ごきげんよう。

今日は日替わりメニューの「上海風焼きそば」をご紹介します!

IMG_2354s

週に一度、麺の日が設けられていて、全メニューが麺メニューになります。日替わりの上海風焼きそばは、極細麺に醤油ベースの味付けがしっかりと絡んだ焼きそばになっています。一緒に炒められて味が絡んだエビと、トッピングで味つけのないさっぱりとしたプリプリのエビが良いアクセントになっています!

セットで頼むと小鉢が3つとスープがついてきます。今回選んだ小鉢は、野菜炒め、ほうれん草の和え物、フルーツです。

食堂のメニューはどれも美味しくてボリュームもあり安いので、多くの生徒、教職員が利用しています。またブログで少しずつ紹介していきたいと思います。お楽しみに!

 

〜高等学校二次募集のお知らせ〜

試験日:【第1回】3月4日(水)、【第2回】3月7日(土)、【第3回】3月10日(火)
出願受付期間:【第1回】試験前日16:00まで、【第2回】【第3回】試験当日8:00まで(本学園事務局窓口にご提出ください)
選考内容:進学コース(国語または数学、英語、面接)、特進コース・特進選抜クラス(国語、英語、数学、面接)
合格発表:試験当日13:00(本学園内で合否の通知書をお渡し)

詳しくは本校ホームページをご確認ください。

 

〜受験生向けイベントのお知らせ〜

【3/29(日)よみうりGENKIフェスタ2020に参加いたします】
日時:3月29日(日)10:00〜16:00
開催場所:東京国際フォーラム ホールE(東京都千代田区丸の内3-5-1)
入場料:無料

ご来場お待ちしております。

ごきげんよう。

瀧野川女子学園には、文化部、運動部合わせて26のクラブが活動しています!

今回は、屋上校庭で華麗に踊っていたダンス部をご紹介いたします。

ダンス3

ダンス1

ダンス2

キレのあるダンスで、かっこいいパフォーマンス内容になっています。息もぴったりです!

ダンス部のパフォーマンスは公式youtubeでもご紹介していますので、こちらからぜひご覧ください。

今はテスト一週間前でクラブ活動はおやすみの期間になっています。また活動が再開したら情報を発信していきますので、お楽しみに!

 

〜高等学校二次募集のお知らせ〜

試験日:【第1回】3月4日(水)、【第2回】3月7日(土)、【第3回】3月10日(火)
出願受付期間:【第1回】試験前日16:00まで、【第2回】【第3回】試験当日8:00まで(本学園事務局窓口にご提出ください)
選考内容:進学コース(国語または数学、英語、面接)、特進コース・特進選抜クラス(国語、英語、数学、面接)
合格発表:試験当日13:00(本学園内で合否の通知書をお渡し)

詳しくは本校ホームページをご確認ください。

 

〜受験生向けイベントのお知らせ〜

【3/29(日)よみうりGENKIフェスタ2020に参加いたします】
日時:3月29日(日)10:00〜16:00
開催場所:東京国際フォーラム ホールE(東京都千代田区丸の内3-5-1)
入場料:無料

ご来場お待ちしております。

ごきげんよう。

瀧野川女子学園では、グローバル社会だからこそ大人の日本女性として自信をもって振る舞えるよう、礼法、華道、茶道の授業を必修で行なっています。そしてこれらの授業は大正15年の創立時より行なっている伝統的な授業で、当時は創立者自らが教えていた授業でもあります。

華道は花を生け、茶道はお点前を習い、礼法は日本のマナーを学ぶ?というように、礼法ってどんな授業?と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。

今回、瀧野川女子学園で礼法を教えている吉田先生にインタビューし、礼法や授業の内容について教えていただきました!2回に分けてお伝えしていくので、ぜひご覧ください。

第1弾はこちら

 

広報:中高一貫コースでは1年次と4年次の2回、礼法を習いますが、内容は変わりますか?

