去る6月25日(水)、5・6時間目を利用して高1の生徒を対象に分野別進路説明会が行われました。

 

 
この日来ていただいたのは、

学習院・北里・杏林・工学院・芝浦工業・上智・中央・東京農業・日本獣医生命科学・法政・明治・明治薬科・立教・立命館アジア太平洋・早稲田(五十音順)の各大学と、

東放学園・東京アナウンス学院の専門学校の講師の方々です。

それぞれが各教室およびその他の校内の教室を利用して、

分野ごとにご説明いただきました。

生徒たちはあらかじめどの分野の講師の方からお話を聞くのかを決めておりました。

当日は各会場で真剣に講師の方のお話に耳を傾け、

それぞれの分野や学校についての理解を深めたようです。

 

 

また、この分野別進路説明会ののち、

高1と高2の希望者を対象として、留学説明会が行われました。

この説明会は、すぐに留学に行く生徒はもちろんのこと、

海外の大学を志望する生徒、または大学入学後に留学を検討している生徒など、

様々な考えの生徒が参加しました。講師の方がとても丁寧に留学の実態や、

留学の仕組みなどについてお話をしてくださり、

生徒たちも積極的に質問をすることができました。

留学説明会に参加した生徒からは、「今まであった悩みが一気に解消した。

また、学校でやってほしいです。」というような声があがっていました。


 

 

 

 

 
<参考>
・日々の成城生活:高3の総決起集会
・日々の成城生活:高1の進路講演会(現役合格を目指して)
・日々の成城生活:中3の進路講演会(高校生になる前に)
成城中学校・高等学校ホームペー

 

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

 


 
 本日は、6月24日(火)に行われた第1回視聴覚行事の様子をお伝えします。

 

 
今年度の第1回視聴覚行事では、

『天使にラブ・ソングを・・・』のタイトルで大ヒットした

映画のミュージカル版『シスター・アクト』を帝国劇場で鑑賞しました。

今回は保護者席のチケットも事前に販売しましたが、すぐに完売となっていました。

教室や廊下にも事前にポスターが掲示され、生徒たちも視聴覚行事を楽しみにしているようでした。
 

 

当日、13時開演ということでしたが

12時頃から帝国劇場前は生徒たちの数が増えていきました。

各担任の先生から自分のチケットを受け取り、自分の席で開演を待ちます。

生徒たちが特に気にしていたのは、

破天荒な黒人クラブ歌手のデロリス役を誰が演じるのか。

この日はデロリス役が森公美子さんだったことから、生徒たちは大盛り上がり。

鑑賞後、生徒たちは大満足で帝国劇場を後にしていました。


 

 

 

 

 

<参考>

成城中学校・高等学校ホームペー

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

 
本日は、6月21日まで行われた教育実習について、

教育実習生たちの授業の様子をご紹介いたします。

 

 
実習生たちは、自分達の不足する技術を若さと熱意でカバーし、

素晴らしい授業を行っていました。前日の記事にもあるように、

特に在学中にその実習生たちに授業を行った教員は、

実習生たちの授業の様子を率先して見守っていました。

実習生たちは授業が終わった後に参観してもらった教員から職員室でアドバイスをもらっていました。

 

 
空き時間は教材研究や他の先生の授業を見学し、

放課後には沢山の成城生たちが進路の相談に訪れ、

休まる暇もない3週間の教育実習は、あっという間だったのではないでしょうか。


 

 

 

 

 

 
<参考>
・日々の成城生活:中3の理科2(体細胞分裂における染色体観察)
・日々の成城生活:教育実習の様子
成城中学校・高等学校ホームペー

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。
 

本日は、教育実習期間中に行われた中3の理科2(生物分野)実験の様子をお伝えします。

 

 
今回の実験テーマは「体細胞分裂における染色体観察」です。

実験材料はニンニクの根で、“押し潰し法”と呼ばれる方法を用いて

根の細胞内にある染色体を顕微鏡観察しました。

 

 
生徒は時間ぎりぎりまで一生懸命に染色体を探し、観察をしていました。

実験を通して授業で学んできたことを体感出来たことでしょう。

 

 

