ごきげんよう。

本日は日本大学 歯学部 歯学科に現役合格した高校3年生のKさんに、進路選択や学校での学び、今後についてお話を聞きました!

※最新の合格速報についてはこちらをご覧ください!

中央)Kさんは事業家実習で副社長を務めました

✏️進路選択と受験について✏️

広報:合格おめでとうございます!合格が決まった時の気持ちを教えてもらえますか。

Kさん:医学部の推薦入試も受験したのですが、チャンスを掴むことができなかったので、一般選抜の結果がでるまで不安でした。浪人を考えた時もあったのですが、現役で入りたいという思いがあったので、合格を知ったときはすごく嬉しかったです。

広報:医歯学を目指したきっかけは何ですか?

Kさん:高校入学の頃に、医学系に行きたいなと思い始めていましたが、クラブ活動にも励んでいたので、難しいかなぁと漠然と考えていました。そんな中、病院に行った時にお医者さんが親切に診断してくださって、やっぱり医学系に進みたい!と強く思うようになりました。

✏️学校生活について✏️

広報:チアダンス部に3年間所属していたんですよね。勉強との両立はどうでしたか?

Kさん:好きな教科は授業の間に覚えられたので、テスト前の勉強もしやすかったのですが、高校2年生から内容も難しくなってきたので、普段から少しずつ取り組み、テスト前のクラブ活動がお休みの期間に集中的に取り組みました。

広報:理系を選択していたんですよね。もともと理系が好き・得意だったのでしょうか。それとも医学系を目指すために理系を選択していたのでしょうか。

Kさん:もともと医学系を目指す気持ちはまだ自分の中で20%くらいで、難しい分野だしまだ迷いがあったのですが、文系より理系科目の方が学んでいて楽しいなと思っていて、特に生物は実験など、小学生の時から好きだったので、理系を選択しました。

広報:理系の中でも、理科、数学で言ったら理科が好きなんですね。

Kさん:どちらかと言うと生物が好きですが、数学も高校入学前から好きです。

広報:本校はICTを活用した演習の多い授業が特徴ですが、学校の授業はどうでしたか?

Kさん:中学までは教科書が多くて、理系科目もワークなども重く、持ち運ぶのが大変でした。ここに入学したきっかけでもありますが、iPadを使った授業ができることは、荷物も軽くなりますし、家でも予習、復習など自習もしやすいので、高校3年間iPadをうまく活用できたと思います。

広報:中学まで黒板を使って、ノートに鉛筆で書くスタイルから、モニターやiPadなどテクノロジーをフル活用したスタイルに変わることに抵抗などはなかったですか?

Kさん:私自身、小学4年生からiPadに触れていたので、Apple製品の便利さには気付いていました。設定するまでは少し大変ですが、設定が済めばとても便利に使えるので、よかったです。

広報:iPadは授業以外にも活用していましたか?

Kさん:創造性教育の授業では、動画も撮れますし、前回どこまでやったかなども、その時の動画やページを振り返ればすぐに知ることができるので、その日の活動目標も立てやすかったです。クラブ活動では、人に見てもらったり、鏡を見て確認しても、細かいところまで自覚することは難しいですが、動画を撮っておけば自分の動きを確かめられて、それが記録にもなるので、苦手なところなども3年間で上達したのが見てわかり、すごくよかったです。

広報:クラブ活動は高3のあかつき祭のステージにも参加していましたよね。9月だと大学受験の出願の時期が始まったりして準備も忙しくなる時期ですが、続けることに迷いなどありませんでしたか?

Kさん:私が高校2年生の時に、一つ上の先輩たちが最後のあかつき祭ということで参加していて、最終日にやり遂げて泣いている姿を見て、自分たちも頑張れたし、先輩達もいい思い出ができたんだと思いました。高校3年間ずっとコロナ禍で、オンラインの時期もありましたし、大きなイベントの中で、部員の仲間とずっと頑張ってきたことを残せるのはあかつき祭だけだと思ったのと、友達にも一緒に出て欲しいと言われたのが大きかったです。

広報:高校3年間を振り返って、一番印象に残っていることは何ですか。

Kさん:3年間続けたクラブ活動です。3年間同じメンバーで、中学生、高校生関係なくみんなで一つの作品に向けてお互いに励ましあいながら練習できたのが、すごい思い出に残っていて、その思い出があったから、受験勉強も頑張れたんじゃないかなと思います。

広報:チアダンス部はコーチの先生もいますよね。専門的なことなども学べましたか?

Kさん:コーチの先生がみんなに合った練習内容を組んでくれて、たまに難しいと感じる時もあありますが、詳しく丁寧に教えていただけるので、コーチの先生が来てからできるようになった技もたくさんあって、すごいよかったです。

広報:ゼミは何を選択しましたか。

Kさん:理系は高校2年生はゼミが選択できないのですが、高校3年生では生物と化学を選択して、演習を中心に行いました。2学期に生物を選択していたのは私だけだったので、個人指導を受けることができ、自分が苦手なところや受験で出そうなところを集中的に取り組むことができたのがよかったです。

広報:よく「先生と生徒の距離が近い」「相談しやすい」という声を聞きますが、実際先生との関係性はどうでしたか。

Kさん:高校3年間担任はずっと藤江先生で、初めからフレンドリーな先生だなと思っていて、行事にも熱心で、いろんなことがやりやすかったです。3年間同じ先生ということもあって、進路についても相談しやすくて、医歯学系は受験する人も少ないけど、いろんなアドバイスをくださり、励ましもたくさんもらって、すごいよかったです。あと、クラブ顧問の椎名先生は高校2年生から英語の授業が一緒だったのですが、おもしろい先生で、逆に受験前には心が軽くなるようなことを言ってくださいました。中学までは、先生と距離が近いと感じたことはなかったけれど、高校ではなんでも相談できたり、よく話すことができたので、先生だけど親しみやすかったのがよかったです。受験の時も先生の言葉があったから、心が軽くなって、落ち着いて挑むことができました。

