ごきげんよう。

中高一貫コースでは、ICTと6年一貫した教育を行うことで生まれるメリットを最大限に活かした教育を行なっています。

実際にどのような特色があるのか、中高一貫コースの主要5科目についてシリーズでご紹介していきたいと思います。

※英語科についてはこちら
※数学科についてはこちら
※理科についてはこちら

 

今回ご紹介するのは『国語科』です。

 

*ICT化で作品を深く読み、論理的思考力を上げる。

2010年から始めた教育のICT化により、板書などの時間が省かれ、時間を効率的に使えるようになった分、作品の細かい部分や背景となっている事柄に焦点をあてるなど深く学べるようになりました。

また、プリントなども全てデータ化し、提出物のやりとりもクラウド上で行われます。こまめに課題を出し、添削することが可能となったので、例えば文章中にある登場人物の見た目の特徴を絵に表してみるなど、作品に関わる細かい部分についても考え、深く読めるようになりました。

 

*プレゼンを組み入れた授業の積み重ねで「伝える力」を鍛える。

作品を読み、それに対して何を考えるのか。この時に考えたことをiPadでスライドを作り、相手(先生やクラスメイト)に伝えるプレゼンを授業の中に組み入れています。作品を読む力、自分の思いを形にする力、自分の思いを人に伝える力を授業の中で育みます。スライドの作り方や発表の仕方など、中学1年からプレゼン力を鍛え、6年間積み重ねていくことで、面接が中心の新しい大学入試の形にも対応できる「伝える力」が身につきます。

 

*皆で考え、考え方の柔軟性を身につける。

ペアワークやグループワークを多く取り入れているのが本校の教育の特徴です。自分の意見を伝え、相手の意見を聞き、多様な考え方をまとめる。意見の出し合いで教室は賑やかになります。先生は生徒たちの中をまわりながら様子を見て、必要に応じて助言します。

中高一貫コースの場合、6年間この教育の形で授業が進みます。皆で話しながら、柔軟に考える時間が十分にとれ、自分の考えを積極的に言う生徒が多い傾向が見られます。

 

実際に授業をご見学いただけるイベントがあります!

【中学受験生保護者の方対象】学校見学会

10月19日(月)9:50〜11:40
10月21日(水)9:50〜11:40

詳細およびご予約はこちら

 

〜受験生へご案内〜

【中高一貫コース学校説明会&個別相談会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:10月24日(土)10:30〜
○内容:全体説明会、授業体験、個別相談会
○感染症対策のため、人数制限を行なっております。要予約となります。

詳しくはこちらのページをご確認ください。

【高等学校説明会&個別相談会】対象:中学1〜3年生

○開催日時:10月24日(土)13:30〜
○内容:全体説明会、授業体験、個別相談会
○感染症対策のため、人数制限を行なっております。要予約となります。

詳しくはこちらのページをご確認ください。

ページ
TOP