昨日11月26日(水)、中学校説明会が行われた後の小講堂では、高校2年生向けの卒業生講演会が行われました。

 

 

講演者は現在一橋大学に在学中の本校卒業生、中村澄人氏。氏は成城高校在学中、自転車競技部に所属し部長を務めながら関東大会に出場するなど活躍。一方、学業でも優秀な成績を収め、まさに文武両道を体現しました。卒業後は一橋大学に進学し、「トップになりたい」という強い志を持ってボート部に入部しました。そして今年、ついに日本のトップ、日本代表として韓国の仁川で9月に行われたアジア大会に出場、ボート競技の花形種目「男子エイト」で見事に銀メダルを獲得しました。

 

 

講演会では、これまでに歩んできた道程を振り返りつつ、貴重な体験談を交えながら熱いメッセージを送ってくださいました。講演中、繰り返された、「できる!」「できる!」「できる!」…。氏が人生で一番尊敬しているボート部のヘッドコーチから教わったという、自分で自分に枠をはめてはならない、まず「自分にはできる」と強く念じることだ、という訴えは、在校生の胸に響いていたようです。自分の可能性を信じて、受験勉強だけでなく今後の人生を頑張ってほしい、と激励され、在校生も気持ちが引き締まったことでしょう。

 

 

講演の最後には、中村氏からのプレゼントをかけた大じゃんけん大会が行われ、大いに盛り上がりました。

中村澄人氏は、現在東京オリンピック出場を目標としているそうです。今後の活躍にも期待しましょう。

 

 

 

 

 

DSC05422

 

 

 
<参考>
・日々の成城生活:高2の卒業生講演会(未来の履歴書)
・日々の成城生活:高3の総決起集会
・日々の成城生活:高1の進路講演会(現役合格を目指して)
・日々の成城生活:高1の未来の履歴書の作成
・日々の成城生活:中3の進路講演会(高校生になる前に)
成城中学校・高等学校ホームペー

 

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

 
本日11月26日(水)、「第5回 中学校説明会」が行われました。

本日は420組ほどのお客様にご来場いただきました。ご来場、心より感謝申し上げます。

 

説明会では、はじめに小講堂においてスライドを用いて本校の教育方針や学校生活についての説明をいたしました。また、進学実績や入学試験などについてもお話いたしました。その中で話題にいたしました高3の校内大学ガイダンス、進学実績等、中学校生徒募集要項については、それぞれ以下のリンク先をご覧ください。

・ 高3の校内大学ガイダンスについてはこちら

・ 進学実績等についてはこちら(進学情報)

・ 中学校生徒募集要項についてこちら(受験案内)

 

小講堂での説明の後には、複数の班に分かれ、校舎内をご覧いただきました。生徒たちの元気な様子を十分にご覧いただけたでしょうか。

 

 

今後行われます中学校説明会でお話しする内容は、基本的にはこれまでの説明会と同一のものとなります。次回の本校主催説明会は、「第6回 中学校説明会」が1月14日(水)、本校小講堂にて10時30分開始の予定でございます。皆様のご来場をお待ちしております。


 

 

 

 
<参考>
デジタルパンフレット
・学校説明会:本校主催学校説明会
・学校説明会:外部主催合同学校説明会
・日々の成城生活:第2回 高等学校説明会
・日々の成城生活:第4回 中学校説明会
・日々の成城生活:第3回 中学校説明会
・日々の成城生活:第1回 高等学校説明会
・日々の成城生活:第2回 中学校説明会
・日々の成城生活:第1回 中学校説明会
・日々の成城生活:第2回 学校見学会
・日々の成城生活:第1回 学校見学会
成城中学校・高等学校ホームペー

 

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

 
本日は、中学2年理科第1分野での実験の様子を紹介します。

 

現在中2では物理分野の学習をしています。この日は電熱線をつないだ回路を用意し、流れた電流によって電熱線で発生する熱がどの程度水温を上昇させるかを観察し、電流を流す時間と熱量との関係、電流と電圧との積と発熱量との間にそれぞれどのような関係があるのかを調べる実験を行いました。班ごとに2種類の電圧設定で測定を行い、観察と同時にグラフを作成していました。