一方、この実験の授業を行った教育実習生は本校の卒業生です。

そこで、特に在学中に授業を教えていた先生が、

他教科にかかわらず授業を参観していました。

卒業した後も教え子との距離が比較的近いということも、

本校の良さではないでしょうか。

<参考> ※学年順。過年度の記事も含まれています。
・教育カリキュラム:理科
・日々の成城生活:高3の講座制化学実験(酸化還元滴定)
・日々の成城生活:高3の講座制化学実験(有機化合物の分離)
・日々の成城生活:高3の講座制化学実験(金属イオンの系統分析)
・日々の成城生活:高3の講座制化学実験(金属イオンの系統分析)
・日々の成城生活:高3の講座制化学実験(酸化還元滴定)
・日々の成城生活:高2の物理(単振動)
・日々の成城生活:高2の生物実験(ウニの発生)
・日々の成城生活:高2の冬期講習化学実験(金属イオンの系統分析)
・日々の成城生活:高2の冬期講習化学実験(酸化還元滴定)
・日々の成城生活:高2の化学実験(コロイドの性質)
・日々の成城生活:高2の化学実験(脂肪族化合物の性質)
・日々の成城生活:高2の化学実験(酸化還元滴定)
・日々の成城生活:高2の化学実験(遷移金属イオンの性質)
・日々の成城生活:高2の化学実験(中和滴定)
・日々の成城生活:高2の化学実験(合成高分子化合物)
・日々の成城生活:高2の放課後の化学勉強会(化学平衡)
・日々の成城生活:高2の放課後の化学勉強会
・日々の成城生活:高1の生物実験(生体触媒と無機触媒)
・日々の成城生活:高1の生物実験(光合成色素の分離)
・日々の成城生活:高1の生物実験(原形質分離の観察)
・日々の成城生活:高1の生物実験(ミクロメーターの使い方)
・日々の成城生活:高1の生物基礎(一遺伝子一酵素説)
・日々の成城生活:高1の化学(有機化学)
・日々の成城生活:中3の理科実験(動植物細胞の観察)
・日々の成城生活:中3の理科発展講習(DNAの抽出・光合成色素の観察)
・日々の成城生活:中3の理科発展講習(ウニの初期胚の観察)
・日々の成城生活:中3の理科発展講習(DNAの抽出実験)
・日々の成城生活:中3の理科1の追加実験(酸とアルカリの性質)
・日々の成城生活:中2の理科1(酸化銀還元と硫化鉄生成)
・日々の成城生活:中2の理科課題「小論文」
・日々の成城生活:中2の理科の演示実験(雲のでき方)
・日々の成城生活:中2の理科の追加実験(岩石標本と化石の観察)
・日々の成城生活:中2の理科1(炭酸水素ナトリウムの熱分解)
・日々の成城生活:中2の理科1(共有結合)
・日々の成城生活:中1の理科2(葉の内部形態の観察)
・日々の成城生活:中1の理科2(葉の外部形態の観察)
・日々の成城生活:中1の理科2(動植物細胞の観察)
・日々の成城生活:中1の理科2(スケッチの実習)
・日々の成城生活:中1の理科2(理科2の初めての実験)
・日々の成城生活:中1の理科2(肺の構造と役割)
・日々の成城生活:中1の理科2(吹き抜けの植物たち)
・日々の成城生活:中1の理科2(植物体内の水の流れ)
・日々の成城生活:中1の理科2(呼吸のはたらき)
・日々の成城生活:中1の理科実験(凝固点の測定)
・日々の成城生活:中1の理科実験(凝固点の測定)
・日々の成城生活:中1の理科実験(炭素の確認)
・日々の成城生活:中1の理科実験(粉末の区別)
・日々の成城生活:中1の理科実験(ばねの働き)
・日々の成城生活:中1の理科実験(プランクトンの観察)
・日々の成城生活:中1の理科実験(植物の組織)
・日々の成城生活:中1の理科実験(だ液の働き)
・日々の成城生活:中1の理科実験(だ液の働き)
・日々の成城生活:中1の理科実験(だ液の働き・事前説明)
・日々の成城生活:中1の理科実験(脳の解剖)
・日々の成城生活:中1の理科実験(気体の製法と性質)
・日々の成城生活:中1の理科の演示実験(混合物の分離・蒸留)
・日々の成城生活:中1の理科の演示実験(水素・アンモニア)
・日々の成城生活:実験室の標本展示
成城中学校・高等学校ホームペー

