ごきげんよう。

先日、塾の先生向けに「令和4年度入試 学校説明会」を開催しました。

大正15年、教員出身で5人の子育て中であった主婦山口さとるが、自宅の2階を開放し、「自分の理想の教育を、自分の学校で実現する」という宿願を叶えるため、創立したのが瀧野川女子学園です。

建学の精神「高い知性と豊かな個性を養い、心身ともに健康で、真に社会に貢献出来る有為な近代女性の育成」に基づき、最新の技術と手法を使って、教育の形にして取り組んでいます。

2010年に教育改革を行ってから10年が経ち、大学入試改革初年度の2021年度大学入試でその教育成果が花開き、面接主体の新しい入試形式で前年比4倍の合格実績を記録しました。

新しい入試形式である、総合型選抜や公募型推薦では、筆記・論述・面接といった総合的な力が求められます。また、その人ならではのエピソードで、将来の目標や志望理由など、自分の思いを伝えられることも重要です。学校の教育の枠の中で、その人ならではの力を伸ばす経験を積むことができると、学校以外の時間の使い方も幅を広げることができます。

本校では創造性教育ゼミ制度など、中高の教育の枠を越えた様々な体験を通し、自分のやりたいことや好きなことを見つけ、その力を伸ばし、進路へと繋げていきます。

これらの教育を可能にしたのが、2010年より取り組んでいる教育のICT化です。今ではオンラインでもリアルタイムに双方向に学べる“第7世代の教育ICT”に取り組み、テクノロジーの力を使って、40人のクラスでも個別指導に近いコーチングを可能にし、一人ひとりの「わかる」「できる」を実現しています。

英語教育では、7人のネイティブ教員と4人の日本人教員がチームを組み、「話す」「書く」のアウトプットを重視した教育で、生きた英語を身につけます。学校にいる時間、ホームルームや掃除の時間など、日常的に英語を話す機会があり、自然に英語が口から出るように導きます。
ICT化した授業によって、中高一貫コースでは3〜4年間で、高校では3年間で、中高6年分の英語を学びます。
また、7人のネイティブ教員のうち5人は英語の特別教員免許をもった英語教師なので、オールイングリッシュでの授業時間も、学年が上がるごとに増えていき、中高一貫5〜6年生では、半分以上の授業数をネイティブ教員によるオールイングリッシュで行われます。

英語教師もALTもネイティブ教員。
もちろんオールイングリッシュで授業は進みます。

創造性教育の紹介の中で、高校3年生が創造性教育の集大成として作成したIR報告書の発表を聞いていただきました。(発表の動画はこちら

また、高校2年生の事業化実習についてや学校の特徴についても聞いてみました!

◯事業化実習に取り組む中でピンチだと感じたことは何ですか。

その日にできることをやるだけで計画性がなく、制作する商品を試行錯誤することに時間をかけてしまったことです。

◯最終的に「あかつき祭販売部門賞」を受賞するまで会社が成長しましたが、その逆転劇を支えたのは何ですか。

社長、副社長が他の仲間をひっぱるだけでなく、仲間が率先して社長、副社長をサポートしてくれるなど、チームとして動けたことです。

◯瀧野川女子学園で良かったことを教えてください。

高校2年生からゼミ制度があり、自分の学びたい授業や将来に繋がる学びを受講することができ、自分を見つめ直す機会が多いところや、創造性教育やゼミを通して様々な経験ができることです。先生との距離も近く、相談しやすいので、将来の夢が漠然としていても、先生が親身になってサポートしてくれます。また、創造性教育を通して話す力やコミュニケーション能力が向上したと実感しています。瀧野川女子学園では、自分の中の伸び代を見つけることができると思います。

◯進学コースに在籍していますが、コースの特色など教えてください。

どのコースでもみんな同じように行事に参加し、共通のカリキュラムで授業を受けることができます。進学コース、特進コース、特進選抜クラスと分かれていますが、“勉強ができるかどうか”ではなく、将来どのような進路に進みたいかで、そのコースごとのペースで進めていけます。進学コースは一番伸び代があるコースだと思います。

 

【入試についてのお知らせ】
◯中学入試 <中学入試・募集要項はこちら
新たに「授業評価型入試」を導入します!
国語と算数の授業を受けていただき、その授業に関する問題を解いてもらいます。
知識よりも理解力や応用力を問う入試形式で、考えた過程を評価します。