先生:高校生には物の扱いを多めに入れています。今の中学1年生が高校生になるときにはもう少し上の、例えば掛け軸の扱いなどを取り入れたいと思っています。基礎ができていないと物の扱いもうまくできないので、そこは差別化しようと思っています。

広報:礼法のカリキュラムを見て、例えば立ち方、座り方、お茶のいただき方、和食器の扱い方など、すごく日常生活に密接な内容だなと感じました。日々の生活の中に習ったことが取り入れやすいのも、礼法の魅力の一つだなっと思います。

IMG_1977s
和室の入り方

IMG_2005s
襖の開け方

先生:この教本の中で、「相手を大切にするということは、自分を大切にすること。まずは自分を大切にすること。」っと書いてあるんですね。他の礼法を調べたときに、どちらかというと「相手を思いやりましょう」というのが先にきていて、「自分を大切に」っというのが先なのは小笠原流だけかなっと思います。一番は「自分を大切に」というのを礼法を通してお伝えできたらなっと思います。それには、自分の体を大切に使う。持っている筋肉もしっかり使う。そういうところから、自分を大切にする心が芽生えるのではないでしょうか。

広報:すごく大切なことですよね。中高生の頃から礼法を習うメリットを教えてください。

先生:やはり「自分を大切にする心」の育成に早すぎることはないです。それに気づくというのが、早いほど良いなっというのは感じています。礼法に限ったことではないですが、いろんな体験をすることで、将来何かあったときに考えるときの基になる。それは常に感じています。今習ったことをすぐにそっくり活かせるっていうのはなかなかないですが、今の経験は将来絶対役に立つので、いろんな体験をしてもらいたいなって。将来自分で考えて行動できる基になるためにも、中高生で習うのは大事なんじゃないかって感じてます。

広報:いろんな経験をして、自分の中に全部吸収して、そこからいろんな自分の気づきとか、やりたいこととか見つけてほしいですね。

先生:正しい姿勢っていうのは体を健やかにさせるんですね。やっぱり基本は姿勢なんです。心と体の美を目指しましょうという風に言ってますが、心だけでなく体も実際に動かしながら美しく育って欲しいです。

広報:礼法の授業は女子高ならではの教育に感じます。女子と礼法の結びつきは何でしょうか。

先生:小笠原家は明治以降、女学校で礼法を教えることを重点的に取り組んできました。昔は母親が子育ての役割だったので、女学校で教えて、母親になったら子供にも伝えられるように、またその子供が伝えられるように、っという思いで始めたようです。昔からの歴史が今も受け継がれているようです。

礼法歴史2

礼法歴史1
創立者自らが教えていた創立期の礼法の授業の様子

広報:普段の授業で工夫していることはありますか?

先生:出席をとるときに、お互い目を見て返事をしましょうと約束したんですね。目を見て話すというのは、相手をちゃんと意識してますよ、大切に思っていますよというのが相手にも伝わります。私も名前を呼ぶときは一人ひとり大切に呼ぼうって心がけています。

広報:もうすぐで1年が終わりますが、1年間学んだ生徒を見て、変化や成長の様子についてお気づきのところを教えてください。

先生:出席の時にお互い目を見て返事をし合えるようになりました。あとは礼法というのは日常に取り入れてこそなので、たとえば焼香と献花の授業の後に、ちゃんとできましたって教えてくれた生徒もいましたし、上着の畳み方の授業の後に、ボレロを畳むときは教えてもらった畳み方にしてますとか。あとはお祝いの箸袋を授業で作ったんですけど、お正月の時に10個も作って喜ばれましたっていう生徒さんもいて、それぞれに生活に取り入れてくれているんだなっていうのは感じています。

広報:心の成長の方はどうでしょう。

先生:グループ化した時に教え合いましょうってお伝えしたのですが、教えるということは、例えばできないで困っている人に声をかけるとか、あとは分かりやすく説明する、説明した後にもその人の反応を見るとか、コミュニケーションの要素が詰まっているんですね。そういうのが増えてきたなっていうのを感じています。

広報:最後に、受験生にメッセージをお願いします。

先生:礼法の時間は、心を落ち着かせて自分と向き合う時間にしましょう。体の使い方も、こういう風に使うんだっていうのをいろいろ体感していただきたいです。私は礼法を通じて、“心と体の美を目指しましょう”と言っていますが、まずは自分を大切にする心、相手を大切にする心、それを豊かにして、正しい姿勢から得られる健やかな体を目指して、一緒に学んでまいりましょう。

 

〜高等学校二次募集のお知らせ〜

試験日:【第1回】3月4日(水)、【第2回】3月7日(土)、【第3回】3月10日(火)
出願受付期間:【第1回】試験前日16:00まで、【第2回】【第3回】試験当日8:00まで(本学園事務局窓口にご提出ください)
選考内容:進学コース(国語または数学、英語、面接)、特進コース・特進選抜クラス(国語、英語、数学、面接)
合格発表:試験当日13:00(本学園内で合否の通知書をお渡し)