 

 

班によっては回路を組むのに時間がかかってしまったり、測定用に用意した水を机の上にこぼしてしまったり、使用する温度計の調子が悪かったりするなどトラブルもありましたが、班員同士で協力し合いながら、授業時間内に頑張って測定結果を共有していました。


 

 

 

 

 

 

 

 
<参考> ※学年順。過年度の記事も含まれています。
・教育カリキュラム:理科
・日々の成城生活:高3の講座制化学実験(酸化還元滴定)
・日々の成城生活:高3の講座制化学実験(有機化合物の分離)
・日々の成城生活:高3の講座制化学実験(金属イオンの系統分析)
・日々の成城生活:高3の講座制化学実験(金属イオンの系統分析)
・日々の成城生活:高3の講座制化学実験(酸化還元滴定)
・日々の成城生活:高2の化学実験(両性元素の性質)
・日々の成城生活:高2の生物実験(植物組織の観察)
・日々の成城生活:高2の物理(単振動)
・日々の成城生活:高2の生物実験(ウニの発生)
・日々の成城生活:高2の冬期講習化学実験(金属イオンの系統分析)
・日々の成城生活:高2の冬期講習化学実験(酸化還元滴定)
・日々の成城生活:高2の化学実験(コロイドの性質)
・日々の成城生活:高2の化学実験(脂肪族化合物の性質)
・日々の成城生活:高2の化学実験(酸化還元滴定)
・日々の成城生活:高2の化学実験(遷移金属イオンの性質)
・日々の成城生活:高2の化学実験(中和滴定)
・日々の成城生活:高2の化学実験(合成高分子化合物)
・日々の成城生活:高2の放課後の化学勉強会(化学平衡)
・日々の成城生活:高2の放課後の化学勉強会
・日々の成城生活:高1の生物実験(生体触媒と無機触媒)
・日々の成城生活:高1の生物実験(光合成色素の分離)
・日々の成城生活:高1の生物実験(原形質分離の観察)
・日々の成城生活:高1の生物実験(ミクロメーターの使い方)
・日々の成城生活:高1の生物基礎(一遺伝子一酵素説)
・日々の成城生活:高1の化学(有機化学)
・日々の成城生活:中3の理科2(体細胞分裂における染色体観察)
・日々の成城生活:中3の理科実験(動植物細胞の観察)
・日々の成城生活:中3の理科発展講習(DNAの抽出・光合成色素の観察)
・日々の成城生活:中3の理科発展講習(ウニの初期胚の観察)
・日々の成城生活:中3の理科発展講習(DNAの抽出実験)
・日々の成城生活:中3の理科1の追加実験(酸とアルカリの性質)
・日々の成城生活:中2の理科1(酸化銀還元と硫化鉄生成)
・日々の成城生活:中2の理科課題「小論文」
・日々の成城生活:中2の理科の演示実験(雲のでき方)
・日々の成城生活:中2の理科の追加実験(岩石標本と化石の観察)
・日々の成城生活:中2の理科1(炭酸水素ナトリウムの熱分解)
・日々の成城生活:中2の理科1(共有結合)
・日々の成城生活:中1の理科2(ポスターコンテスト)
・日々の成城生活:中1の理科2(植物成長測定)
・日々の成城生活:中1の理科2(光合成測定)
・日々の成城生活:中1の理科2(葉の内部形態の観察)
・日々の成城生活:中1の理科2(葉の外部形態の観察)
・日々の成城生活:中1の理科2(動植物細胞の観察)
・日々の成城生活:中1の理科2(スケッチの実習)
・日々の成城生活:中1の理科2(理科2の初めての実験)
・日々の成城生活:中1の理科2(肺の構造と役割)
・日々の成城生活:中1の理科2(吹き抜けの植物たち)
・日々の成城生活:中1の理科2(植物体内の水の流れ)
・日々の成城生活:中1の理科2(呼吸のはたらき)
・日々の成城生活:中1の理科実験(凝固点の測定)
・日々の成城生活:中1の理科実験(凝固点の測定)
・日々の成城生活:中1の理科実験(炭素の確認)
・日々の成城生活:中1の理科実験(粉末の区別)
・日々の成城生活:中1の理科実験(ばねの働き)
・日々の成城生活:中1の理科実験(プランクトンの観察)
・日々の成城生活:中1の理科実験(植物の組織)
・日々の成城生活:中1の理科実験(だ液の働き)
・日々の成城生活:中1の理科実験(だ液の働き)
・日々の成城生活:中1の理科実験(だ液の働き・事前説明)
・日々の成城生活:中1の理科実験(脳の解剖)
・日々の成城生活:中1の理科実験(気体の製法と性質)
・日々の成城生活:中1の理科の演示実験(混合物の分離・蒸留)
・日々の成城生活:中1の理科の演示実験(水素・アンモニア)
・日々の成城生活:実験室の標本展示
成城中学校・高等学校ホームペー

