みなさん、ごきげんよう。
寒くなってきましたね。受験本番がいよいよ近づいて参りましたが、風邪など引いていませんか?
*学び舎は「黒板の無い教室」*
瀧野川女子学園は2010年から教育のICT化に取り組み、2019年から「黒板の無い教室」で授業を行っています。一人一台ずつiPadとApple pencilを持ち、クラウドを介して行われる授業は、昨今の新型コロナウイルスにも完全対応。オンラインで通常時間割通りに対面時と大きく変わらない授業を実施しました。
*創造性教育での経験が「新しい大学入試」突破の鍵!*
また独自設置科目の「創造性教育」では「創造性」と「起業家精神」を養います。創造性教育の目的は、変化の多いこれからの社会を生き抜くための“力”を身につけることだけではありません。様々な取り組みを通じて自分たちだけの経験をし、それを乗り越えることで得られる“自信”をもつことにもあります。
この“自信”は高校卒業後の進路を考える上でも大いに活かされます。
「どんなことを学び」「どんなことを成し遂げたいのか」を考え行動し続けてきた成果は、筆記試験の結果よりも面接を重視する入試形態(総合型選抜)に変わり始めた昨年度(大学入試改革元年)の大学合格実績に顕著に表れました。
大学進学を希望する生徒の約80%が年内に現役で合格し、その数は前年の4倍にもなったのです。
この流れは今年度も続いており、12月上旬の現時点で、既に埼玉大学をはじめとする国立大学や、青山学院大学や立教大学、東洋大学といった難関私立大学などへ、約80%の生徒が現役で、希望する進路へ進んでいます。
*ぜひ学校説明会や個別相談会にお越しください*
ここでお伝えしきれなかった本学園の教育について、より詳しく説明させていただきます。また、このような状況下での受験に、不安を感じられている方もいるかと思います。どんな些細なことでも構いません。皆様が安心して受験に向かえるよう、お手伝いさせていただきます。ぜひ一度、本学園にお越しください。
寒くなって参りましたので、くれぐれも体調にはお気をつけください。
皆様にお会いできることを、楽しみにしております。それでは皆様、ごきげんよう。
〜中学受験生へご案内〜
【学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:12月18日(土)13:30〜15:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。
詳細はこちらからお願いします。
【授業評価型入試チャレンジ】対象:小学6年生
○開催日時:12月25日(土)9:00~12:00
○国語・算数の授業を受けていただき、授業内容に関連したテストに挑戦していただきます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
詳細はこちらからお願いします。
〜高校受験生へご案内〜
【個別相談会】対象:中学1〜3年生
○開催日時:12月25日(土)9:00〜12:00
本学園の教員が個別に丁寧にご相談を承ります。コースのご相談などは、成績表や模試の結果等をもとにご相談させていただきます。
この機会にご不明・ご心配な点などを、お気軽にご相談ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
詳細はこちらからお願いします。