今日は文化祭の最終日でした。

昨日の1日目に引き続き、天候にも恵まれ、沢山のお客様にご来場いただきました。

文化祭の2日目は各部の招待試合やOB戦などがあり、保護者の皆様のみならず、他校の生徒たちも多数来校しました。プールでのWATER BOYSや地下体育室や小講堂での各公演など、校内各所で大盛況でした。恒例のMs. SEIJOやライブも大いに盛り上がりました。

また、昨日に引き続き多くの卒業生が成城を訪れ、恩師と談笑したり本格的な取り壊し直前の本館の様子を眺めたりする姿も見られました。

ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。心より御礼申し上げます。

 

各調理団体が腕をふるう調理室

 

美術部にて篆刻( てんこく ) の体験(校長先生)

 

バスケットボール部招待試合

 

オーボエとクラリネットによるミニコンサート音大志望高3生によるアンサンブル

 

ピザを用意してお待ちしています

 

どこも大賑わいです

 

「健康診断」と称して・・・

 

高校サッカー部によるワッフル屋さん

 

縁日も大繁盛です

 

注文した商品の到着待ち

 

店番も楽しんでいます

 

アクセサリー作りは大人気です

 

ちょっと休憩

 

接客中もカメラを見つけるとポーズ

 

「俺のフラペチーノ」おいしかったです

 

数学研究同好会

 

将棋同好会

 

職業体験レポート(中3)

 

囲碁部

 

 文芸同好会

 

上映中の出入りはご遠慮ください

 

漫画研究同好会です

 

速記部もあります

 

校内では一人ひとりが各団体の広告塔です

 

階段の装飾にも力が入っています

 

未来の履歴書(高1)

 

古文作文(高2)

 

写真部

 

鉄道研究部

 

師親会バザー

 

たくさんの卒業生が新しい職員室を訪れました

 

演劇部

 

 

バレーボール部招待試合

 

 

焼きそば(文化祭実行委員会)

 

吹奏楽部

 

柔道部OB戦

<参考>
文化祭
・日々の成城生活:文化祭(1)
・日々の成城生活:文化祭準備
・文化祭:SHOPリスト
・文化祭:土曜日のタイムテーブル
・文化祭:日曜日のタイムテーブル
成城中学校・高等学校ホームペー

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。
 いよいよ本日から今年度の文化祭が始まりました。 

朝一番、体育館に全校生徒が集められ、オープニングセレモニーで文化祭がスタートしました。

 

今年はすべての新校舎ができあがってから初めての文化祭です。成城生自身も学校内の案内が満足にできない場面もあり、来校者のみなさんには御迷惑をおかけする場面もあるかと思いますが、生徒たちは一生懸命に活動しています。温かく見守っていただき、また明日もぜひたくさんの方に御来校いただますよう、よろしくお願いいたします。

 

オープニングセレモニー

渡り廊下にステンドグラスの装飾をしました

中1有志のSay in English

中庭で呼び込みをします

柔道部のベビーカステラ屋さんに並びながら・・・

地下体育室も大混雑

 

体操部のマッスルミュージカル

 

中2の縁日

 

イライラ棒、導線に触れずにゴールできる?

射的の景品目当てにみんな頑張ります

科学部

 

他クラスで遊びつつも、自クラスの宣伝を忘れません

いかに目立つかが勝負です

一所懸命装飾しました

ストレス発散!

たくさんの方にご来場いただきました

Water Boys 最大の見せ場

晴天で本当によかった

<参考>
文化祭
・日々の成城生活:文化祭準備
・文化祭:SHOPリスト
・文化祭:土曜日のタイムテーブル
・文化祭:日曜日のタイムテーブル
成城中学校・高等学校ホームペー

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

 
いよいよ明日から文化祭(成城祭)です。本日は、文化祭準備の様子をご紹介します。

文化祭の準備は水曜日の午後から始まりました。以下の写真は昨日の様子です。まだ生徒たちにも余裕があり、ゆっくりと作業を進めている様子です。


 

 

 

 

 

 
そして、以下の写真は本日の午前中の様子です。いよいよ生徒たちはクラスや学友会、有志団体の準備で大忙しです。文化祭実行委員会はさらに校内全体の装飾や、全体的な運営など、来場者の皆さんをお迎えするために万全の準備をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
文化祭の各団体の演目の時間は「土曜日のタイムテーブル」と「日曜日のタイムテーブル」をご覧ください。
今年度は、すべての新校舎が完成してから迎える最初の文化祭になります。また、これまで長く使われてきた本館については、本格的な取り壊しを目前に控えています。卒業生の皆さんも懐かしの校舎を見に、母校に足を運んでみてはいかがでしょうか?
引き続き工事中であるため、入場の際にはご来場の皆さんにはご不便をおかけするとは思いますが、成城生一同、皆さんのお越しを心よりお待ち申しあげております。
 

