成城中学では中間試験(5月考査・10月考査)終了翌日に「中学行事」というものを実施しています。
試験は4日間の中高同一日程で行いますが、中学生は試験科目数が少ないため、3日間で終了します。
そこで4日目は高校生は考査最終日ですが、中学生は概ね半日程度で博物館見学等の行事を行っています。
各学年で独自に計画を立て、係の生徒は下見に行って壁新聞(地図等)を作製し、しおりの作製にも関わります。
本日から3回に分けて、各学年の中学行事についてご紹介いたします。今回は中学1年です。

目 的:地形を意識しながら、歴史・文化を肌で感じる。
    班行動を通じ、目的地まで時間を考えながら行動する力をつける。
日 時:10月23日(土)雨天決行
見学地:野球博物館・東京大学・根津神社・谷中霊園・小石川後楽園・小石川植物園
    東京大学総合研究博物館・弥生美術館・竹久夢二美術館・朝倉彫塑館
    大名時計博物館・東京国立博物館・国立科学博物館・国立西洋美術館
    東京都美術館・上野動物園・上野の森美術館・東京藝術大学大学美術館
    旧東京音楽学校奏楽堂・横山大観記念館・都立旧岩崎邸庭園・下町風俗資料館
    以上の見学地からいくつかを各班で選び、ルートや滞在時間などの計画を立てて行動する。

なお今回の中1は下のような大変立派な地図(壁新聞)ができました。
とても中学1年生の作品とは思えない完成度です。

またしおりの表紙(下)も係の生徒が書いてくれました。
今回の行事で巡る「重要スポット」が見事に描かれています。

なお、成城中学では1年生でも現地集合・現地解散が基本です。
臨海学校などでは、新宿西口工学院大前に集合させています。
まだ電車通学にも不慣れな上に、都心の繁華街に大きな荷物を持って一人で集合させるわけです。
当然、道に迷う者、時間の読みを誤って遅刻する者など、様々なアクシデントが生じます。
過去には1時間近く新宿西口の地下街を歩き回って半べそをかきながら辿り着いた生徒もいました。
それでも本校は、一人で集合させるようにしています。
保護者同伴での集合あるいは解散場所への保護者のお迎えはご遠慮していただきます。
それは、
計画的に行動し、時間を守り、街中で困ったときには親切そうな人を探して道を聞くなど、
アクシデントにもめげずに冷静に判断して行動できる、逞しい男子に育ってほしいからです。
道に迷ったからといって、安易に携帯電話でお母様に助けを求めるという行動に走ってはほしくありません。
本当の大変な事故に巻き込まれたら携帯電話など使えなくなってしまいます。

また今回の中1の行事は、広範囲を班で移動します。
班員同士で相談し、協力しなければ、予定通りに行動できません。
班員全員が判断に困ったときは、人に助けを求める必要が出てきます。

このような行事を通じて、また一回り“男前”になってほしいものです。

ページ
TOP