詳しくは本校ホームページをご確認ください。

 

〜受験生向けイベントのお知らせ〜

【3/29(日)よみうりGENKIフェスタ2020に参加いたします】
日時:3月29日(日)10:00〜16:00
開催場所:東京国際フォーラム ホールE(東京都千代田区丸の内3-5-1)
入場料:無料

ご来場お待ちしております。

ごきげんよう。

瀧野川女子学園では、高等学校の二次募集の出願を受け付けております。

<高等学校・二次募集>
試験日:【第1回】3月4日(水)、【第2回】3月7日(土)、【第3回】3月10日(火)
出願受付期間:【第1回】試験前日16:00まで、【第2回】【第3回】試験当日8:00まで(本学園事務局窓口にご提出ください)
選考内容:進学コース(国語または数学、英語、面接)、特進コース・特進選抜クラス(国語、英語、数学、面接)
合格発表:試験当日13:00(本学園内で合否の通知書をお渡し)

詳しくは本校ホームページをご確認ください。

ご不明な点がございましたら、事務局(03-3910-6315)までお問い合わせください。

高校イメージ

受験生向けに本学園の教育についてや受験に役立つ情報をブログでご紹介していますので、こちらもあわせてご覧ください!

 

〜受験生向けイベントのお知らせ〜

【3/29(日)よみうりGENKIフェスタ2020に参加いたします】
日時:3月29日(日)10:00〜16:00
開催場所:東京国際フォーラム ホールE(東京都千代田区丸の内3-5-1)
入場料:無料

ご来場お待ちしております。

ごきげんよう。

今日はグランドメニューの「えび天丼」をご紹介します!

F3E7F34D-4362-4D99-B8F3-703B5F62EC26_1_105_c

どんぶりからはみでるほど大きい食べ応えのあるえびが魅力の「えび天丼」は、ボリュームがありとても人気です。れんこん、ししとう、なすの天ぷらもそれぞれの素材を生かしていて、とてもおいしかったです。


セットで頼むとお味噌汁と小鉢が3つついてきます。今回は、ブロッコリーとサーモンのサラダ、マンゴープリン、フルーツです。今日のお味噌汁はえのきがたっぷり入っていました!

食堂のメニューはどれも美味しくてボリュームもあり安いので、多くの生徒、教職員が利用しています。またブログで少しずつ紹介していきたいと思います。お楽しみに!

 

 

〜受験生向けイベントのお知らせ〜

【3/29(日)よみうりGENKIフェスタ2020に参加いたします】
日時:3月29日(日)10:00〜16:00
開催場所:東京国際フォーラム ホールE(東京都千代田区丸の内3-5-1)
入場料:無料

ご来場お待ちしております。

ごきげんよう。

瀧野川女子学園では、グローバル社会だからこそ大人の日本女性として自信をもって振る舞えるよう、礼法、華道、茶道の授業を必修で行なっています。そしてこれらの授業は大正15年の創立時より行なっている伝統的な授業で、当時は創立者自らが教えていた授業でもあります。

華道は花を生け、茶道はお点前を習い、礼法は日本のマナーを学ぶ?というように、礼法ってどんな授業?と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。

今回、瀧野川女子学園で礼法を教えている吉田先生にインタビューし、礼法や授業の内容について教えていただきました!2回に分けてお伝えしていくので、ぜひご覧ください。

 

広報:ごきげんよう。今生徒たちは学校の必修授業として礼法を習っていますが、先生が礼法を習い始めたきっかけは何ですか。

先生:社会人になってからですが礼法を体験する機会がありまして、何気ないことでも所作があるんだなというのを感じまして。特に小笠原流礼法は弓道と深く結びついているということを知って、私も弓道経験者で、ちょうど再開したいなと思っていたところだったので、弓道と礼法の両方が学べるならと思い、小笠原流礼法を習い始めました。

広報:弓馬術礼法では、馬にも乗るのでしょうか?

先生:馬に乗る騎射と、馬に乗らない歩射に分かれていて、私は歩射になります。どちらにしても体幹をしっかりと作ることを礼法の中で学ぶので、どちらも礼法は必須になります。

広報:先生は今生徒さんに教えていますが、先生自身も継続して習っているんですか?

先生:継続して習っています。皆さん長く続けられる方が多いですね。知らないことを知ることも楽しいので続けてます。

広報:今日本の茶道や書道をやっている海外の方もいると思いますが、礼法も習う方はいらっしゃるのでしょうか?