 

<参考>
文化祭
・文化祭:SHOPリスト
・文化祭:土曜日のタイムテーブル
・文化祭:日曜日のタイムテーブル

成城中学校・高等学校ホームペー

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

新しい自習室「自修館」完成

 

「大学の“今”そして“これから”」を伝えるため、今までにない視点から特集テーマを定めて情報を発信する、大学Timesに、成城高等学校の進路指導についての記事が掲載されました。下のリンクからは生徒へのインタビュー記事と進路指導係主任の及川教諭のインタビューが公開されています。ぜひ、ご一読ください。

 

<大学タイムズ「進路指導インタビュー:レポート」>
成城高等学校 生徒インタビュー
成城高等学校 教諭インタビュー掲載元の「株式会社さんぽう」からリンクの許可を得ています

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

 
8月11日(月)~15日(金)の5日間、中学3年から高校2年の希望者85名を対象に、第2回目となる「エンパワーメント・プログラム(Empowerment Program)」が実施されました。カリフォルニア大学の大学生13名、東京大学の外国人留学生4名に加え、カナダ人とイギリス人のベテラン講師2名を本校に招いて、毎日6時間、英語漬けの生活をしてもらいました。昨年も参加した生徒がいたので、今年度は「基礎編」と「発展偏」とにコースを分けて実施しました。

 

 

日々のセッションは基本的に5名の生徒と1名の大学生が1グループとなります。2回目の参加となった生徒たちは各グループでリーダーシップをいかんなく発揮していました。中3のグループで1教室を、高1・2のグループでもう1つの教室を利用し、各々を講師の方が統括してプログラムを進行しました。時間ごとに大学生が入れ替わるため、どのグループもほとんどすべての留学生と対話できるよう配慮されていました。


 

 

 

 

 

 
初日の朝はどの生徒も表情が硬く、留学生に圧倒されます。プログラムで使用されるテキストは事前に渡されていたので、予習をしてプログラムに参加したつもりの生徒も、伝えたいことがもっとたくさん出てきて、それを伝えるためにどうすればいいか、いろいろと悩んでいました。翌日以降に向けて、もっとしっかりと準備をしなければいけない、という気持ちになったようです。
 

 

 

 

 

 
ディスカッションで扱われた主なテーマは、「アイデンティティとは何か」、「2020年の東京オリンピックについて」、「校内でエコを実践する」など本当に様々です。留学生も交えて様々な意見交換をしながら、積極的に考えることの大切さ、伝え方などの姿勢を自然に学び取ることができるようになっていました。

 

 

プログラムが進んでいくと、ただグループ内で話し合うだけではなく、ポスターセッションを行って、自分たちの考えをよりよく伝えるためのアドバイスも留学生から教わり、参加者のプレゼンテーションのスキルはどんどんと向上していきました。

 

 

また、教室内での活動ばかりではなく、1号館の地下体育室で海外の遊びを教わって留学生と一緒に遊んでみる、皆で一緒に新しいスポーツを考案してみる、といった活動には、まさに体当たりで臨んでいました。
 


 

 

 

 
最終日は、このプログラムのハイライトである個人プレゼンテーションがあります。午前中は留学生にアドバイスを受けながらプレゼンテーションの仕方についていろいろと教えてもらい、何度もみんなの前で練習をしました。午後はいよいよ本番。それぞれの教室で、お招きした保護者の方々も見つめる中、どの生徒も自分の思いを堂々と英語でスピーチしました。

 

 

全員の個人プレゼンテーション終了後、1号館の地下体育室で生徒全員に修了証が授与されました。留学生全員からひと言ずつ挨拶があり、校長先生から英語で閉会宣言がなされた後も、生徒と留学生たちは立ち去りがたく、地下体育室は自然発生的に記念撮影大会となりました。そんな中、カメラマンが機転をきかせて全員で撮った記念写真が冒頭の写真です。どの生徒もどの留学生も、いつまでも別れを惜しんでいました。

 

 

スピーチの内容など、本プログラム実施中の詳しい様子は9月以降の学校説明会においてもご紹介いたします。どうぞご来場ください。


 

 

 