11月6日(土)13:30〜、2科の入試チャレンジイベントを開催!
入試同様の環境で国語と算数の試験に挑戦。ポイント解説後、入試チャレンジの成績をもとに個別相談を行います。

◯高校入試 <高校入試・募集要項はこちら
一般入試の試験を2回実施します。より多くの方に受験いただく機会を増やしました。

◯中学入試・高校入試共通
学業成績および人物優秀な受験生は、奨学給付生として認定される可能性があります。給付型なので、国や都からの就学支援金制度もあわせて利用いただくことができます。

 

〜受験生へご案内〜

【あかつき祭】対象:小学3年生〜中学3年生
○開催日時:9月25日(土)、26日(日)9:00〜

イベント内容などをご紹介しているあかつき祭特設ページをご覧ください!

【学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:10月9日(土)13:30〜15:30
○説明会の後には、個別相談も実施いたします。希望者にはiPad Proを使った授業体験もございます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細とご予約はこちらからお願いします。

【学校説明会】対象:中学1〜3年生
○開催日時:10月2日(土)13:30〜15:30、15:00〜17:00
○説明会の後には、個別相談も実施いたします。希望者にはiPad Proを使った授業体験もございます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細とご予約はこちらからお願いします。

 

ごきげんよう。

8月14日、府中の森芸術劇場で行われれた「第61回東京都高等学校吹奏楽コンクール」Cの部に出場し「銀賞」を受賞しました。

コロナ禍で練習が制限される中、中1から高3まで部員16名で協力して練習に励んで参りました。コンクール当日は自由曲の樽屋雅徳作曲「マードックからの最後の手紙」を緊張しながらも精一杯演奏できたと思います。

ご支援いただきました皆様、本当にありがとうございました。

これを励みに「あかつき祭」に向けてよい演奏ができるよう、また頑張っていきたいです。

【吹奏楽部公式ブログはこちら】

 

〜受験生へご案内〜

【あかつき祭】対象:小学3年生〜中学3年生
○開催日時:9月25日(土)、26日(日)9:00〜

イベント内容などをご紹介しているあかつき祭特設ページをご覧ください!

 

【学校説明会】対象:中学1〜3年生
○開催日時:10月2日(土)13:30〜15:30、15:00〜17:00
○説明会の後には、個別相談も実施いたします。希望者にはiPad Proを使った授業体験もございます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細とご予約はこちらからお願いします。

 

ごきげんよう。

現在、茶道部は9月25日(土)、26日(日)に開催するあかつき祭の準備を進めています。

今日は、あかつき祭でご提供する和菓子の試食会を行いました。

和菓子は、お茶会に向かうきつねをイメージして部員が一から考えたデザインをもとに
和菓子屋の「青柳」さんに制作していただきました!

中身はこしあんで、紅葉の部分は羊羹(ようかん)になっています。

当日はお抹茶と一緒にこちらの和菓子を提供いたします。

お抹茶を点てる体験もできますので、是非お越しください。

部員3年 M.U

【茶道部公式ブログはこちら】

 

〜受験生へご案内〜

【あかつき祭】対象:小学3年生〜中学3年生
○開催日時:9月25日(土)、26日(日)9:00〜

イベント内容などをご紹介しているあかつき祭特設ページをご覧ください!

 

【学校説明会】対象:中学1〜3年生
○開催日時:10月2日(土)13:30〜15:30、15:00〜17:00
○説明会の後には、個別相談も実施いたします。希望者にはiPad Proを使った授業体験もございます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細とご予約はこちらからお願いします。

 

ごきげんよう。
9月12日(日)に帝京大学で東日本大会が行われました。
今回はYKCというクラブチームに合流させてもらい出場しました。

<戦績>
1回戦: vs Dynamite
●42 – 43
2回戦: vs コイワイ613
○54 – 42

1回戦は惜しくも敗れてしまいましたが、2回戦で勝利することができました。
結果、「準優勝」という成績を収めました。
悔しい気持ちを練習にぶつけ、次は笑って大会を終えたいですね。
次の大会は11月の全日本大会です。
優勝めざして練習頑張ろう!!