 

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

 
11月22日(土)、「第2回 高等学校説明会」が行われました。

今回は約200組のお客様にご来場いただきました。ご来場、心より感謝申し上げます。

 

 

説明会では、はじめに小講堂においてスライドを用いて本校の教育方針や学校生活についての説明をいたしました。また、進学実績や入学試験などについてもお話いたしました。その中で話題にいたしました高3の校内大学ガイダンス、進学実績等、高等学校生徒募集要項については、それぞれ以下のリンク先をご覧ください。

 

 ・ 高3の校内大学ガイダンスについてはこちら

・ 進学実績等についてはこちら(進学情報)

 ・ 高等学校生徒募集要項についてこちら(受験案内) 

 

 

小講堂での説明の後には、複数の班に分かれ、校舎内をご覧いただきました。生徒たちの元気な様子を十分にご覧いただけたでしょうか。
 

なお、今年度の高等学校説明会は今回で終了です。各種ご相談や学校見学は随時受け付けておりますので、遠慮なくお問い合わせください。

 

 

次回の本校主催説明会は、「第5回 中学校説明会」が11月26日(水)、本校小講堂にて10時30分開始の予定でございます。皆様のご来場をお待ちしております。


 

 

 

 

 

 
<参考>
デジタルパンフレット
・学校説明会:本校主催学校説明会
・学校説明会:外部主催合同学校説明会
・日々の成城生活:第4回 中学校説明会
・日々の成城生活:第3回 中学校説明会
・日々の成城生活:第1回 高等学校説明会
・日々の成城生活:第2回 中学校説明会
・日々の成城生活:第1回 中学校説明会
・日々の成城生活:第2回 学校見学会
・日々の成城生活:第1回 学校見学会
成城中学校・高等学校ホームペー

 

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

 
 

11月19日(水)、マラソン大会が埼玉県の国営武蔵丘陵森林公園にて開催されました。

 

 

文字通り雲ひとつない秋晴れの空の下、生徒たちは一生懸命走っていました。中学については9.5kmを、高校については10kmを、それぞれ制限時間の1時間半以内にほぼ全員の生徒が完走することができました。特に中高とも第1位の生徒は第2位以下を大きく引き離してのゴールとなりました。

 

 

高校3年生にとって、マラソン大会は最後の学校行事。森林公園内の紅葉を眺めながら、心身ともにリフレッシュすることができたでしょうか。

 

 

【中学】9.5km

第1位 35分08秒12(中3/サッカー部員)

第2位 36分17秒31(中3/陸上競技部員)

第3位 36分20秒61(中2/サッカー部員)

 

【高校】10km

第1位 34分48秒56(高2/サッカー部員)

第2位 36分12秒53(高1/サッカー部員)

第3位 36分15秒43(高1/サッカー部員)


紅葉のきれいな季節です

公園入口にある噴水

 

 

中学生全員で準備体操

 

 