 
<参考>
・日々の成城生活:中3・高1・高2のエンパワーメント・プログラム直前説明会
・日々の成城生活:藤田斉之氏講演会
・日々の成城生活:高1のエンパワーメント・プログラム説明会
・日々の成城生活:中3・高1・高2のエンパワーメント・プログラム説明会
・日々の成城生活:エンパワーメント・プログラム(Empowerment Program)実施報告
・日々の成城生活:エンパワーメントプログラム参加者・ホストファミリー説明会
・日々の成城生活:中3・高1・高2のエンパワーメント・プログラム説明会
成城中学校・高等学校ホームペー

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。
 ついに本館の取り壊しが始まりました。写真は9月4日の作業の様子です。本館の入り口付近を解体し、今後大きな重機が作業できるようなスペースを作るそうです。工事関係者の話によると、本格的な取り壊しは文化祭明けからということですので、卒業生や関係者の皆さんは思い出の詰まった本館校舎の最期の姿を見に、ぜひ文化祭に遊びに来てください。

 

 

<参考>
・学校紹介:文化祭
・学校施設:新校舎建設について
・日々の成城生活:南校舎跡地の様子
・日々の成城生活:南校舎取り壊し開始

成城中学校・高等学校ホームペー

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。
 
引き続き7月14日から15日にかけての山岳部谷川岳登山合宿の様子をお伝えします。
 

15日。山の朝は早く、4時には起床。朝食の支度にとりかかかります。
そしてテントを片付け、いよいよ登山開始です。約4時間をかけて、山頂の「トマノ耳」を目指します。緑がうっそうと生い茂る森林地帯を抜けると、後半は急斜面な岩場が続き、体力的にも、精神的にもハードな登山でした。途中先生の指導を交えつつ、休憩をはさみながら、焦らずじっくりと頂上を目指します。また雪が残っていることもあり、雪上での歩行訓練も行いました。これは後の北アルプス槍ヶ岳登山合宿に向けた大事な訓練でもあります。
 

そして頂上に到着。実は筆者である私も今年が山岳部1年目なのですが(他に顧問の先生が2名と1名の教員が引率しております)、山頂に達した時の気持ちは言葉ではなかなか表現しきれないくらい、感動的なものです。天候にも恵まれ、絶景を満喫した後下山してきました。
 

今回も全員無事に合宿を終えることができました。険しい道のりではありましたが、2年生を中心に、生徒間で声をかけ合いながら最後まで笑顔を絶やすことなく登りきることができました。次の登山もこの調子でいければと思います。

   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
<参考>

・クラブ活動:山岳部
・日々の成城生活:山岳部の山岳部:谷川岳山行(1)
・日々の成城生活:山岳部の丹沢合宿(塔の岳)
・日々の成城生活:山岳部の冬季山行訓練(八ヶ岳)
・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(奥穂高岳・蝶ヶ岳)
・日々の成城生活:山岳部の雪渓歩行訓練(谷川岳)
・日々の成城生活:山岳部の山行訓練(鍋割山・塔ノ岳)
・日々の成城生活:山岳部の新入生歓迎山行(石裂山)
・日々の成城生活:山岳部の新入生歓迎山行ミーティング
・日々の成城生活:山岳部の冬季山行訓練(八ヶ岳)
・日々の成城生活:山岳部の著名登山家講演会
・日々の成城生活:山岳部の雑誌「PEAKS」掲載
・日々の成城生活:山岳部の山行訓練(塔ノ岳・ロッククライミング練習)
・日々の成城生活:山岳部の高尾山さわやか森林マラソン
・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(4)
・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(3)
・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(2)
・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(1)
・日々の成城生活:山岳部の雪渓歩行訓練(谷川岳)
・日々の成城生活:山岳部の2012年 新入生歓迎山行(鳴虫山)
・日々の成城生活:山岳部の2012年 冬季山行訓練(八ヶ岳)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 山行訓練(丹沢・塔ノ岳)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 高尾山さわやか森林マラソン
・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(5)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(4)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(3)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(2)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(1)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 新入生歓迎山行
・日々の成城生活:山岳部の2010年 夏合宿
・日々の成城生活:山岳部の2009年 夏合宿
・日々の成城生活:山岳部のロッククライミング練習会

成城中学校・高等学校ホームペー

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。
 

 

去る7月14日~15日。山岳部は群馬県と新潟県の県境にある谷川岳にて登山合宿を行いました。谷川岳山頂部の標高は約2000m。日本百名山のうちの1つに数えられる大変美しい山です。
 

