本日から分散登校が始まりました。日々変化する状況の中、教職員・生徒・ご家庭の間で毎日のように連絡を重ね、生徒たちを安全に学校へ迎えるための準備をしてきました。教室内の机の数の調整や整備、また保険室や用務員室の皆さんは清掃や消毒を担ってくれました。朝、昇降口で生徒の姿を待つ赤熊教諭(高3学年主任)は、「少し緊張しますね。元気な姿を見せてくれると嬉しいです」と話していました。ホームページでは本校の分散登校スケジュールを紹介しております。

【報告】6月1日分散登校開始 学校に生徒たちの姿が戻ってきました!⇒コチラから

4月から始まったオンライン学校説明会は、あっという間に第3回目を迎えました。当初の定員を越え69組のお申込みがあり、初めて参加される方は全体の約8割いらっしゃいました。しかしながら、参加者の皆様の多くは、オンラインやZoom、チャット操作に慣れていらっしゃるように感じました。

【報告】第3回オンライン学校説明会を開催 5月30日(土)コチラから

本日、読売オンラインで本校のPBL型海外研修が掲載されました。国際教育部長の児浦が取材に答え、タイ研修とカンボジア研修について生徒の体験談に触れながら紹介しています。ぜひご覧ください。
読売オンライン中学受験サポート/取材記事「PBLの成果を社会貢献につなぐカンボジア研修…聖学院」⇒コチラから

この度、本校の図書館が、学校図書館として取り組んでいる様々な活動が認められ、「子どもの読書活動優秀実践校」の文部科学大臣表彰を受けました。本来の学校生活が送られていない毎日にあって、とても嬉しいニュースでしたので、図書館司書の山中さんと中島さんにお話を伺いました。

【報告】図書館「子どもの読書活動優秀実践校」文部科学大臣表彰⇒コチラから

※こちらは学校説明会ではなく、オンラインによる1対1の個別相談です。お申し込みはHPから受け付けております。

当日はインターネットが接続された環境をご用意ください。Zoomを使用しますので、事前にダウンロードを済ませておいてください。お申込みされた方には、開催前(6月4日予定)に、Zoomで使用するアドレス等をメールにてお送りします。ご相談は1回20分以内とさせていただきます。ご希望のお時間をお申込みください。

帰国生相談をご希望の方は、お申込み後に本校の入試広報部までご連絡ください。HPの問い合わせメールからお願いいたします。⇒コチラ

今回は全体の学校説明はございません。聖学院の基本情報をお知りになりたい方は、本校HPもしくは聖学院You Tubeチャンネルを事前にご覧いただくことをお勧めします。⇒コチラ

お忙しい中にあると存じますが、本校に対するご質問だけでなく、中学受験に対する不安やわからないこと、皆様のたくさんの声をお寄せいただけると幸いです。

本日午前11時00分から、オンライン個別相談会を開催しました。
オンラインでの個別相談会は初めての試みでしたが、総勢18組の方がご参加くださり、心より感謝申し上げます。今回は1組につき約20分教職員と1対1の形式で個別相談をさせていただきました。海外在住の方も多数ご参加くださり、オンラインでの開催を大変喜んでくださいました。オンラインによって、距離や時差をこえた「つながり」を改めて感じる機会となりました。
来週5月30日(土)は、第3回オンライン学校説明会を行いますので、ぜひまた参加していただける嬉しいです。

【報告】オンライン個別相談会(第1回)を開催 5月23日(土)コチラから

オンラインによる第3回学校説明会の申込受付を開始しました。 インターネットが接続された環境をご用意ください。お申し込みは、学校HPからお願いします。当日はZoomを使用しますので、事前にダウンロードを済ませておいてください。なお、Zoomで使用するアドレス等は、開催前々日(5月28日)にお申し込みされた方へメールにてお送りします。

【開催日時】
5月30日(土) 午前11時~

【主な開催内容】
説明+質疑応答(50分程度) グループ別相談(30分程度+α)
●聖学院の教育理念
●聖学院の成長ストーリー
●質疑応答
●グループ別相談 ※途中退出可
※帰国生入試・高校入試・高校グローバル・イノベーションクラス(新設)についてグループ別相談でお答えいたします。こちらにお残りください。

本日はあいにくの雨模様ではありましたが、オンライン学校説明会では天候に左右されないのがありがたいところです。前回を上回る64組の参加者の方を迎え、お忙しい中一緒に学校説明会を盛り上げてくださった皆様に、心から感謝いたします。

【報告】第2回オンライン学校説明会を開催 5月16日(土)⇒コチラから

本日5月15日(金)午前10時30分から、塾の先生方対象のオンライン学校説明会を開催いたしました。お忙しい中、またネット配信という環境の中で、29組の方々にご参加いただけましたこと、心よりお礼申し上げます。塾の先生方がもつ不安や情報などの共有ができ、本校としても大変有意義な時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。

【報告】塾の先生方対象オンライン学校説明会を開催⇒コチラから

高1の山口由人君が、今月発売の SDGs が特集された『ソトコト・№251』(株式会社 sotokoto online)で紹介されています。実は山口君は中3のときから、「愛を持って社会に突っ込め」というビジョンを掲げて、社会課題の発見及び解決するための行動を起こす、中高生による団体「Sustainable Game(サスティナブル・ゲーム)」の代表を務めています。学内外で同志を募り、誰ひとり取り残さない社会をつくるために奮闘する彼らの活動を、ぜひ、ご覧ください。
『ソトコト』オンラインは⇒コチラから
Sustainable Game は⇒コチラから

ページ
TOP