家庭科部では、9月16日(日)開催の純心祭で販売するマフィンの試作を行いました。
家庭科部の手づくりスイーツは、毎年、純心祭の目玉の一つとなっています。模擬店の前には長蛇の列ができ、早い時刻に完売になるほどです。
味は、ブルーベリー、アップルティー、バナナ、プレーンです。カップの大きさや分量、味、包装方法などを話し合いました。
・・・詳しくはこちらをご覧下さい。
※今週末6月30日(土)には第一回 中学校 学校説明会を行います。スケジュールの詳細・本校までのアクセス等はこちらからどうぞ。
2013(平成25)年度 中学校 及び 高等学校の【生徒募集要項 〈概略〉】を発表いたします。
2013(平成25)年度 生徒募集要項〈概略〉には、昨年度と異なる点がございます。
中学校生徒募集要項の主な変更点につきましては、6月30日(土)開催の第一回中学校説明会でご説明いたします。
高等学校生徒募集要項の主な変更点につきましては、後日本校web上でポイントをご紹介いたします。
2013(平成25)年度 中学校 及び 高等学校の【生徒募集要項 〈概略〉】についてはこちらをご覧ください。
※ 諸事情により、要項の内容は変更されることがございます。あらかじめご了承ください。
中学校生徒募集要項についてご説明いたします、6月30日(土)第一回中学校説明会についてはこちらご覧ください。
6月2日(土) 第20回スポーツ大会(運動会)が行われました。
天気が非常に気がかりでしたが、生徒の熱い思いが通じたのか、朝から晴れ、絶好のスポーツ大会日和となりました。
毎年、スポーツ大会の午後の部の幕開けを飾るのが、「みのり」と呼ばれる高校2年生のダンスです。
ゆるやかで優雅な動作、全体で一つの形や動きを作り出す壮大さは、応援にいらっしゃったご父兄だけでなく、在校生一同も魅了しました。
作物の豊穣な「実り」を表現するこのダンス。豊かな生命力を感じさせる「みのり」のスポーツ大会での実際のダンスの映像【動画】(画質は落としてあります)とともに、完成までの過程をご紹介します。
・・・詳しくはこちらをご覧下さい。
6月30日(土)に行われる第一回 中学校 学校説明会のプログラムをご紹介いたします。
第一回目となる今回の説明会は、「純心の特色ある教育」をテーマに、6年間に行われる体験学習についてと、定評ある純心独自の英語教育についてご説明いたします。また、学校生活紹介ビデオでは、撮りたての映像を用いて、普段の学校生活や行事の様子をお送りいたします。
当日はたくさんの方のご来場をお待ちしております。純心に少しでも興味のある方は、ぜひみなさまお誘い合わせの上お越しください。
スケジュールの詳細・本校までのアクセス等は、こちらからどうぞ。
6月20日(水)、中学1年生はLHR(ロングホームルーム)にて「ノートのとり方工夫術」と題して、数学、国語、英語の各ノートと、読書ノート、そして家庭での学習の計画を立てるHR(ホームルーム)ノートの効果的なとり方の学習をしました。
事前に各教科で、ノートのとり方がよかったものを集めてデータにしました。それを電子黒板を使って映し出しながら、どのようなノートの取り方がよいかを考える時間としました。
・・・詳しくはこちらをご覧下さい。
先日6月19日(火)は台風4号の影響で大荒れの天気となりました。
純心では放課後の活動を中止して臨時バスを手配、風雨が最もひどくなる前に、30分間で全校生徒を一斉下校させました。
・・・詳しくはこちらをご覧下さい。
吹奏楽部では下記の通り、第3回定期演奏会を開催することになりました。
つきましては、お忙しいこととは存じますが、是非お誘いあわせの上、ご来場下さいますよう、ご案内申し上げます。
■ 日時:平成24年4月1日(日) 開場13:00/開演13:30
■ 場所:東京純心女子学園 江角記念講堂
■ 入場料:無料
■ 曲目:ハチャトゥリアン作曲 バレエ音楽「ガイーヌ」より/樽屋 雅徳作曲「ゲルダの鏡」
*お車でのご来場はご遠慮下さい。

ページ
TOP