14日の夕方に学校を出発。夜9時には群馬県の土合駅に到着します。余談ですが、土合駅は山間部にある無人駅。下りホームが地下トンネル内にあり、ホームから地上へは462段もの階段を、約10分かけて登ります。通称「日本一のモグラ駅」、鉄道マニアにはたまらない、「関東の駅百選」認定駅の1つです。

 

 

さて、生徒たちは重い荷物を背負いながら、やっとの思いで駅舎(地上)に到着。周辺にテントを張り、夕食づくりに取りかかります。駅周辺は灯りがないなめ、暗闇のなか、ヘッドライトを使っての夕食作りとなります。夕食のメニューは各班で話し合い、カレーやパスタなどになりました。調理器具は限られていますが、2度目の合宿なだけあり、前回よりも手際よく調理をしている様子が見られました。そして、灯りがないぶん、星がとても綺麗に見えました。満天の星空のもと、みんなで食べたレトルトカレーは、一生思い出に残る味になったのではないでしょうか・・・
 

 

さて、生徒が寝静まるころ、われわれ教員も駅舎内で寝袋を敷き、就寝の準備を始めます。また、今回は3年生も一緒に参加してくれため、彼らも一緒に駅舎内での野宿となりました。大学受験を控えながらも、自ら志願して参加してくれた3年生たち。リュックの中には、参考書が入っており、隙間の時間を有効活用している様子が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<参考>

・クラブ活動:山岳部
・日々の成城生活:山岳部の丹沢合宿(塔の岳)
・日々の成城生活:山岳部の冬季山行訓練(八ヶ岳)
・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(奥穂高岳・蝶ヶ岳)
・日々の成城生活:山岳部の雪渓歩行訓練(谷川岳)
・日々の成城生活:山岳部の山行訓練(鍋割山・塔ノ岳)
・日々の成城生活:山岳部の新入生歓迎山行(石裂山)
・日々の成城生活:山岳部の新入生歓迎山行ミーティング
・日々の成城生活:山岳部の冬季山行訓練(八ヶ岳)
・日々の成城生活:山岳部の著名登山家講演会
・日々の成城生活:山岳部の雑誌「PEAKS」掲載
・日々の成城生活:山岳部の山行訓練(塔ノ岳・ロッククライミング練習)
・日々の成城生活:山岳部の高尾山さわやか森林マラソン
・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(4)
・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(3)
・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(2)
・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(1)
・日々の成城生活:山岳部の雪渓歩行訓練(谷川岳)
・日々の成城生活:山岳部の2012年 新入生歓迎山行(鳴虫山)
・日々の成城生活:山岳部の2012年 冬季山行訓練(八ヶ岳)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 山行訓練(丹沢・塔ノ岳)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 高尾山さわやか森林マラソン
・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(5)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(4)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(3)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(2)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(1)
・日々の成城生活:山岳部の2011年 新入生歓迎山行
・日々の成城生活:山岳部の2010年 夏合宿
・日々の成城生活:山岳部の2009年 夏合宿
・日々の成城生活:山岳部のロッククライミング練習会

成城中学校・高等学校ホームペー

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。
 

 

7月考査最終日の7月7日(月)から8日(火)にかけて、山岳部は丹沢合宿に行きました。この合宿には高校1・2年の部員21名と、教員4名が参加しました。翌週の谷川岳合宿、月末の北アルプス合宿に備え、基本的な幕営技術、炊事の練習を目的としたものです。特に高1にとっては初めてのテント泊を伴う活動でした。

 

7日は、定宿としている秦野市大倉の滝沢園キャンプ場に宿泊し、8日早朝出発しました。主峰塔ノ岳(1490.9m)まで大倉尾根を往復する、通称「バカ尾根」と呼ばれるコースで、単純ではありますが、途中階段状の箇所が長く続き、思いのほか消耗するコースです。梅雨の合間の奇跡的な晴天を縫っての山行でしたが、頂上に着く頃には短時間ながらも富士山が顔をのぞかせ、全員の登頂を祝福してくれました。

 

 

高2は幹部を中心によく高1を指導しまとめていました。大所帯となり活動にやや不安を抱いていましたが、今後の合宿の弾みのつく、よい合宿であったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<参考>

・クラブ活動:山岳部

・日々の成城生活:山岳部の冬季山行訓練(八ヶ岳)

・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(奥穂高岳・蝶ヶ岳)

・日々の成城生活:山岳部の雪渓歩行訓練(谷川岳)

・日々の成城生活:山岳部の山行訓練(鍋割山・塔ノ岳)

