ごきげんよう。

11月20日に行われた高校受験生向け「学校説明会&個別相談会」では、
すでに進路が決定している、進学コースの高校3年生・2名が(11月初旬に志望校に合格!)『瀧野川女子学園での生活』と題して自身の学園生活を振り返り、プレゼンテーションをしてくれました。

※学校説明会の内容についてはこちら

二人は進路・進学先についてもお話ししてくれましたので、ぜひ最後までお読みください。

※11月15日現在、最新の2022年度大学合格実績についてはこちらでご紹介しています。

 

 進学コース・Cさん 

◆瀧野川女子学園での高校生活について

ごきげんよう。
本日は、私の瀧野川女子学園での高校生活についてプレゼンしていきたいと思います。

まず、私にとって「瀧野川女子学園」とは、自分を成長させれる環境を整えてくれる場所だと思感じています。瀧野川女子学園ではいろいろな経験ができることから、様々な分野で自分自身を成長させることができます。私は、そんな瀧野川女子学園で「物事に対して臨機応変に対応する力」を身につけることができました。

◆創造性教育について

特に【創造性教育】では、生徒主体で商品の製作から販売まで行うので、楽しかったこと、苦しかったこと、しんどかったこと、全部を体験することができました。

IMG_1507 2

試作品と、試行錯誤を加えた完成品の変化についてもお話してくれました

 

創造性教育を通して、「計画的に行動する力」や「自分たちで考える力」が発達しました。
さらに、苦戦した時やつまずいた時は、社員全員(クラスメイト)と協力して対応できたことにより、今までにない達成感を味わうこともできました。(動画はCさんのチーム(会社)「BGI」のIR報告動画)

 

◆受験生のみなさんに伝えたいこと

受験生のみなさんに伝えたいことは、瀧野川女子学園では「自分の好きなことを見つけられる」「自分の好きなことを追求できる」ということです。

今、特に好きなことや夢中になれることが見つかっていなくても、瀧野川女子学園ではいろいろな経験ができるので、きっと自分の好きなことが見つけられると思います。もうすでに夢中になれることがある人は、それをもっともっと伸ばしていけます。それが自分の将来につながっていくとしたら、これからの未来がますます明るくなってきませんか?

以上で、私が過ごした瀧野川女子学園での高校生活についてのプレゼンテーションを終わります。

〜〜〜〜〜〜

 

 進学コース・Dさん 

◆学校生活について

ごきげんよう。これから、私の学校生活についてご紹介します。
まず、私にとって瀧野川女子学園とは、「新たなことに挑戦できる場所」です。それには2つの理由があります。

◆部活動について

1つ目は部活動です。私は3年間、書道部に所属していました。書道部は、展覧会に向けた作品づくりと、あかつき祭(学園祭)でパフォーマンスを行います。(書道部の活動について、書道部のブログはこちら

IMG_1511 2

私は習い事での書道しか知らず、“パフォーマンス”というものを知りませんでした。瀧野川女子学園に入学してからパフォーマンスを知り、その迫力や、一致団結して取り組む姿に魅力を感じ、「挑戦したい!」と思うようになりました。

実際に行なってみると、周りの部員との実力の差に、悩みを抱えるようになりました。ですが、負けず嫌いな性格のため、必死で練習をし、努力してきました。その甲斐あって、あかつき祭(学園祭)では、観客のみなさまや先生方から「感動した」とお褒めの言葉をいただくことができました。

※書道部のあかつき祭でのパフォーマンスについてはこちら


◆ゼミについて

2つ目は「ゼミ」です。
ゼミでは将来に役立つものや、自分の興味があるものを履修することができます。より専門性の高いことや、大学入試に対応した内容を学ぶことができます。

※カリキュラムについて詳しくはこちら、ゼミの講座についてはこちら

実際、(私が履修していた)保育のゼミでは、子どもの成長や発達に合わせて総合的に学び、年齢に合わせたおもちゃづくりや絵本づくりを学びます。これにより私は、将来の夢である「保育士」について必要な知識を、高校生のうちから身につけることができました。

ゼミにはたくさんの講座があるので、みなさんも興味のあることが学べると思います。楽しみにしていてください。


◆瀧野川女子学園で身につけたこと

瀧野川女子学園で身につけたことは「リーダーシップ(主体性)」です。
私はもともと引っ込み思案な性格で、人前に出ることに苦手意識を持っていました。ですが、この学園で、部活動や委員会活動を通じて人前に立つことが増えていき、そして自主的に行動することもできるようになりました。自信も持てるようになりました。

◆受験生のみなさんに伝えたいこと

入試間近となり、緊張や焦りを感じることが増え、大変な時期だと思います。ですが、受験に向けて蓄えてきた “自分の力” を信じて、頑張ってください。そして、体調には気をつけてください。本番で力を発揮できるように祈っています。

〜〜〜〜〜〜

 

2人はすでに大学入試を終え、志望校への進学が決定しています。
総合型選抜や自己推薦入試で11月初旬に合格!

Cさんは「社会福祉について学び、将来は養護教諭として学校に勤務したい」と聖徳大学(心理・福祉学部 社会福祉学科)へ進学。

Dさんは「保育士を目指し」て、東洋大学(ライフデザイン学部 生活支援学科子ども支援学専攻)に進学します。

2人は所属している「進学コース」について、「毎日楽しく生活しています」「好きなことに思いっきり取り組める環境が整っています」と笑顔でお話してくれました。

※各コースについて、詳しくは下記をご覧ください。
進学コースについてはこちら
特進コースについてはこちら
特進選抜クラスについてはこちら


また、進路指導についても、
コースに関係なく説明会が開催されたり指導してもらえるので、不安はありませんでした。安心して取り組めました
(志望理由書や面接対策はもちろん)グループディスカッションについても先生からアドバイスをもらいました。おかげで本番では焦らず、自分の意見を話すことができました
と自身の体験をお話ししてくれました。

※進路指導について詳しくはこちら

 

生徒のみなさんがやりたいことを見つけ、それに全力で取り組み、未来を想像(創造)できるような教育を、これからも目指して参ります。是非ご期待ください。

〜中学受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:11月27日(土)10:30〜12:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

〜高校受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:中学1〜3年生
○開催日時:11月27日(土)①9:00〜11:00、②13:30〜15:30、③15:00〜17:00
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験をご用意!生徒によるプレゼン発表も予定!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ページ
TOP