全員スタートラインに移動します

スタート直後の様子

最初は大行列でスタートしていきます

 

計測用の機材

中学の部の優勝シーン

 

 

 

 

高校生の準備体操の様子

ここのコース取りが大事です

 

 

高校の部の優勝シーン

 

 

教頭も生徒と混じって走りました

 

 

中学優勝インタビューでサッカー部顧問に優勝報告

担任の先生とも優勝記念のツーショット

高校の部の優勝者インタビュー

第1位から第3位までのトロフィー

表彰式ではいろいろな先生が写真を撮っていました

中学の部の表彰式

高校の部の表彰式

校長先生からの講評

最後に園内の掃除をして解散します
<参考>
・年間行事:2013年度のマラソン大会
・年間行事:2012年度のマラソン大会
・年間行事:2011年度のマラソン大会
・年間行事:2010年度のマラソン大会
成城中学校・高等学校ホームペー

 

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

 
11月15日(土)、「第4回 中学校説明会」が行われました。

今回は500組弱のお客様にご来場いただきました。ご来場、心より感謝申し上げます。

 

 

説明会では、はじめに小講堂においてスライドを用いて本校の教育方針や学校生活についての説明をいたしました。また、進学実績や入学試験などについてもお話いたしました。その中で話題にいたしました高3の校内大学ガイダンス、進学実績等、中学校生徒募集要項については、それぞれ以下のリンク先をご覧ください。

 ・ 高3の校内大学ガイダンスについてはこちら

・ 進学実績等についてはこちら(進学情報)

・ 中学校生徒募集要項についてこちら(受験案内)

 

小講堂での説明の後には、複数の班に分かれ、校舎内をご覧いただきました。生徒たちの元気な様子を十分にご覧いただけたでしょうか。

 

 

今後行われます中学校説明会でお話しする内容は、基本的にはこれまでの説明会と同一のものとなります。次回の本校主催説明会は、「第5回 中学校説明会」が11月26日(水)、「第2回 高等学校説明会」が11月22日(土)、いずれも本校小講堂にて10時30分開始の予定でございます。皆様のご来場をお待ちしております。


 

 

 

 

 

 
<参考>
デジタルパンフレット
・学校説明会:本校主催学校説明会
・学校説明会:外部主催合同学校説明会
・日々の成城生活:第3回 中学校説明会
・日々の成城生活:第1回 高等学校説明会
・日々の成城生活:第2回 中学校説明会
・日々の成城生活:第1回 中学校説明会
・日々の成城生活:第2回 学校見学会
・日々の成城生活:第1回 学校見学会
成城中学校・高等学校ホームペー

 

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

 
本日は、10月考査(中間試験)明けから行われている高校2年の家庭科の調理実習の様子をご紹介いたします。調理実習は3・4時間目や5・6時間目のように、昼食の時間に近い時間割で行われます。この日は家からお弁当を持ってこないで、自分たちの作るメニューが昼食替わりとなるため、生徒たちは特においしく調理できるように必死に頑張って実習を行います。

 

 

調理実習を行う場合、普段お世話になっている先生を調理実習に招待して、試食をしてもらうになっています。

 

 

今回試食を行った先生によると、

・ 炊き込みご飯は味が濃すぎず、塩加減が絶妙。本人たちは味付けが足りなかったと言っていたが、とても美味しい塩加減になっていた。

・ 肉じゃがの絹さやが、味の良いアクセントになっていた。別に煮込んで追加したとのことで、秀逸。

・ とき卵汁は懐かしい味、おふくろの味がした。

 

 

とのことです。

 

食事が終わると、調理室の片づけです。生徒たちは手分けをして、お皿を洗ったり、コンロを磨いたり、さらには調理台の隅々まで汚れが残らないようにきれいにしていきます。班ごとに家庭科の先生のチェックを受け、合格が出ればすべて完了。すべての片づけまでを授業終了のチャイムがなるまでに行います。最後、調理室はまさに使用する前よりもきれいになっていました。調理台もピカピカです。

 

 