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

 
中1の臨海学校は、今年度も無事に終了しました。

その臨海学校の様子については後日お伝えします。

本日は、臨海学校が目前に迫った時期の中1のプールの授業の様子をご紹介します。
 

本校では毎年、5月下旬にプール開きをすると、

中1ではプールの授業内で泳力を詳しくチェックしています。

プールの授業では、最初に入念に準備運動を行い、プールサイドに集合します。

臨海学校でも行う「バディ」というシステムで、2人1組を作り、

常に自分の相手が無事かどうかを気にかけるようにします。

 

 
写真では生徒たちは3種類の水泳帽をかぶっています。

赤は初級、黄色は中級、白は上級と分かれますが、

特に初級についてはさらに詳しく泳力をチェックし、

それぞれにあった指導を体育教員が的確に行っています。

泳ぐことが得意な生徒もそうでない生徒も、

それぞれのレベルに合わせて少しでも上達できるように工夫して指導していますので、

泳げない人でも心配しなくても大丈夫です。


 

 

 

 

 

 

 

 
<参考>
・教育カリキュラム:体育科
・日々の成城生活:中3の体育(ハードル)
・日々の成城生活:中3の体育(ハードル)
・日々の成城生活:中2の体育(サッカーのテスト)
・日々の成城生活:中2の体育(ソフトボール)
・日々の成城生活:中1の体育(水泳)
・日々の成城生活:中1の体育(キャッチボール入門)
・日々の成城生活:中1の体育(集団行動)
成城中学校・高等学校ホームペー

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

 
本日は中学1年生の数学3の授業を紹介いたします。

 

 
本校の数学3の授業は「計算問題演習」の授業です。

中学1年生でのみ行う授業で、3人の数学教師が担当し、

中学高校で学習する数学や理科において必要不可欠な計算力を養う授業です。

 

 

いつもはプリント形式の授業をするのですが、

この日はコンピューター室で数理パズルをしました。4つの数字を利用して、

10を作る計算クイズ(メイク テン パズル)とハノイの塔というパズルを考えました。

生徒たちは、ああでもない、こうでもない、と言いながら、

一生懸命パズルに取り組み、数学の楽しさを再認識していたようです。


 

 

 

 
<参考>※学年順。過年度の記事も含まれています。
・教育カリキュラム:数学科
・日々の成城生活:高1の数学の質問(積分)
・日々の成城生活:高1の数学A(中線定理)
・日々の成城生活:中3の数学1(絶対値の問題演習)
・日々の成城生活:中3の数学2(面積と線分の比)
・日々の成城生活:中3の数学2(論理的思考力養成トレーニング)
・日々の成城生活:中3の数学発展講習(三角関数・微分法・積分法・ベクトル)
・日々の成城生活:中2の数学1(2次関数の基本)
・日々の成城生活:中2の数学1(反比例)
・日々の成城生活:中2の数学2(等積変形)
・日々の成城生活:中2の数学2(三角形の合同条件)
・日々の成城生活:中2の放課後の数学勉強会
・日々の成城生活:中1の夏の数学質問会
・日々の成城生活:中1の数学(集合)
・日々の成城生活:中1の数学3(賞状づくり)
・日々の成城生活:中1の数学3(高3のチューターと一緒に)
・日々の成城生活:中1の数学3(高3のチューターと一緒に)
・日々の成城生活:中1の数学3(計算問題演習)
・日々の成城生活:中1の数学3(ナンバースクウェアパズル)
・日々の成城生活:中1の数学3(素因数分解)
・日々の成城生活:中1の数学3(平面パズル・空間認識力トレーニング)
・日々の成城生活:中1の数学3(空間認識力の向上)
・日々の成城生活:中1の数学3(数理パズル)
・日々の成城生活:中1の数学3(数学問題演習)
・日々の成城生活:中1の数学3(計算問題演習)
・日々の成城生活:中1の数学2補講(合同と証明)
・日々の成城生活:中1の数学2(英語出題授業)
・日々の成城生活:中1の数学1(幾何の起原)
・日々の成城生活:中1の数学1(負の数の足し算・引き算)
・日々の成城生活:数学科のブラックボックス
成城中学校・高等学校ホームペー