【カバディ同好会公式ブログはこちら】

 

〜受験生へご案内〜

 

【あかつき祭】対象:小学3年生〜中学3年生
○開催日時:9月25日(土)、26日(日)9:00〜

イベント内容などをご紹介しているあかつき祭特設ページをご覧ください!

 

【学校説明会】対象:中学1〜3年生
○開催日時:10月2日(土)13:30〜15:30、15:00〜17:00
○説明会の後には、個別相談も実施いたします。希望者にはiPad Proを使った授業体験もございます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細とご予約はこちらからお願いします。

ごきげんよう。華道部です。

現在、華道部は9月25日(土)、26日(日)に開催されるあかつき祭の準備を進めています。

今年度は恒例の華道体験、個人作品・大作の展示のほか、

皆さまにお花を身近に感じてもらえるような企画を用意してお待ちしています。

お花のスタンプラリー、クイズに参加していただいた方には景品も…!

これは一体何になるのか、お楽しみに。

皆さまのご参加を部員一同お待ちしております。

【華道部公式ブログはこちら】

 

〜受験生へご案内〜

【あかつき祭】対象:小学3年生〜中学3年生
○開催日時:9月25日(土)、26日(日)9:00〜

イベント内容などをご紹介しているあかつき祭特設ページをご覧ください!

 

【学校説明会】対象:中学1〜3年生
○開催日時:10月2日(土)13:30〜15:30、15:00〜17:00
○説明会の後には、個別相談も実施いたします。希望者にはiPad Proを使った授業体験もございます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細とご予約はこちらからお願いします。

 

ごきげんよう。

学校の正門を入るとすぐ、壁画が目に飛び込んできます。

9月25日(土)-26日(日)に開催するあかつき祭に向けて、校内装飾も担う美術部が、壁面の装飾を始めました!

壁面のデザインは、今回のあかつき祭デザインと連動していて、原石の眠っている状態から宝石へ目覚めて輝いていく様子を表現しているとのこと。

【壁画制作の様子を紹介している美術部公式ブログはこちら

どのような壁画が完成するのか、ぜひお楽しみに!

あかつき祭特設ページはこちら

<予約特典・プチスイーツプレゼント!>

【中学受験生のご予約はこちら
【高校受験生のご予約はこちら

 

〜受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:9月18日(土)13:30〜15:00
○説明会の後には、個別相談も実施いたします。希望者にはiPad Proを使った授業体験もございます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

ご予約・お問い合わせは事務局(03-3910-6315)にて受付ています。

【学校説明会】対象:中学1〜3年生
○開催日時:10月2日(土)13:30〜15:30、15:00〜17:00
○説明会の後には、個別相談も実施いたします。希望者にはiPad Proを使った授業体験もございます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細とご予約はこちらからお願いします。

【あかつき祭】対象:小学3年生〜中学3年生
○開催日時:9月25日(土)、26日(日)9:00〜

イベント内容などをご紹介しているあかつき祭特設ページをご覧ください!

ごきげんよう。剣道部です。

先日卒業アルバム用の写真撮影があり、久しぶりに引退した部員たちが集まりました。

現在はそれぞれの進路に向かって努力を続けています。剣道で培った精神力と継続力で、それぞれの望む道に進んでもらいたいと思います。

しばらくは剣道から離れるかもしれませんが、進路が決まったら卒業前にまた一緒に練習できる日が来ることを願っています。

そのときには現役の部員が練習を重ねて上達した姿を、先輩たちに見せてくれることでしょう。

撮影の前後では後輩が先輩を慕って「また一緒に練習をしたい」とねだる微笑ましい場面もありました。

【剣道部公式ブログはこちら】

 

〜受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:9月18日(土)13:30〜15:00
○説明会の後には、個別相談も実施いたします。希望者にはiPad Proを使った授業体験もございます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

ご予約・お問い合わせは事務局(03-3910-6315)にて受付ています。

【学校説明会】対象:中学1〜3年生
○開催日時:10月2日(土)13:30〜15:30、15:00〜17:00
○説明会の後には、個別相談も実施いたします。希望者にはiPad Proを使った授業体験もございます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細とご予約はこちらからお願いします。

【あかつき祭】対象:小学3年生〜中学3年生
○開催日時:9月25日(土)、26日(日)9:00〜

イベント内容などをご紹介しているあかつき祭特設ページをご覧ください!

