ついに南校舎の取り壊しが始まりました。 23日から重機を使った取り壊しが行われ、少しずつ崩されていく南校舎の姿を、成城生や保護者の皆さんは名残惜しそうに見ていました。思い出が沢山詰まった南校舎ですので、本校卒業生の教員も涙をにじませながら、工事を見ていました。 取り壊しの様子を一部動画で撮影しているので、編集が出来次第、皆さんにご覧いただければと思います。 |
ついに南校舎の取り壊しが始まりました。 23日から重機を使った取り壊しが行われ、少しずつ崩されていく南校舎の姿を、成城生や保護者の皆さんは名残惜しそうに見ていました。思い出が沢山詰まった南校舎ですので、本校卒業生の教員も涙をにじませながら、工事を見ていました。 取り壊しの様子を一部動画で撮影しているので、編集が出来次第、皆さんにご覧いただければと思います。 |
2月の上旬に、生徒会長の近藤くんが、学校長に対してインタビュー形式で会談することがありました。この会談が実現したきっかけは生徒会による目安箱の実施からです。 本校の校舎内には目安箱が設置されています。中学企画委員長の要望で実現したこの目安箱は、彼らの活動の原点になっているとのこと。「自分達のためでなく、生徒達のために動きたい。」という理念で活動をしているそうです。 目安箱に集まってきた意見は、生徒会が集計をして、今回の会談で1つ1つ質問をしていきました。修学旅行や新校舎、サンダルのデザインや音楽プレイヤーの持ち込みについてなど様々な質問が投げかけられ、校長先生・教頭先生・副教頭先生も、ときには新校舎の図面を見せながら、優しく回答していました。 今回の会談は、ボイスレコーダーで録音したので、それをいま文章におこしているそうです。何らかの形で成城生の目に届くようにするとのことです。 生徒会の活動は、時に見えづらい事もありますが、成城生のより良い学校生活の為に一生懸命活動しています。成城生たちには彼らの努力を忘れないでいて欲しいと思います。 |
<参考> ・学校生活:生徒会活動 ・日々の成城生活:朝の生徒会活動 ・日々の成城生活:街頭募金活動報告(秋) ・日々の成城生活:街頭募金活動報告(春) ・日々の成城生活:街頭募金活動報告(春) ・日々の成城生活:校内募金活動報告 |
陸上競技部のハンマー投げの選手、小林祐貴くん(高3)が、東京都高体連陸上競技専門部の優秀選手賞を受賞しました。 彼はハンマー投げ選手の東京都代表として、関東大会・インターハイに出場するだけでなく、後輩たちに積極的に声をかけ育成に努めてきました。部活面のみならず、自身の大学入試が終わった後に勉強会を開いて後輩に勉強を教えたりと、まさに文武両道の成城生でした。 3月19日の卒業式まで残りひと月を切り、少しずつ合格報告に高3の生徒たちが来てくれるようになりました。国公立大学の後期日程まで受験は続きます。高3の生徒たちは最後まであきらめずに頑張ってください。 |
<参考> ・クラブ活動:陸上競技部 ・日々の成城生活:陸上競技部の東京都中学校支部対抗陸上競技大会 ・日々の成城生活:陸上競技部の第40回関東中学校陸上競技大会 ・日々の成城生活:陸上競技部の東京都中学総体 4×100mリレー大会新記録で優勝 ・日々の成城生活:陸上競技部の全国高校総体出場 ・日々の成城生活:陸上競技部の関東大会出場 ・日々の成城生活:陸上競技部の東京陸上競技選手権大会 中学男子4×100mリレー優勝 ・日々の成城生活:陸上競技部の都大会優勝 ・日々の成城生活:陸上競技部の9月の活動結果報告 ・日々の成城生活:陸上競技部の関東大会出場 ・日々の成城生活:陸上競技部の練習風景 |
新校舎には、5階に標本や化石などの教材を展示するスペースができました。このスペースができたことで、今まで準備室で保管されていた教材を、生徒たちが見られるようになったのだとか。 展示された標本たちは、歴代の理科の先生たちが少しずつ集めてきた標本です。今では値段がつけられないような貴重な標本が多くあるのだとか。歴史のある学校ならではの利点かも知れません。 まだ見ていない在校生は、是非一度足を運んでみてください。 |
<参考> ※学年順。 ・教育カリキュラム:理科 ・日々の成城生活:高3の講座制化学実験(有機化合物の分離) ・日々の成城生活:高3の講座制化学実験(金属イオンの系統分析) ・日々の成城生活:高3の講座制化学実験(酸化還元滴定) ・日々の成城生活:高2の物理(単振動) ・日々の成城生活:高2の生物実験(ウニの発生) ・日々の成城生活:高2の化学実験(合成高分子化合物) ・日々の成城生活:高1の生物実験(ミクロメーターの使い方) ・日々の成城生活:高1の化学(有機化学) ・日々の成城生活:中3の理科実験(動植物細胞の観察) ・日々の成城生活:中3の理科発展講習(ウニの初期胚の観察) ・日々の成城生活:中3の理科発展講習(DNAの抽出実験) ・日々の成城生活:中3の理科1の追加実験(酸とアルカリの性質) ・日々の成城生活:中2の理科課題「小論文」 ・日々の成城生活:中2の理科の演示実験(雲のでき方) ・日々の成城生活:中2の理科の追加実験(岩石標本と化石の観察) ・日々の成城生活:中2の理科1(炭酸水素ナトリウムの熱分解) ・日々の成城生活:中2の理科1(共有結合) ・日々の成城生活:中1の理科実験(凝固点の測定) ・日々の成城生活:中1の理科実験(炭素の確認) ・日々の成城生活:中1の理科実験(粉末の区別) ・日々の成城生活:中1の理科実験(ばねの働き) ・日々の成城生活:中1の理科実験(植物の組織) ・日々の成城生活:中1の理科実験(だ液の働き・事前説明) ・日々の成城生活:中1の理科実験(だ液の働き) ・日々の成城生活:中1の理科実験(脳の解剖) ・日々の成城生活:中1の理科実験(気体の製法と性質) ・日々の成城生活:中1の理科の演示実験(水素・アンモニア) |