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

 
高校相撲部は、6月7日・8日に群馬県桐生市営相撲場にて開催された

関東高等学校相撲大会へ遠征してきました。これは4月29日に実施された

東京都の春季大会において、団体戦および個人戦にて好成績を収めた結果です。

 

 
今大会の目標は、優秀16団体決勝トーナメント進出でした。

初日は、団体予選1・2回戦および個人戦各階級のトーナメント戦が行われました。

1回戦の対矢板高校(栃木)に3対2で幸先良く1勝をあげると、

2回戦の対塩山高校(山梨)にも4対1で勝利することができました。

個人戦では、軽量級の斉藤宇輝選手が2回勝ち上がりベスト16進出が最高の成績でした。

選手によっては、やや苦い残念な結果となったようです。

 

 
翌日、3回戦の対新名学園旭丘高校(神奈川)には、2対3で惜敗しましたが、

予選3回戦の合計が2勝9点となり、15位タイでベスト16に残ることができ、

当初の目標を達成することができました。決勝トーナメントの1回戦では、

5月に行われた選抜高校相撲金沢大会で3位に入り、

近年力をつけてきた柏日体高校(千葉)に完敗しました。

団体戦ベスト8の壁は、成城高校相撲部にとっては相当に厚い壁であることを痛感します。


 

 

 

 
<参考>
・クラブ活動:高校相撲部・中学相撲同好会
・日々の成城生活:高校相撲部の全国高等学校相撲新人選手権大会
・日々の成城生活:高校相撲部の東京都優勝(個人戦軽量級)
・日々の成城生活:相撲同好会の垂れ幕
成城中学校・高等学校ホームペー

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

 
昨日をもちまして、中1は臨海学校、中2は林間学校を終えて帰ってきました、

これらについては後日この「日々の成城生活」のコーナーでご紹介いたします。

 

 
本日は、5月31日の土曜日から翌6月1日の日曜日にかけて行われた、

数学研究同好会の勉強合宿の様子をお伝えします。

 

 
5月考査が終わった後の週末、午前中に普通に授業を受けた後、

部員は代々木にある国立オリンピック記念青少年総合センターに行きました。

文化祭についての話し合いと、

それぞれが勉強したい分野の資料を持ち込んでの勉強会が行われました。

オリンピックセンターに到着すると、まずは会議室に向かい早速勉強をしました。

部員にとっても、いうもと違う環境で行う勉強で、

非常に集中して勉強を行っておりました。ときには顧問の先生に質問をしながら、

有意義な勉強時間を過ごしたようです。

 

 
勉強を夕方頃に終了し、宿泊の手続きを行います。

今回は1人1部屋で過ごす形となり、

それぞれにシーツと枕カバーが配布されました。

 

 
夕食はセンター内のカフェテリアでとり、

夕食後には文化祭での数学研究同好会の出し物の内容について、

真剣に話し合いが行われました。
 

 

翌朝、再びセンター内のカフェテリアで食事をし、

文化祭の準備を含めた勉強会が行われました。

そして正午頃、記念に集合写真を撮影し、今回の勉強合宿は終了となりました。

 

 

 
数学研究同好会は、数学をはじめとして理系科目全般について、

自分がさらに学習を深めたい分野について

自分のペースで学習を進めることができる環境となっています。

今回の勉強合宿は部員からはなかなか好評だったので、

今後も実施していきたいと顧問は考えております。


 

 

 

 

 

 
<参考>
・クラブ活動:数学研究同好会
成城中学校・高等学校ホームペー

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

 
 本日7月16日(水)、本校体育館にて成城中学校・高等学校の第1学期終業式が行われました。写真は中学校終業式の様子です。校歌斉唱の後、学校長からは次のような話がありました。

 
成城の職員のあたたかさと心強さを誇りに感じられました。怪我をするのはいいことではありませんが、怪我をしたことによって再発見できたことがそのことでした。例えば、現在本館の2階にある校長室に行くためにはどうしても階段の上り下りがありますが、いつでも先生方が忙しくても駆けつけて、自分ごと車いすを担いでくれます。このように、とてもやさしくて力強い教員がたくさんいる成城に通っていることに皆も誇りを持ってほしいです。
体が弱っているとき、心も弱りがちになります。私自身も、入院中は仕事も手つかずでネガティブな気持ちになりがちでした。しかし、いつも支えてくれる先生方を見て、自分も頑張らなければと思いました。今では車いす、松葉づえを使いながら、少しずつ仕事復帰ができています(ちなみに、入院していた病院の医師からは、「退院後、こんなに早く職場復帰できた人はみたことない。」と、成城の先生の協力体制に驚嘆した言葉をいただきました)。皆も、うまくいかないときはネガティブな気持ちになりがちでしょうが、仲間の力を借りながら、強い気持ちを持って何事にも挑戦していってほしいです。