先生:実際稽古にいらっしゃる方もお見受けしますし、あとは海外に行って流鏑馬を披露するときに一緒に礼法体験の場も設けたりするようです。

広報:そうなんですね。日本人といえばお辞儀っていうイメージがあったり、そこを入口に日本の文化を知りたいっていう人も多いのかなと思いまして、これから生徒たちが国際社会にでたときに、ちゃんと教えられる人になってほしいですね。

先生:お辞儀は相手への敬意とか誠意も表れますので、ここはやっぱり大事ですよね。

広報:礼法には資格や階級はありますか?

先生:礼法にもあります。ただ、宗家が認めたら得られるので、年月や回数、ここまで到達出来たらというような基準があるわけではないんです。自分が教えるという立場になったときに、段をだして認めますっという感じにはなっているので、段に値する人が教えられるということになりますね。

広報:1年間の授業で習う範囲は、礼法全体のうちのどのくらいになりますか。

先生:今教科書に沿ってやっていますが、だいたいのことはお伝えしています。基本が“美しい姿勢”なので、その基本をもとに物の持ち方やお茶のいただき方、襖の開け方、献花焼香、浴衣の畳み方など。広く浅くにはなってしまうのですが、いろんな体験をしていただきたいと思っています。

広報:1年間一通り広く浅く学んで、あとはこれの繰り返しですか?

先生:体の使い方も関連してくるので、これを物を通して学ぶと応用が効くようになります。皆さん「心を込めて」っておっしゃるんですけど、自分の体を心を込めて使うと、それが滲み出て相手にも伝わりますし、物にも伝わりますから。自分を大切にする心が相手を大切にする心に繋がっているだなっていうのはしみじみ感じます。私自身は襖の開け方など所作に目を向けて入ったんですけど、実は体の使い方が大事、自分の体と向き合うことが大事なんだなっていうのは、礼法を通して感じたことです。

広報:表面ばかり見てしまうので、私も礼法といえばお作法、形ってイメージでした。

先生:そう思いがちですが、それだけだと表面だけで終わってしまって、応用も効かなくなってしまう。どうやって体を動かすのか、なぜそうするのか、っというのが大切で。なぜそうするのかっていうところは、説明しながら実践するのを大切にしているんですけど、そうすると本当に普段の行動にも応用が効くようになるんですね。どんなものを扱っても大丈夫。っという感じになります。

 

続きは第2弾でお伝えします!

IMG_2039s
礼法の吉田先生

 

〜受験生向けイベントのお知らせ〜

【3/29(日)よみうりGENKIフェスタ2020に参加いたします】
日時:3月29日(日)10:00〜16:00
開催場所:東京国際フォーラム ホールE(東京都千代田区丸の内3-5-1)
入場料:無料

ご来場お待ちしております。

ごきげんよう。

この度、全日本学生美術会による「第64回 全日本学生美術展」に本校の美術部員が出品したところ、2点佳作を受賞しました。

佳作
高校3年 F30号 「みーつけた」
高校2年 F40号 「もっと触っていいよ」

受賞した作品は、
2月13日(木)〜2月19日(水)※2月17日(月)は 休館日
9:00〜17:30 (最終入場:16:30まで)※最終日のみ最終入場:14:00、閉会:15:00
東京都美術館 2階第一展示室 にて展示されます。
入館は無料、観覧料は一般300円・大学生〜小学生100円・未就学児無料です。

ぜひ生徒たちの素晴らしい作品を見ていただきたいと思います。

 

美術部ブログTAMENTAIはこちら。※外部サイトです。

 

〜受験生向けイベントのお知らせ〜

【3/29(日)よみうりGENKIフェスタ2020に参加いたします】
日時:3月29日(日)10:00〜16:00
開催場所:東京国際フォーラム ホールE(東京都千代田区丸の内3-5-1)
入場料:無料

ご来場お待ちしております。

ごきげんよう。

今日はグランドメニューの「汁なしチーズカレーうどん」をご紹介します!

「汁なしチーズカレーうどん」には、とろりと溶けた濃厚なチーズがのっています。コシがあるこだわりのうどんにスパイスが効いているカレーがよく絡まっていて絶品です!カレーが制服にとびはねないようにちゃんと紙エプロンもついてきますよ。


セットで頼むと小鉢が3つ選べます。今回は、ブロッコリーとサーモンのサラダ、ほうれん草のおひたし、根菜サラダです。


食堂のメニューはどれも美味しくてボリュームもあり安いので、多くの生徒、教職員が利用しています。またブログで少しずつ紹介していきたいと思います。お楽しみに!

