0601城之下先生

中学の自主研究ゼミでは、研究の前段階として「信頼性のある資料の探し方」を学んでいます。

第二回では、インターネット検索で済ませてしまう危険性や、参考文献をたどり、より詳しくて正確な情報を手に入れることの大切さを学びました。

第三回の今回は、新宿区立四谷図書館より司書の方にお越しいただいて、図書館における資料探しのコツを教えていただきました。

分類コードの見方や検索の仕方を味方につけて、将来により役立つ研究の手法を学んでいきたいと思います!

0531小野寺先生

茶道では、床の間に茶花を飾ります。基本的には野に咲く花を飾るそうで、匂いが強いものを避けるなど、細かな決まりがあるそうです。

今日の茶花は、十薬(じゅうやく)でした。楚々としていて、きれいな花ですよね。

実はドクダミの別名で、茎先に十字の花を咲かせ、古くは生薬として使われていた植物です。

成女にはドクダミが群生しており、お茶の先生がお稽古の前に摘んできてくださりました。

成女にはたくさんのお花が咲いていますので、ご来校の際はぜひ目でお楽しみください。

0530中村+学校説明会

先日の学校説明会では、昨年度の3月に卒業をした卒業生がお手伝いに来てくれました!

プロジェクトメンバーへのアドバイスはもちろんのこと、全体会に登壇をして在席していた時にどのようなことを目指して頑張っていたか、自分自身の成長へどのように努力を重ねたのかなど、受験生に向け素晴らしいスピーチをしてくれました♪

卒業をしてからもこうして学校のことを思って来てくれることは、本当に嬉しく感謝をしております。

今、在籍している生徒たちも尊敬できる先輩の背中を追いかけて、たくましく成長をしていってくれたらと思っています♪

0530岩﨑先生2

高校1年生では、適性診断の振り返りを行いました。

適性診断の結果を時間をかけてしっかり振り返ることで、将来の夢や目標を明確にしていきます。

診断の結果を納得した表情で見る生徒や意外な結果と驚いた表情で見る生徒など、様々な反応をしていました。

生徒たちは、自分自身で捉えていた部分と客観的な視点を知ることで、自分が本当に将来活躍することができる分野・職業を見つけていきます。

高校生活は始まったばかりですが、次のステップへのヴィジョンを明確に持った有意義な高校生活になるよう頑張ってもうらいたいと思います。

0525篠宮先生

ダンス部の活動の様子です★

学園祭で発表する曲が決まり、うち1曲の振り覚えがスタートしました!

 

とても細かい振付や技を、やりたい!できるようになりたい!と言いながらも、今日は覚える事に集中して練習をしました。

部員の集中力がすごい!!!でもみんなで笑いながら楽しくできたことが、何よりも部活動の良いあり方であり、全員が満足のいく素晴らしい時間でした♪

次回も頑張ろう!★

0530阪本先生

高1の自主研究は、ゼミに分かれる前の基礎力養成段階。

問いの立て方や、正解のない課題に自分なりの解決案を導き出す練習をしています。

 

先日の授業では、マイケル・サンデルの白熱教室のビデオを観て、中国政府がなんと子どものゲーム時間を規制し始めたことと、学校の宿題の量を制限し始めたことについて、グループで話し合いました。

グループとしての意見をまとめるのではなく、話し合うことで一人ひとりの意見をハッキリ立たせることが狙いです。

生徒からは、ゲーム禁止ではない方法で勉強をさせるべきとか、勉強より人間性を高めることの方が大事とか、宿題は量ではなく質だとか、賛否両論いろいろな意見が飛び交いました。

 

その後にビデオの続きを観ると、東大・慶應大・復旦大学(中)・ハーバード大学(米)の大学生の意見の中に、成女の生徒たちと同じ意見も出てきたんです!

 

成女生も世界のエリート名門大学生に負けてないってことがわかった瞬間でした!!

0528三島先生

生活委員さん、何をしてるですか?

石を敷き詰めている生活委員さんを発見!!

 

どうやら、お花の種を蒔く準備中だったようです。

プランターの下に石を敷いていたのは、水はけをよくするためだそうです。

今回は、「アスター」という夏に花を咲かせる花の種を蒔いたとのこと。

何色の花が咲くのでしょうか、夏が待ち遠しいですね~。

0530岩﨑先生1

前回に引き続き、高校2、3年生のキャリア学習の時間で、複数の大学をお招きし、学校ガイダンスを行って頂きました。

生徒たちは、先週とは違う分野の学部を持っている学校の講座を受講し、自らの進路選択の視野を広げていました。

高3は、最後の進路決定の参考になるように真剣に話を聞いていました。

高2は、これから志望校を検討していくにあたり、ポイントになることを聞き逃さないよう取り組んでいました。

2週間に渡った学校ガイダンスも終了となりましたが、この取り組みが生徒たちの将来を意識した進路選択へ繋がっていくよう願っています。

0525朝日先生

中学国語の授業では、人間以外の視点から詩を作りました。

この日は、完成した作品の朗読のグループ発表会です。

注目してほしいポイントを伝えてから、心を込めて音読します。

互いの朗読を味わって、感想を述べあいました。

本来なら、ここからまとめに入る予定でしたが、生徒たちからリクエストが!!

クラスメイトの作った詩を、「自分も読んでみたい!」との声があがり、詩を交換して読むことに。

その後、「先生も読んでみて!」とのリクエストもいただいて、図らずも私も朗読に参加しました。

読み手が変わると、詩の雰囲気も変わります。

互いの解釈を確認し合って、大いに盛り上がった一時間でした。

生徒たちの積極的な学びの姿勢が、とてもうれしかったです。

またやりたいな~!!

ページ
TOP