2月3日(日)・4日(月)に、山岳部は冬季合宿として、八ヶ岳へ雪山登山に行きました。 今年は吹雪の中での登山となり、予定通りの行程にはなりませんでしたが、経験になったようです。 今回は顧問の先生が書いた山行記録がありますので、そちらも一緒にご覧下さい。 |
|
<参考> ・クラブ活動:山岳部 ・日々の成城生活:山岳部の著名登山家講演会 ・日々の成城生活:山岳部の雑誌「PEAKS」掲載 ・日々の成城生活:山岳部の山行訓練(塔ノ岳・ロッククライミング練習) ・日々の成城生活:山岳部の高尾山さわやか森林マラソン ・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(4) ・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(3) ・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(2) ・日々の成城生活:山岳部の夏合宿(1) ・日々の成城生活:山岳部の雪渓歩行訓練(谷川岳) ・日々の成城生活:山岳部の新入生歓迎山行(鳴虫山) ・日々の成城生活:山岳部の冬季山行訓練(八ヶ岳) ・日々の成城生活:山岳部の山行訓練(丹沢・塔ノ岳) ・日々の成城生活:山岳部の2011年高尾山さわやか森林マラソン ・日々の成城生活:山岳部の2011年夏合宿(5) ・日々の成城生活:山岳部の2011年夏合宿(4) ・日々の成城生活:山岳部の2011年夏合宿(3) ・日々の成城生活:山岳部の2011年夏合宿(2) ・日々の成城生活:山岳部の2011年夏合宿(1) ・日々の成城生活:山岳部の2011年新入生歓迎山行 ・日々の成城生活:山岳部の2010年夏合宿 ・日々の成城生活:山岳部の2009年夏合宿 ・日々の成城生活:山岳部のロッククライミング練習会 |
中学3年生の卒業研究の本論が提出され、只今、研究の最終選考中です。
始めに各ゼミの指導教官から優秀なものを選出してもらい、 集められた29本の論文の中から、 学年の教員が最終的な優秀論文を選考します。 どれも生徒たちが一生懸命まとめた良い研究ばかり。 各教員は悩みながら評価を下しているようです。
選ばれた研究は、定期考査後の3月11日(月)に研究発表を行ってもらうとのこと。 どの作品が選ばれるか、とても楽しみです。 |
<参考> ・日々の成城生活:中3の卒業研究のゼミの様子 ・日々の成城生活:中3の卒業研究中間発表 ・日々の成城生活:中3の卒業研究のゼミの様子 |
合同合唱&オーケストラ 「歌劇アイーダ 第2幕第2場より “凱旋の場”」(作曲:G.Verdi) |
2月11日(月)、吹奏楽部と合唱部の部員たちが、 オリンパスホールにて行われた「第35回 第三支部音楽部会定期演奏会」 に出演してきました。
この演奏会は第三支部の中高一貫校が合同で行う演奏会です。
今回は、吹奏楽部が「CENTURIA」(作曲:James Swearingen)を演奏し、
|
吹奏楽部 「CENTURIA」(作曲:James Swearingen) 指揮:岩本正先生
|
<参考> ・クラブ活動:合唱部 ・クラブ活動:吹奏楽部 ・日々の成城生活:吹奏楽部・合唱部の私学中高定期音楽会 ・日々の成城生活:吹奏楽部の第20回定期演奏会 ・日々の成城生活:吹奏楽部の定期演奏会に向けて猛練習中 ・日々の成城生活:吹奏楽部の第20回定期演奏会のお知らせ ・日々の成城生活:吹奏楽部の東京都アンサンブルコンテスト銀賞受賞 ・日々の成城生活:吹奏楽部のアンサンブルコンテスト金賞受賞 ・日々の成城生活:吹奏楽部のウィンターコンサート ・日々の成城生活:吹奏楽部の夏のコンクール ・日々の成城生活:吹奏楽部のミニコンサート |
本日のロングホームルームでは、年度末調査と生徒会規約の話し合いの合間に、来年度の証明写真用の記念写真の撮影が行われました。 生徒会規約の変更では、各クラスで変更箇所の確認を行い、より改善できる所がないか、話し合いました。いまの成城生だけでなく、後々の成城生にも関わることですから、皆で話し合い、良い規約を作っていってほしいと思います。 少しずつ、新しい年度へと準備が始まっています。そのまえに先ずは3月考査。少しずつ準備を始めていってください。 |
1月27日(日)、埼玉県自転車競技連盟が主催する「埼玉県クリテリウム競技大会」に自転車競技部の部員たちが参加してきました。 今回参加した部員は8名。大会は「のぼうの城」で有名になった水攻めの舞台、行田市の田園の中で行われました。クリテリウムとは、短いコースを何度も周回する自転車ロードレースのことです。周回遅れになったら失格になるなど厳しいルールがありますが、選手の走る姿を何度も応援できるのが魅力です。この大会は全部で4回行われ、今回は第3戦への参加です。 ハイペースのゲームとなり、思い通りの結果が得られなかった部員も居たようですが、それぞれ良い経験を手に入れていたようです。 |
