ごきげんよう。

今日は「六日年越し」と言って、「七日正月」の年越しとして祝う日だそうです。年越しの夜には、七日正月に食べる七草粥の七草を、神棚の前で七草の歌を歌いながら包丁でたたく。というのが風習であるようです。そして七日正月の朝に、無病息災を願って七草粥を食べるのが習わしとなっています。

「無病息災」はまさに今、みんなの願いだと思います。

校内でも感染症対策として、校内入り口の足裏消毒マットの設置、検温、手指消毒、換気、飛沫防止パネルの設置など実施しています。

自習スペースとして使用される図書室でも、席を空けて利用するよう注意喚起しています。


図書委員が用意した注意喚起のポップが置かれています。

 

図書室を見渡すと、気になる特集コーナーがありました。


特集コーナー「大正ロマン-100年前の日本へ-」

竹久夢二や宮沢賢治の作品の他、大正文学全集などが置かれています。
大正というと、瀧野川女子学園が創立した時代でもあります。


創立者が自ら教えた礼法の授業の様子

「女性が望むような人生を手に入れることのできる学校を作りたい」という創立者の思いを、最新の技術と手法を使って形に変え、教育に取り組んでいます。教育の特色についてはこちらをご覧ください。

 

〜受験生へご案内〜

【中高一貫コース学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:1月9日(土)13:30〜
○内容:全体説明会、授業体験、虎の巻(小学6年生)、個別相談会
○感染症対策のため、人数制限を行なっております。要予約となります。

詳しくはこちらのページをご確認ください。

ページ
TOP