高2ともなると、とてもしっかりとしています。この家庭科で学習したことをぜひともご家庭での食事の際に、あるいは今後の生活に役立ててもらいたいです。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
<参考>
・教育カリキュラム:技術・家庭科
・日々の成城生活:高2の2014年度 家庭科の調理実習(すき焼きどんぶり)
・日々の成城生活:高2の2013年度 家庭科の調理実習(すき焼きどんぶり・B組編)
・日々の成城生活:高2の2013年度 家庭科の調理実習(すき焼きどんぶり・F組編)
・日々の成城生活:高2の2012年度 家庭科の調理実習(ハヤシライス)
・日々の成城生活:高2の2011年度 家庭科の調理実習(チョコレートケーキ)
・日々の成城生活:中2の技術(放課後の追加実習)
成城中学校・高等学校ホームペー

 

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

 
11月12日(水)のロングホームルームの時間に、高校3年生では進路講演会が行われました。

 

 

今回の講演会は進学指導担当の教員と学年との間で目的を

・ 今年度の大学入試の最新動向を知り、出願の参考にすること
・ 入試本番を迎えるにあたって必要なことを改めて整理すること

 

と定め、ベネッセコーポレーションの西尾氏をお招きし、「希望進路の実現に向けて」というタイトルでお話しいただきました。

 

 

西尾氏からは、

・ 大学別・学部別の志望者数の変化
・ 過去問の使い方
・ 今後の学習戦略
・ 入試日程(併願校)の考え方

 

などについてそれぞれ貴重なお話をしていただき、生徒たちは適宜メモを取ったりしながら、今後の学習の参考にしようと真剣に耳を傾けていました。

 

 

来年1月のセンター試験まであと2カ月ほどとなりました。高校3年生は、未来の自分を待っている人のために、体調管理に気をつけて、一所懸命受験勉強を頑張ってください。


 

 

 

 
成城中学校・高等学校ホームペー

 

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。
 
先週に引き続き、7月28日から7月31日にかけて行われた、山岳部は北アルプスの槍ヶ岳登山合宿3日目、4日目の様子をお伝えします。

 

 

前日、殺生ヒュッテのキャンプ地でテント泊をした一行は、この日槍ヶ岳の頂を目指します。「槍ヶ岳」(通称「槍」)というその名の通り、頂上付近は大変急勾配な岩場が続きます。まずはテント場から30分ほど歩いて、山頂への取りつき部にある槍ヶ岳山荘に至ります。登頂直前、一度時間をおいて、顧問の先生から入念に指導、注意を受けてから、気を引き締め直して頂上に向かいます。これまでで一番緊張が走る時間帯でした。

 

 

鎖場、ハシゴを含む険しい岩場で格闘すること30分。午前7時20分、今日の登山開始から約1時間で頂上に到達しました。頂上は20人ほどが一挙に登るとあまり身動きがとれないくらいの広さ。おそるおそる移動しつつ、皆で集まって記念撮影。次の登山客が待っていることもあり、あまり長い時間はいられませんでしたが、日本にこんなところがあるのかと思うほどの絶景を味わい、足早に下山してきました。

 

 

頂上まで登りきった生徒達はやや興奮気味に、ハイタッチをして互いの健闘を讃えあいました。これまでの合宿の中でも、最も長く険しい道のりであっただけに、喜びもひとしおだったようです。「合宿に来て良かったー!」という、とある生徒の感想が印象的でした。

 

 

槍ヶ岳登頂に成功した後は、初日のキャンプ地である横尾山荘まで一気に下山、再びテントを張りました。槍ヶ岳登山合宿の4日目、一行は残りの山道を下り、帰宅の途につきます。山道の幅が広がり、徐々に観光客の数が増えるにつれて、「あぁ、帰ってきた…」という気持ちが強くなってきいきます。それだけこの4日間は日常味わえない貴重な体験をすることができたと、引率教員としても思います。

 

 

さて、山岳部の部員たちにとって登山とともに大いに楽しみにしているイベントが、合宿恒例登山後の温泉です。下山した一行は、この日もタクシーの運転手さんおすすめの温泉につかって4日分の垢を落としましました。入浴後は運転手さんからのスイカの差し入れも飛び出し、生徒も大変喜んでいる様子でした。毎年お世話になっているタクシーの運転手さん、本当にありがとうございます。

 

 

山岳部活動の集大成ともいえる今回の合宿も全員無事に終えることができました。この夏経験したことをいつまでも忘れず、今後の活動に生かしていってくれればと思います。
 

頑張れ成城山岳部!!