<参考> ・クラブ活動:自転車競技部 ・日々の成城生活:自転車競技部のトラック記録会・強化練習会 ・日々の成城生活:自転車競技部の100kmサイクルマラソン ・日々の成城生活:自転車競技部のセオサイクル・フェスティバル ・日々の成城生活:自転車競技部の東京都新人大会(ロード) ・日々の成城生活:自転車競技部の東京都選手権ロードレース大会 ・日々の成城生活:自転車競技部のまえばし赤城山ヒルクライム大会 ・日々の成城生活:自転車競技部の全日本ステージ・レース in いわて ・日々の成城生活:自転車競技部の富士山合同合宿 ・日々の成城生活:自転車競技部の三宅島合宿(5) ・日々の成城生活:自転車競技部の三宅島合宿(4) ・日々の成城生活:自転車競技部の三宅島合宿(3) ・日々の成城生活:自転車競技部の三宅島合宿(2) ・日々の成城生活:自転車競技部の三宅島合宿(1) ・日々の成城生活:自転車競技部の富士合宿(3) ・日々の成城生活:自転車競技部の富士合宿(2) ・日々の成城生活:自転車競技部の富士合宿(1) ・日々の成城生活:自転車競技部の東京高体連強化練習会 ・日々の成城生活:自転車競技部の関東大会(ロード) ・日々の成城生活:自転車競技部の関東大会(トラック) ・日々の成城生活:自転車競技部の関東大会(開会式) ・日々の成城生活:自転車競技部のジュニア全日本選手権 ・日々の成城生活:自転車競技部の東京都総合体育大会(トラック) ・日々の成城生活:自転車競技部の東京都総合体育大会(ロード) ・日々の成城生活:自転車競技部のジュニア全日本選手権出場決定 ・日々の成城生活:自転車競技部のチャレンジサイクルロードレース大会 ・日々の成城生活:自転車競技部の東京都トラック記録会 ・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 練習会(筑波) ・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 強化練習会 ・日々の成城生活:自転車競技部の2012年 100kmサイクルマラソン ・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 OB来訪 ・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 クラブ対抗ロードレース ・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 富士合宿 ・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 近畿合宿(4) ・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 近畿合宿(3) ・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 近畿合宿(2) ・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 近畿合宿(1) ・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 三宅島レース(2) ・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 三宅島レース(1) ・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 東京都総合体育大会(トラック) ・日々の成城生活:自転車競技部の2011年 東京都総合体育大会(ロード) ・日々の成城生活:自転車競技部の2010年 三宅島レース ・日々の成城生活:自転車競技部の2010年 全日本マウンテンサイクリングin乗鞍 |
1月上旬、4月22日付と6月20日付の日々の成城生活に引き続き、
本校のパイロットのライセンスを持っている教員が、フライトの際に本校の航空写真を撮影してくれました。
写真の左下には、新校舎の普通教室棟が完成しています。 広くなったグラウンドで、のびのびと体育の授業を行う生徒たちの様子も見られますね。
以下の写真に、本校施設の現状を簡単に記してみました。 新校舎建設計画とも照らし合わせながらご覧下さい。 |
4月より、幼稚園の仮園舎のあったスペースがグラウンドに戻ります。
少し縦長になりますが、様々な部活動が行えるようになるはずです。 また中央の南校舎は建て替えられ、これから特別教室棟として新たに生まれ変わります。 成城生たちには変化を楽しみながら、のびのび成長して欲しいと思います。 |
<参考> ・学校施設:新校舎建設 ・日々の成城生活:空から見た成城(2)※2012年6月20日発表 ・日々の成城生活:空から見た成城※2012年4月22日発表 |
ページ
TOP