ごきげんよう!

9月25日、26日のあかつき祭に向けて、各団体が15秒のCM作りに挑戦しています。iPadやiMacを使って、団体ごとの個性と、企画の面白さを伝えられるように、工夫を凝らした作品を作っています。

完成したCMはYoutubeにアップされますので、ぜひご覧ください!

あかつき祭特設ページはこちら

<予約特典・プチスイーツプレゼント!>

【中学受験生のご予約はこちら
【高校受験生のご予約はこちら

 

〜受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:9月18日(土)13:30〜15:00
○説明会の後には、個別相談も実施いたします。希望者にはiPad Proを使った授業体験もございます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

ご予約・お問い合わせは事務局(03-3910-6315)にて受付ています。

【学校説明会】対象:中学1〜3年生
○開催日時:10月2日(土)13:30〜15:30、15:00〜17:00
○説明会の後には、個別相談も実施いたします。希望者にはiPad Proを使った授業体験もございます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細とご予約はこちらからお願いします。

【あかつき祭】対象:小学3年生〜中学3年生
○開催日時:9月25日(土)、26日(日)9:00〜

イベント内容などをご紹介しているあかつき祭特設ページをご覧ください!

ごきげんよう!バトン部です。

いよいよあかつき祭まで2週間を切りました!
みなさん、楽しみにしてくれていますか?😊

バトン部は部員一丸となって練習に励み、どの発表曲も完成度が高まって来ました!
みなさんの前で発表するのがとても楽しみです!

全員での発表曲はもちろん、各学年での発表曲も用意しています!

また、これまで笑顔でバトン部を引っ張って来てくれた3年生の引退発表にもなりますので、みなさんぜひ見に来てください✨✨発表の詳細は以下の通りです。

<バトン部発表情報>
・9月25日(土)13:50から屋上校庭✨
・9月26日(日)13:50から体育館✨

お待ちしています😊✨

 

【バトン部公式ブログはこちら】

 

〜受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:9月18日(土)13:30〜15:00
○説明会の後には、個別相談も実施いたします。希望者にはiPad Proを使った授業体験もございます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

ご予約・お問い合わせは事務局(03-3910-6315)にて受付ています。

【学校説明会】対象:中学1〜3年生
○開催日時:10月2日(土)13:30〜15:30、15:00〜17:00
○説明会の後には、個別相談も実施いたします。希望者にはiPad Proを使った授業体験もございます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細とご予約はこちらからお願いします。

【あかつき祭】対象:小学3年生〜中学3年生
○開催日時:9月25日(土)、26日(日)9:00〜

イベント内容などをご紹介しているあかつき祭特設ページをご覧ください!

ごきげんよう。

テニス部です。

9/12(日)から第60回東京都高等学校新人テニス選手権大会が行われます。

テニス部では大会に向けて、新ユニフォームを作りました!

橙色を基調とした、かわいいデザインになっています!
夏休み期間中は猛暑の中、練習に前向きに取り組んできました。

今大会では、新ユニフォームを来て頑張ります!

こちらの写真は引退した3年生。大会前に手伝いに来てくれました!

こちらのユニフォームもシンプルでかわいいです!

◎テニス部では、体験入部や見学の受付を随時行っています。瀧野川女子学園への受験を考えている小学生や中学生で少しでもテニスに興味がある方は、是非参加をお待ちしております。

受付先:03-3910-6315 テニス部顧問 小島宛

【テニス部公式ブログはこちら】

 

〜受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:9月18日(土)13:30〜15:00
○説明会の後には、個別相談も実施いたします。希望者にはiPad Proを使った授業体験もございます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

ご予約はこちらからお願いします。

【学校説明会】対象:中学1〜3年生
○開催日時:10月2日(土)13:30〜15:30、15:00〜17:00
○説明会の後には、個別相談も実施いたします。希望者にはiPad Proを使った授業体験もございます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細とご予約はこちらからお願いします。

【あかつき祭】対象:小学3年生〜中学3年生
○開催日時:9月25日(土)、26日(日)9:00〜

イベント内容などをご紹介しているあかつき祭特設ページをご覧ください!

ページ
TOP