 

殺生ヒュッテから槍ヶ岳山荘までウォーミングアップ。

 

途中ではライチョウを見ることもできました。

 

登頂直前、顧問から危険箇所について入念な指導、注意があります。

 

あの頂きを目指します。

 

左奥に、小さく槍ヶ岳山荘が見えています。

 

崖のような岩場が続きます。

 

この緊張感が伝わるでしょうか?

 

こんなご褒美が待っていました。

 

狭い山頂で記念写真。

 

頂上へのアクセスは、この心細いハシゴでした。

 

下山も楽ではありません。

 

実は、下りの方が技術が必要です。

 

前穂高のギザギザした岩嶺がはっきり見えました。

 

興奮も冷めやらぬまま、テントを撤収します。

 

雪渓はグリセードという技術を用いて、滑りながら素早く下ります。

 

こんな姿もご愛嬌。

 

樹林帯に入れば、横尾はもうすぐです。

 

横尾で1泊し、再び上高地へ。

 

温泉でさっぱりしてから松本電鉄新島々駅へ。

 

のんびり松本に出て、中央本線で新宿に戻りました。

 

<参考>

・クラブ活動:山岳部
・日々の成城生活:山岳部の山岳部:槍ヶ岳登頂(2)
・日々の成城生活:山岳部の山岳部:槍ヶ岳登頂(1)
・日々の成城生活:山岳部の山岳部:谷川岳山行(2)
・日々の成城生活:山岳部の山岳部:谷川岳山行(1)
・日々の成城生活:山岳部の丹沢合宿(塔の岳)
・日々の成城生活:山岳部の冬季山行訓練(八ヶ岳)
・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(奥穂高岳・蝶ヶ岳)
・日々の成城生活:山岳部の雪渓歩行訓練(谷川岳)
・日々の成城生活:山岳部の山行訓練(鍋割山・塔ノ岳)
・日々の成城生活:山岳部の新入生歓迎山行(石裂山)
・日々の成城生活:山岳部の新入生歓迎山行ミーティング
・日々の成城生活:山岳部の冬季山行訓練(八ヶ岳)
・日々の成城生活:山岳部の著名登山家講演会
・日々の成城生活:山岳部の雑誌「PEAKS」掲載
・日々の成城生活:山岳部の山行訓練(塔ノ岳・ロッククライミング練習)
・日々の成城生活:山岳部の高尾山さわやか森林マラソン
・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(4)
・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(3)
・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(2)
・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(1)
・日々の成城生活:山岳部の雪渓歩行訓練(谷川岳)
・日々の成城生活:山岳部の2012年 新入生歓迎山行(鳴虫山)
・日々の成城生活:山岳部の2012年 冬季山行訓練(八ヶ岳)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 山行訓練(丹沢・塔ノ岳)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 高尾山さわやか森林マラソン
・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(5)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(4)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(3)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(2)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(1)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 新入生歓迎山行
・日々の成城生活:山岳部の2010年 夏合宿
・日々の成城生活:山岳部の2009年 夏合宿
・日々の成城生活:山岳部のロッククライミング練習会

成城中学校・高等学校ホームペー

 

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。
最後の大休止。ここを「乗っ越せ」ば、槍が見えてきます。
 

昨日に引き続き7月28日から7月31日にかけて行われた、山岳部は北アルプスの槍ヶ岳登山合宿2日目の様子をお伝えします。

 

 

