清修フェスタ(文化祭)の申し込みを開始いたしました。

今年のテーマは「和 ~ロマンティック・タイムスリップ~」

受験希望の小学生と付き添いの方2名まで、ご来校いただけます。
個別相談も承ります。

10/22(土)12:30~14:30

10/23(日)9:30~11:30

どちかご都合のよろしい方を選んでお申し込みください。

IMG_7151.JPG

(昨年度文化祭の様子)

※ 変更する場合がございますのでHPをご確認ください。

お申し込みはこちら

8月19日(金)~21日(日)の三日間、新宿住友ビル三角広場(東京・新宿)で開催された

「全国高等学校鉄道模型コンテスト」に参加していました。

清修は、モジュール部門と1畳レイアウト部門の2部門において、「優秀賞」をいただきました。

モジュール部門では、二連覇を狙っていましたが、願い叶わず・・・

しかし、過去一番の参加校(160校超)の中で、優秀賞をいただけたことだけでも十分です。

この活動に、ご理解ご協力いただいたすべての皆様に、心から感謝いたします。

IMG_3528.jpg

モジュール部門「優秀賞」受賞作品

IMG_3531.jpg

1畳レイアウト部門「優秀賞」受賞作品

希望者のみですが、JICAに行ってきました。

IMG_20220808_150351.JPG

「地球ナビ」

横幅3メートル、高さ1.5メートルの迫力あるLED大画面と、

その前方に別立てされる“地球”をイメージした直径1.2メートルの高精細な球体LEDディスプレイとで構成された大型デジタルサイネージ。

2画面は連動していて、来館者が自由に操作できるタッチパネルにより、映像の切り替えが可能です。

IMG_20220808_154718.JPG

開発途上国では水汲みや水運びをしなければ、水を得ることができない人々もいます。

「水道をひねると水が出てくる有難みを実感できた」

清修生も水の重さを再現したバケツを持って、水運びの大変さや水の大切さを体感しました。

IMG_20220808_152420.JPG

国連で採択された世界をより良くするための2030年までの目標「持続可能な開発目標 SDGs」

“誰一人取り残さない”世界の実現のために、清修生にも何かできることはないか考える良いきっかけになった1日となりました。

本校の環境団体『ANSS』+有志が片瀬東浜海岸でボランティアに参加しました。

IMG_2529.jpg

BLUE SANTA ~海と日本プロジェクト~

12月の赤いサンタは白い袋からプレゼントを出しますが、

7月の青いサンタはゴミを拾って未来の子どもたちに綺麗な海をプレゼントするという企画。

IMG_2597.jpg

今年の参加者は、なんと2000人。

IMG_2552.jpg

毎年の恒例行事になると良いですね。

IMG_2606.jpg

本日より2年生が3泊4日の英語国内研修に出発しました。

現地では、GVSプログラムに取り組みます。

※GVSプログラムとは。

世界中から集まるグローバルリーダーを通して、その国の歴史や文化を学びます。

そこから日本との違いや共通点、その理由や背景について考えます。

多様な価値観を顕在化させながら協働することで、グローバルな視点を養いグローバル人材としての素養を育むプログラムのこと。

16421289010117.jpg

東京駅にて出発式を行い、早速挨拶係が大活躍。

DSC03368.JPG

出発前の集合写真を撮りました。

16421289097518.jpg

ホームに移動して…

16421289180436.jpg

定刻に出発。

「いってきまーす!!」

同じ車両には一般の方も乗車しているので静かに過ごしてる様ですよ。

好天に恵まれ、気温も暑すぎずにスポーツにはもってこいの日和となりました。

 

高校2年生が活動の中心となり中1から高3の全員で作り上げたスポーツフェア(体育祭)は、

 

「みんなが輝く清修」を表現する素晴らしい一日となりました。

 

IMG_7030.JPG

友人の声援を受けながら、全力で走ります!がんばれ!!

IMG_7049.JPG

みんなの頑張りを放送係が後押しします。

P6180420.JPG

清修の伝統ソーラン節です。今年もかっこよく決まりました!!

P6180447.JPG

教員もリレーで参戦です!!

校長も走りました!…が!ゼッケンは逆でした。

みんなが輝きました!!まさにM(皆が)K(輝く)S(清修)!!

清修中学校独自の取り組み、

『エリアコラボレーション』に関する記事が読売オンラインに掲載されました。

 

地域のプロから学ぶ9講座始まる、茶道ではお点前も…

https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/support/information/CO039391/20220602-OYT8T50044/

ぜひご覧ください。

0118_sarrutN_480

 

エリアコラボレーションとは…

教員が指導するのではなく、地域のプロから学ぶ放課後の活動です。

 

 

 

ページ
TOP