・日々の成城生活:山岳部の新入生歓迎山行(石裂山)

・日々の成城生活:山岳部の新入生歓迎山行ミーティング

・日々の成城生活:山岳部の冬季山行訓練(八ヶ岳)

・日々の成城生活:山岳部の著名登山家講演会

・日々の成城生活:山岳部の雑誌「PEAKS」掲載

・日々の成城生活:山岳部の山行訓練(塔ノ岳・ロッククライミング練習)

・日々の成城生活:山岳部の高尾山さわやか森林マラソン

・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(4)

・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(3)

・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(2)

・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(1)

・日々の成城生活:山岳部の雪渓歩行訓練(谷川岳)

・日々の成城生活:山岳部の2012年 新入生歓迎山行(鳴虫山)

・日々の成城生活:山岳部の2012年 冬季山行訓練(八ヶ岳)

・日々の成城生活:山岳部の2011年 山行訓練(丹沢・塔ノ岳)

・日々の成城生活:山岳部の2011年 高尾山さわやか森林マラソン

・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(5)

・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(4)

・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(3)

・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(2)

・日々の成城生活:山岳部の2011年 夏合宿(1)

・日々の成城生活:山岳部の2011年 新入生歓迎山行

・日々の成城生活:山岳部の2010年 夏合宿

・日々の成城生活:山岳部の2009年 夏合宿

・日々の成城生活:山岳部のロッククライミング練習会

成城中学校・高等学校ホームペー

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

 

 

引き続き、7月17日(木)から7月19日(土)に2泊3日で行われた、中学2年生の林間学校の様子をご紹介いたします。本日は3日目(最終日)の様子です。

 

3日目の朝、各ご家庭から集合場所の体育館に生徒が集まってきました。退村式後、生徒たちは民泊した皆さんとずっと別れを惜しんでいました。まるで本当の親子であるかのように、生徒たちに温かく接してくださった信濃町の各ご家庭の皆さんには感謝でいっぱいです。

 

 

退村式を終えて各自バスに乗り込み、この日はA・B・F組が班ごとに分かれて「マウンテンバイク」・「カヌー」・「林業体験」を、C・D・E組は「自然観察トレッキング」を行いました。

 

 

「カヌー」の班は、最初は陸の上で準備体操やレクチャーを受けました。湖に入るまではカヌーに乗ることを怖がっていた生徒もいましたが、徐々に楽しそうに漕ぎだしていきました。さらに、前に進むだけでなく、方向転換もできるようになってきてからは、水を掛け合ったりパドル(舟を漕ぐ道具)を投げて取りに行く練習をしたりして、カヌーを存分に楽しんでいるようでした。興奮しすぎて水を掛け合う生徒もいたため、転覆していないのにずぶぬれになってしまう生徒もいましたが、ほとんどの生徒にとって初めての経験となるカヌーは、楽しい思い出で終了しました。

 

 

一方、「自然観察トレッキング」は今回全クラスが実施しました。このあたりの自然に詳しいインストラクターさんが各クラスに2名ずつついてくださり、クラスごとに「御鹿池コース」と「象の小径コース」という2つのコースをそれぞれ歩きました。舗装された道から茂みの中に進む際には多くの生徒がひるんでいましたが、少しずつ森に慣れ、森の空気や遊びを満喫していたようです。インストラクターさんは食べられる植物を紹介してくれたり、笛になる植物を紹介してくれたりし、生徒たちも森の中で様々な体験ができたようです。中には蛾や虫に怯えている生徒もいましたが、途中でインストラクターさんに木イチゴを食べさせてもらったり、友人に励まされたりして、最後まで歩き通すことができました。

 

 

それぞれの体験を終えて昼食会場に到着し、お昼ごはんを食べた後は、お土産タイムです。おうちへのお土産を買う生徒もいれば、友達同士で記念におそろいのキーホルダーを買う生徒もいました。大きな渋滞にも巻き込まれることなく、ほぼ予定通りに新宿駅前に到着し、解散となりました。

 

 

今回、信濃町の皆さんには本当にお世話になりました。心より御礼申し上げます。


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 


 

 

<参考>

・日々の成城生活:中2の林間学校(2)

・日々の成城生活:中2の林間学校(1)

・日々の成城生活:中2の林間学校事前指導

・年間行事:林間学校

・年間行事:2011年度の林間学校

・年間行事:2010年度の林間学校

・年間行事:2009年度の林間学校

・年間行事:2008年度の林間学校

成城中学校・高等学校ホームペー

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

ページ
TOP