 

〜受験生向けイベントのお知らせ〜

【3/29(日)よみうりGENKIフェスタ2020に参加いたします】
日時:3月29日(日)10:00〜16:00
開催場所:東京国際フォーラム ホールE(東京都千代田区丸の内3-5-1)
入場料:無料

ご来場お待ちしております。

ごきげんよう。

今日は中高一貫1,2年生の創造性教育発表が行われました。講評は校長、副校長、本学園理事で東京工業大学名誉教授の廣瀬先生の3名です。

創造性教育では各学年のテーマに基づいて、自分たちのアイディアを、実際に自分たちの手を使って形にしていきます。

中高一貫コース1年のテーマは「理想の街を創ろう」で、自分たちが理想に思う街について、フィールドワークの中で感じたことやインタビューを通してでたアイディアをもとに、ジオラマにして人に伝えます。

IMG_2269s

IMG_2301s

プレゼンテーションで概要を説明したあとは、ジオラマを囲って街の中の仕掛けや工夫したところなどについて説明します。自分たちの手で作ったものなので、来場者の質問にも積極的に答えていきます。

1年生が作った街のタイトルは「DREAM CITY〜みんなにやさしい森林のまち〜」です。街の中心にはツリーハウスがあり、“光る歩道”には自ら光る花や果実が植えてあるといった発想豊かなアイディアも込められています。自然と共生した街づくりのアイディアがいっぱい詰まっています。

校長先生や副校長先生からの講評では、実現してほしいと思える素敵な街であること、廣瀬先生からはもっとこうした方がより良くなるというアドバイスがありました。

 

中高一貫コース2年のテーマは「Entertainment Robot Contest」です。2年生が作ったロボットの名前は「リラックスパーティーロボットボテさん」です。

IMG_2286s

プレゼンテーションではロボットの仕組みやコンセプトについて説明がありました。ポスターセッションでは実際にロボットに触れていただき、質問に答えていきます。

IMG_2294s

校長先生やロボット工学の第一人者である廣瀬先生からの質問には少し緊張した様子でしたが、実際に自分たちが作ったものなので、その仕組みについてなど説明できていました!

講評では、可愛い見た目にコンセプトが表現できていることや、みんなの感性を生かしてロボットグランプリに向けて改良を重ねてくださいといった激励がありました。

 

最後に、「一つ一つのステップを踏んで、6年かけて「思いを形にする」ことを体験的に学んでいきます。アイディアを形にする大変さは実際に経験した人にしか分からないので、とてもいい経験ができたと思います。頭で考えるだけでなく、自分たちの手で、みんなで作り上げていく過程が、いつか社会に出た時に役に立つ力として育っていってほしいと思います。」とありました。

 

一人では思いつかないアイディアも、みんなで出し合うことで実現できるという経験を、また次年度以降の創造性教育の中でも積んでいってもらいたいと思います!

今月末の2月29日(土)には、各学年の代表者による創造性教育全体発表会が行われます。また発表の様子はブログで紹介していきますので、ぜひご期待ください。

 

〜受験生向けイベントのお知らせ〜

【3/29(日)よみうりGENKIフェスタ2020に参加いたします】
日時:3月29日(日)10:00〜16:00
開催場所:東京国際フォーラム ホールE(東京都千代田区丸の内3-5-1)
入場料:無料

ご来場お待ちしております。

ごきげんよう。

図書室をご紹介いたします。


今回は2月の「新着図書」コーナーです!


今月の「新着図書」コーナーには、人気作家の長編小説や純文学ミステリー、ファンタジー小説、教育論、心理学の本が並んでいます。

昨年から話題になっている書籍化されたオンライン小説もありますね。

バラエティ豊かなラインナップです!みなさんの興味をひく本はありますか?

 

今後も少しずつ図書室をご紹介していきたいと思います。お楽しみに!

 

 

〜高等学校web出願のお知らせ〜

瀧野川女子学園ではインターネットを利用しての出願をお願いしております。

出願受付期間は以下の日程となっております。
●高等学校入試
【 一般入試・併願優遇・奨学給付生試験】 1月25日(土)〜2月8日(土)

<募集要項>
●高等学校入試はこちら

本学園ホームページのトップ画面に、【WEB出願】バナーがございますので、そちらから手続きをお願いいたします。

ページ
TOP