広報:先生との関係性は、女子校ならではっというのもあるのでしょうか。

Kさん:たぶん、そうだと思います。女子ならでは悩みや質問も、真剣に聞いてくださり、信頼がおけるなと感じました。

広報:実際に、女子校でよかったと思うエピソードはありますか。

Kさん:共学だと、文化祭や体育祭でも異性に頼ってしまうところもあって、一生懸命できなかったと思うんですけど、「絶対に賞を獲りたい!」という、みんな同じ気持ちで、お互いを高めあいながらできたのが、女子校ならではなのかな、と思いました。

広報:高校受験の時に共学もある中で、本校を選んだ理由はなんですか?

Kさん:最初は女子校に行こうとは思っていなかったのですが、学校説明会に来た時に、創造性教育の授業について聞いて、将来大人になっていく上で大切なこともいっぱいあると思うので、そういう授業もできていいなと思ったのもありますし、校内を案内してくださった一つ上の先輩の立ち居振る舞いが、女子校ならではの優美な雰囲気があって、かっこいいなと思ったことが、瀧野川を選んだきっかけです。入試の時も試験会場まで丁寧に案内してくださって、女子校ならではの雰囲気を感じました。将来社会に出ていく上で、そういう立ち居振る舞いも役に立つだろうなと思って、女性ならではの振る舞いや心遣いを学べるんじゃないかなと、そこに良さを感じました。

広報:授業で礼法・茶道・華道が必修であったと思いますが、授業を受けてみてどうでしたか?

Kさん:礼法に関しては、お辞儀の仕方や座り方、畳での作法など、日本ならではのことを学べたのがよかったですし、茶道に関しては、授業がなかったら日常の中でやることはなかったと思うので、これから社会に出て、活かせる機会もあるかもしれないので、学べてよかったです。華道に関しては、もともとやってみたいという気持ちもあったので、生け方とかいろんな技法があることを学べて、大学でも続けられたらなと思います。

広報:英語の授業はネイティブの先生のオールイングリッシュの授業もあったかと思いますが、授業を受けてみてどうでしたか?

Kさん:高校3年生の時は、日本人の先生の授業と、ネイティブの先生の授業は半分くらいの割合でした。最初、高校1年生の時は、オールイングリッシュであることに危機感を感じていましたが、分からないところがあれば、ゆっくり話してくださったり、単語がわからない時は違う言葉で言い換えてくださったりしたので、語彙力も上がりますし、挙手で早く挙げた順で指名されるので、たくさん話したいという意欲も湧きました。それと、ネイティブの先生ならではのゲームも楽しかったです。これから国際社会で海外の人と関わる機会も増えると思いますが、書くことができてもあまり意味はないことは感じて、話すことが重要であることを高校生の内に知ることができたのがよかったです。大学でもネイティブの先生を見かけたら話しかけてみたいなって思います。

広報:本校の授業を受けて、英語に自信が持てたということでしょうか。

Kさん:授業以外にも、廊下ですれ違う時にも英語で話しかけてくれるので、そういう雰囲気も好きで、日本の学校だけど、海外の学校を感じられるというのも良いなと思いました。

広報:はじめから英語が得意という人もいれば、ネイティブの先生のオールイングリッシュの授業ということに気が引けてしまう人もいるかもしれませんが、今の話を受けて、「なんだか楽しそう」「大丈夫かもしれない」と思ってもらえるんじゃないかなと思います。貴重なお話をありがとうございました。

✏️進学後について✏️

広報:大学生になったらどんなことを頑張りたいですか?

Kさん:医療系は留年も多いと聞くので、部活やサークルで息抜きしつつ、1年生の時からしっかり勉強していきたいと思っています。

🎤受験生へのメッセージ🎤

広報:最後に、受験生へメッセージをお願いします。

Kさん:瀧野川女子学園で過ごす中で、一生ものの友達との出会いがあったり、クラブ活動も賞を獲るためにお互い励まし合いながら一生懸命取り組んだり、勉強もみんな良い成績をとりたいという高い意識を持っているので、自習も集中して取り組んでいます。英語もネイティブの先生がたくさんいて、授業もすごく楽しいです。ぜひ瀧野川女子学園に来てください!

【これまでの在校生インタビュー】
vol.1 東京理科大学 建築学科 Sさん
vol.2 東京家政大学 管理栄養学科 Hさん
vol.3 順天堂大学 臨床検査学科 Tさん
vol.4 東洋大学 教育学科 Aさん
vol.5 明治薬科大学 薬学科 Kさん
vol.6 明治大学 国際日本学科 Tさん

 

〜受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:小学3〜5年生

○開催日時:3月11日(土)10:00〜12:30
○文科大臣表彰を受賞した「創造性教育」の魅力を、生徒たちの発表を中心に受験生の皆さんへお伝えさせていただきます。なお、学校説明会終了後に本校カフェテリアでのランチ体験を予定しております。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【創造性教育発表会】対象:小学1年生〜中学3年生

○開催日時:4月15日(土)9:30〜12:00
○文科大臣表彰を受賞した「創造性教育」の取り組みについて、学年を代表する生徒たちの発表を行いますので、その成長とオリジナリティをぜひご覧ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ページ
TOP