12月17日(日)、東京都高等学校新人剣道大会第一支部予選会に出場しました。

1回戦は開成高校に3対2で勝利、続く2回戦も関東第一高校に3対1で勝利することができました。接戦をものして、チーム力で勝ち上がることができ、1月に行われる東京都新人剣道大会の出場権を獲得ました。

大会までに個人力を更に鍛え、一つでも多く勝ち上がることができるよう稽古に励みます。応援どうぞよろしくお願い致します。

【高校剣道部】都大会出場決定!⇒コチラから

12月14日(木)に、本校体育館において救急救命講習(普通救命講習)を実施しました。学年の生徒を午前組と午後組に分けて、各3時間の講習会でした。

人が意識を失って倒れた時、状況により心臓マッサージやAEDの使用が必要になります。実習は1グループ4人に分かれ指導員の方に細かくご指導を受けながら交代で行いました。

【中1】救急救命講習を実施しました~命を救う~⇒コチラから

11月29日(水)2時限の高2D組は、フューチャーセンターで英語の授業を行っていました。今日のテーマは、音のコミュニケーションです。担当の伊藤大輔教諭は、クジラの音のコミュニケーション方法を紹介し、始めから終わりまで、教諭も生徒も英語で授業は進みました。

伊藤教諭は、始めにいくつかの動物を提示して、どんな分類になるかクイズを出題しました。生徒たちは自分なりに分類し、説明しました。そして、音響コミュニケーションと超音波コミュニケーションの分類がわかると、それらの違いや定義を解説しました。

【高2英語】クジラのコミュニケーションを学び、人間に順応できるか英語でリテリング⇒コチラから

11月27日(月)5・6時限の化学実験室では、理科2科目型の高校3年生8名が、金属イオンの実験に挑んでいました。机に置かれているのは、様々な色合いの番号だけ書かれた謎の水溶液が8つ。担当の生田教諭とジャンケンをして、ひとり一つ、水溶液が入ったビーカーを手に取りました。

そして、生田教諭から提示された『問い』は以下のとおり。『その水溶液には、8種類の金属イオンのうち、3つが入っています。何のイオンが入っているのか推定してください』

生徒たちは、中学のときから今日まで学び続けてきた理科の知識をフル回転させて、実験をスタートさせました。

【高3化学】水溶液に隠れた金属イオンを推理せよ⇒コチラから

毎月実施してた学校説明会ですが、11月からは入試対策を中心にした説明会に変わります。11月25日(土)に開催した入試対策説明会では、283組の受験生と保護者の方々がお越しくださり、寒い一日でしたが熱心な会を行うことができました。お忙しい中、本校に足をお運びくださり、心より感謝いたします。

 午前と午後に行った、4科と思考力の担当者によるパネルディスカッションでは、2024年度入試における傾向と対策について説明させていただきました(午前・午後、内容は同じ)。この日のために用意し配付した『傾向と対策』冊子に、多くの保護者の方々が書き込みをされている姿を受けて、パネラーの担当者たちの語りにも熱がこもっていました。
【学校説明会】入試対策説明会を行いました 11月25日(土)⇒コチラから

中国にある信男(シンナン)教育学園の修学旅行の一環で、深セン校(広東省)と長沙校(湖南省)の2校から、19名の高校生が来訪しました。深セン校の校長は、2020年春に退職された宮崎靖久先生が務めていらっしゃいます。宮崎先生の「聖学院が日中友好の懸け橋になって欲しい」という想いから、授業体験と交流会の機会が設けられ、旅程に組まれました。

【国際交流】中国・信男教育学園の高校生たちをお迎えしました⇒コチラから

 

11月21日(火) 夕方16時00分から、聖学院中高講堂で駒込クリスマスツリー点火式を行いました。聖学院の点火式は毎年、礼拝形式で行われます。昨年度と同様に、女子聖学院・聖学院小学校・聖学院幼稚園と合同で開催し、各校から約650名の生徒・保護者・教職員が集い、礼拝を守りました。

【駒込3校1園合同】クリスマツツリー点火式⇒コチラから

高3は、11月15日(水)5限のロングホームルームの時間に、フューチャーセンターでOB講演会を行いました。参加は自由です。

一般入試に臨む高校3年生にとって、11月は苦難の時期です。がむしゃらに量を積み上げる「動」の学習と、演習問題を通して現在の自分を冷静に見つめる「静」の学習を、残された時間と睨めっこしながら取り組む。多くの者が自分の理想の数値に届いておらず、「断念」や「妥協」の文字が頭の中にちらつき始める、そんな時期です。

そんな中、2人の先輩が立ち上がってくれました。昨年度聖学院高等学校を卒業した、元C組の五十嵐くん(青山学院大学在学中)と、川村くん(東京外国語大学在学中)です。もっとも年代が近く、現役生の気持ちを痛いほど理解している自分たちが語ることで背中を支えることができればと、今回名乗りを上げてくれました。

【高3 LHR】OB講演会、受験生にエールを送る⇒コチラから

中学1年生の理科探究では、生徒たちがひとつの植物を決めて、図書館やジャパンナレッジを使ってよく調べ、その植物についての図鑑を作りました。そして、各自プレゼン用にスライドに起こし、その植物博士になりきって発表会を行いました。10月27日(金)B組の発表会の様子を紹介します。

【中1理科】理科探究・植物図鑑づくり、植物博士になりきって発表会⇒コチラから

高校2年生は、10月10日(火)~14日(土)の日程で、沖縄平和学習へ行ってきました。

コロナ禍のときは中止になったり、日程を短縮したりしましたが、今年度は完全に元通りの4泊5日の行程で実施することができきました。保護者の方々や関係者の方々のご理解とご協力に、心より感謝いたします。特に今の高校2年生たちは、中学時代の行事が全てコロナで中止を余儀なくされてきましたので、今回の旅では大きな達成感を得ることができました。

【高2沖縄平和学習】自分自身を創造し平和を定義する、4泊5日の旅⇒コチラから

ページ
TOP