 
訓示の後は、各クラブ活動の表彰が行われます。中学では体操部・囲碁部・中学バレー部・中学サッカー部・中学硬式テニス部・卓球部・中学バスケットボール部が、高校では高校相撲部・陸上競技部・体操部が学校長から表彰を受けていました。
17日からは夏期休暇。中1は臨海学校、中2は林間学校が始まります。高校生は夏期講習が開始されます。健全な心は健全な肉体に宿ります。計画的かつ健康的に、充実した夏休みをすごしてほしいと思います。


 

 

 

 

 

 

 

 
<参考>
・日々の成城生活:始業式・対面式・新入生歓迎会
・日々の成城生活:高校入学式
・日々の成城生活:中学入学式
成城中学校・高等学校ホームペー

 

<説明会情報>

今年度の本校主催説明会は以下の日程で行います。

皆様のご来場をお待ちしております。

学校見学会
第1回  5月28日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回  6月28日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 中学校・高等学校に関する説明会も行います。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

中学校説明会
第1回  9月24日(水) 10:30~12:30 予約不要
第2回 10月 4日(土) 10:30~12:30 予約不要
第3回 10月29日(水) 10:30~12:30 予約不要
第4回 11月15日(土) 10:30~12:30 予約不要
第5回 11月26日(水) 10:30~12:30 予約不要
第6回  1月14日(水) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

高等学校説明会
第1回 10月18日(土) 10:30~12:30 予約不要
第2回 11月22日(土) 10:30~12:30 予約不要
本校小講堂にて開催。予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 個別相談や授業参観,校舎や施設の見学もできます。
top

成城祭(文化祭)
成城祭  9月13日(土) 10:00~16:00 予約不要
 9月14日(日) 09:00~16:00
本校にて実施。どなたでも自由に見学できます。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
ミニ説明会場で、資料を差し上げます。個別相談コーナーもあります。
top

学校見学
午前9時から午後4時までの間、毎日受け付けています。
ただし、日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中などは校舎内に立ち入ることは出来ません。
学校見学 毎日(午前9時から午後4時まで)
但し、 日曜日、祝祭日、本校休校日、長期休暇中 は除く
随時
事務窓口にお申し出下さい。資料を差し上げます。
その際に本校の腕章をお貸しいたしますので、ご着用の上ご自由にご見学下さい。
※ 予約は必要ありません。上履きは不要です。
※ 授業見学をご希望の方は、その旨を窓口にてお申し出下さい。
※ 予め電話(03-3341-6141)でご予約下されば、当日に係りの者がご案内いたします。

 
 本日は、5月28日に中2を対象に行われた、「いじめ防止授業」の様子をお伝えします。
この授業は、東京弁護士会が主催している授業で、この日は各クラスに1人ずつ、弁護士の方が講師として来校し、

 
・ いじめられる側も悪いのか(理由があればいじめは許されるか)
・ いじめを「する側」と「される側」の感じ方の違い
・ いじめは加害者にも傷を残すものであること
・ いじめの四層構造(「傍観者」にいじめを止める力があること)

 
などの課題について、有名マンガの登場人物を引き合いに出すなどして授業をしてくれました。
生徒たちは、普段接する機会のほとんどない弁護士の方の話ということで多少緊張した様子で話を聞いていました。また、題材として約30年前に実際に起こったいじめを元にお話をされたことから、多くの生徒がその内容にショックを受け、真剣な様子で弁護士の方のお話に耳を傾けていました。

いじめは、「する側」も「される側」も必ず心に傷を残します。いじめに加わらないのはもちろんのこと、自分の周りでいじめのような現場を見かけたときに、これをやめさせられるような勇気も身につけてほしいですね。


 

 

 

 

<参考>

成城中学校・高等学校ホームペー

ページ
TOP