夏山の午後は天候が変わりやすく、雷の可能性も高まるため、登山においては午前中の活動が鉄則です。昼過ぎには目的地へたどり着けるよう、朝食を早々にすませ7時前には登山を開始します。この日は4日間の合宿の中で最も行動時間が長く、途中休憩をはさみながら、約6時間かけて頂上付近の山小屋「殺生ヒュッテ」をめざします。昨日と同様川沿いの山道を進んでいくのですが、やがて川も雪で覆われた状態となり、いわゆる雪渓の上を歩くこともあります。雪上は足をとられることに加え、今回は3日分の着替え、食糧、調理器具、寝袋、テント等を担ぎながらの登山であるため、生徒も相当こたえた様子。後半は、特に高1の生徒に疲れが見えてきましたが、時おり声をかけ合ったり、余裕のある生徒が友達の分の荷物をもってカバーしたりするなど、互いに助け合いながら、一歩一歩足を進めていく様子が印象的でした。

 

 

午後0時半ごろ、2日目の目的地「殺生ヒュッテ」に到着しました。この山小屋は槍ヶ岳の頂からは指呼の間にあります。生徒、教員ともども、山小屋で昼ご飯を食べた後、午後はゆっくり休息をとります。夕日に照らされた北アルプスの山々を眺めながら、ゆったりとした山の午後を過ごすことができました。

 

次回はいよいよ槍ヶ岳の頂上での様子をお伝えします!

 

まだ陽の昇りきらない横尾です。

 

テントの撤収も協力すればスピーディに完了。

 

少しお行儀が悪いですが、時間と闘っています。

 

全員集合。装備、靴紐をチェックして 出発します。

 

最初は樹林帯。

 

槍沢を詰めていくと、景色が開けてきます。

 

キックステップの指導を受けて、雪渓に挑みます。

 

この谷の、さらに下から登ってきました。

 

急斜面のトラヴァースもあります。

 

まさに槍直下、殺生ヒュッテに到着です。

 

斜面に巧みに設けられたテント場。

 

午後の空はめまぐるしく変化します。

 

あっという間に曇天にもなります。

 

晴れていても自分が雲の中、ということもあります。

<参考>・クラブ活動:山岳部
・日々の成城生活:山岳部の山岳部:槍ヶ岳登頂(1)
・日々の成城生活:山岳部の山岳部:谷川岳山行(2)
・日々の成城生活:山岳部の山岳部:谷川岳山行(1)
・日々の成城生活:山岳部の丹沢合宿(塔の岳)
・日々の成城生活:山岳部の冬季山行訓練(八ヶ岳)
・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(奥穂高岳・蝶ヶ岳)
・日々の成城生活:山岳部の雪渓歩行訓練(谷川岳)
・日々の成城生活:山岳部の山行訓練(鍋割山・塔ノ岳)
・日々の成城生活:山岳部の新入生歓迎山行(石裂山)
・日々の成城生活:山岳部の新入生歓迎山行ミーティング
・日々の成城生活:山岳部の冬季山行訓練(八ヶ岳)
・日々の成城生活:山岳部の著名登山家講演会
・日々の成城生活:山岳部の雑誌「PEAKS」掲載
・日々の成城生活:山岳部の山行訓練(塔ノ岳・ロッククライミング練習)
・日々の成城生活:山岳部の高尾山さわやか森林マラソン
・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(4)
・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(3)
・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(2)
・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(1)
・日々の成城生活:山岳部の雪渓歩行訓練(谷川岳)
・日々の成城生活:山岳部の2012年 新入生歓迎山行(鳴虫山)
・日々の成城生活:山岳部の2012年 冬季山行訓練(八ヶ岳)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 山行訓練(丹沢・塔ノ岳)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 高尾山さわやか森林マラソン
・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(5)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(4)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(3)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(2)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(1)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 新入生歓迎山行
・日々の成城生活:山岳部の2010年 夏合宿
・日々の成城生活:山岳部の2009年 夏合宿
・日々の成城生活:山岳部のロッククライミング練習会
成城中学校・高等学校ホームペー

 

 

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

ページ
TOP