします。

【高2現代の社会】歴代の学校ポスターをリメイクする⇒コチラから


本日から中間考査が始まりましたが、先週末、テスト前最後の中1 B組国語の授業では、ロイロノートを活用した文章読解が行われていました。

【中1国語】ロイロノートを活用して思考を可視化、双方向授業での学び合い⇒コチラから


本校には、卒業生の現役大学生たちがチューターとなって、在校生たちの学習・進路・学校生活をサポートするMANNABASE(マナベイス)という取り組みがあります。校内にあるMANNABASEルームには、放課後毎日1~2名のチューターが交代で在住し、生徒たちはいつでも相談することができます。
5月19日(水)放課後、中1C組の教室では、来週から始まる1学期の中間考査に向けて、中1を対象にした出張勉強会が開かれました。本日のチューターは、大学3年生の齋藤君と1年生の岩崎君です。岩崎君は3月に卒業したばかりで、今日がチューターとしての初任務でした。

【中1】大学生OBによる「テスト対策勉強会」⇒コチラから

ページ
TOP