0520朝日先生

中学国語の授業では、動物や物になりきって、詩を書いてみました。

人間以外の視点に立つことで、世界を新鮮な気持ちで眺めることができます。

教員の予想を超えた、「なるほど!」と唸らせられる表現もたくさん生まれました。

課題は、一遍だったのですが、「もう一つ作ってもいいですか!?」と前向きに取り組んでくれる生徒も多く、とてもうれしく感じました。

完成した作品は、創立記念祭で発表できればと思っています。

次回は、詩の朗読発表会です!

0512小野寺先生2

English Dramaでは、歌唱やシチュエーション会話をして、英語で表現できる力を養っています。

今日はお天気キャスターになりきる日。

生徒は架空の天気ニュースの原稿を考えて、本物さながらに、映像資料やBGMをつけて、キャスターになりきってもらいました。

天気の情報は、時に人命や職業に密接に関係していることもあるので、そういった心構えを持って発表してもらいました。

最後は、審査員の先生方からフィードバックをしてもらいました。

今日の発表を自分でも反省して、次回に活かしてほしいと思います。

0420中村+バレーボール部

こんにちは!バレーボール部です!!

バレーボール部では、皆で楽しくバレーボールを一生懸命頑張ることをモットーに日々の練習に励んでいます!

特にコンセプトに置いているのは「楽しく!」そして「一生懸命!」という言葉です!

一人ではなく、部員全員が協力をしあい、仲間が困っていたら皆でフォローをする、苦手なプレーがあれば皆で教え合う、そして技術やチーム力を高めて皆で楽しむ!!

これらを常に念頭におきながら、パスやサーブなどの基礎練習を徹底的に行い活動をしています!

運動が苦手な人でも全く問題はありません!少しでも興味を持っている人がいれば、ぜひ一度見学に来てくださいね♪

0527阪本先生

かいけつ部(マーケティング部)の活動レポート、今回は企業訪問です!

 

弁当箱炊飯器やネッククーラーなど、便利なおもしろ家電でおなじみのサンコー株式会社にお邪魔しました。テレビ番組やYouTubeにも多数出演されているekkyさんの案内で社内をぐるっと見学し、最後は商品企画についていろいろなお話をお聞きしました。

 

作業場の3Dプリンターや最新の設計ソフトに驚き、開発途中の試作品を見てワクワクをもらい、ボツになった案のリアルな苦労話を聴いて大変さを知り、HP制作の手際よさに感動し、お笑い芸人が番組収録に来る話にまたワクワクし、とエキサイティングなひとときでした。

 

身の回りのちょっとした困りごとをヒントにしてアイデア商品に結びつけるサンコーの社風は、まさにかいけつ部が取り組みたいこと。夏のコンテスト応募に向けて、大きな刺激を受けることができました!

サンコーの皆さま、ありがとうございました!!

https://www.thanko.jp/

0525中村+体育祭関係

本校の体育祭まで残すところあとわずかとなりました!

今回は生徒会より種目決めのルールやクラスTシャツおよび団旗の作成する上でのルールについて説明に来てくれました!

高校1年生は初めての体育祭になりますので、思い出に残る体育祭になってくれたらと思っています。

限られた時間の中でしっかりとした企画ができるように学校一丸となって創り上げていきます!

0525中村+学説プロジェクト

成女高等学校で行っている学校説明会は、生徒が主体で進行をしていくことを大事にしています!

教育方針として「自主自律」の精神を大事にしており、この学校説明会でも生徒が自主的に行っていくことにより、生徒自身の成長に繋げていきたいという思いと同時に、実際に学んでいる生徒自身から生の声を聴くことができるので、より成女高等学校のことを分かることができると思います。

次回の学校説明会は6/11です♪

ぜひ自慢の生徒たちに会いに来てください!

0525中村+キャリア学習

今回の高校1年生のキャリア学習は将来、社会人として仕事をする時に何を基準にして決めるのがいいの!?という内容で実施をしました!

成女学園が進路活動で大事にしているのは、目先の進学ではなく、その先の自分の将来像まで考えさせることを目的とした指導をしています。

そこで今回は自分が仕事をしていく上で外せないことは!?という題目でグループワークを実施しました!

まだ何の仕事をしていきたいかは分からなくても、仕事をしていく上で「何が」大事なのかを自分なりに考えていくことはできます。

クラスメイトの意見も取り入れながら、自分なりに大事にしていきたいことを見つけ、将来に役立てて欲しいです。

0523岩﨑先生1

高校2、3年生のキャリア学習の時間で、複数の大学をお招きし、学校ガイダンスを行って頂きました。

生徒たちはそれぞれを志望している分野の大学の講座へ行き、一生懸命説明を聞いていました。

説明を聞く中で、志望している分野や大学のことをより深くすることが出来たり、進路の新しい選択肢を見つけることが出来た生徒もいたようで大変有意義な時間になりました。

このようなキャリア学習の取り組みが、生徒たちの将来を意識した進路選択へ繋がっていくよう願っています。

ページ
TOP