ごきげんよう。奄美大島にはたくさんのおいしいものがありますが、最後に紹介するのは、「みき」です。


「みき」というのは、奄美大島のソウルドリンクで、健康長寿の島である奄美大島では欠かすことのできない、自然の栄養ドリンクです。お米とさつまいも、砂糖を発酵させてできた飲み物で、甘酒のような味がします。発酵飲料ですので、少ししゅわしゅわとした感じもあります。最初は甘酒のような味がしますが、少しずつさつまいものとろみと酸味を感じます。みきは発酵食品ですので、日が経つにつれて発酵が進み、酸味が増すようです。甘いみきが好きな方は早めにお召し上がりください!

みきは手作りなので、賞味期限も10日ほどと短く、また1日に作れる数もそれほど多くないとのことでした。みきを作っているお店によって味が異なるのも特徴です。飲み比べをしてみるのもいいかもしれません。

また、ミキは栄養満点で、またさつまいもを使っていますので、腸の活性化や肌荒れ予防などにも良いそうです。女性にとっては嬉しい飲み物です!奄美大島を訪れた際はぜひお楽しみください!

 

〜受験生へご案内〜

【体験入学】対象:小学3年生〜中学3年生

○開催日時:6月25日(土)9:00〜15:00
○「黒板の無い教室」でiPadを活用する瀧野川女子学園の授業や、学園直営カフェテリアのランチ、クラブ活動など、学校生活をイメージしやすい体験イベントを開催します!
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:7月9日(土)13:00〜15:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。今日紹介する奄美大島のおいしいものは「黒糖」です。


奄美大島産のサトウキビから作られる黒糖は濃厚で、やさしい甘味です。キャンディーのようにそのまま食べても美味しいですし、料理に使ってもコクが増します。お土産として、大きな箱に入った黒糖を購入する人も見かけました。黒糖にも色々種類があり、100%黒糖のみで作られたものや、水飴の入ったものなどがあります。100%黒糖の純黒糖はとても貴重ですので、探してみるといいかもしれません。

奄美大島のお土産には、黒糖を使ったお菓子もたくさんあります。その中でも黒糖せんべいや、黒糖をピーナッツなどにまぶしたお菓子は人気があります。ぜひ奄美の黒糖をいろいろな形で楽しんでください!

 

〜受験生へご案内〜

【体験入学】対象:小学3年生〜中学3年生

○開催日時:6月25日(土)9:00〜15:00
○「黒板の無い教室」でiPadを活用する瀧野川女子学園の授業や、学園直営カフェテリアのランチ、クラブ活動など、学校生活をイメージしやすい体験イベントを開催します!
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:7月9日(土)13:00〜15:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。

奄美大島修学旅行の番外編として、奄美大島のおいしいものを紹介します!今日ご紹介するのは「鶏飯」です。


最終日の昼食に生徒たちがいただいた「鶏飯」は奄美大島を代表する食事の1つです。奄美大島は海に囲まれているので、魚介類が新鮮で美味しいイメージがありますが、実はお肉もとても美味しいのです。その中でも鶏は絶品!放し飼いされていて、とても健康的な鶏から生まれる卵も新鮮で、黄身の味が濃くて美味しいです。もちろん、そんな鶏のお肉も格別です。

鶏肉じっくりと煮出してエキスを抽出した、黄金色のスープは優しい味で、私たちの身体に安心感を与えてくれます。温かいお米の上にスープをたっぷりかけ、味の濃い卵から作られた錦糸卵と、鶏肉をほぐしたものを乗せると鶏飯の完成です。

スープはお店や家庭によって味が異なるので、色々なお店で食べ比べをしてみて、自分の好きな味を見つけてみるのも楽しみ方の一つかもしれません。奄美大島に来たら、ぜひ鶏飯を楽しんでください!フリーズドライも売っていますので、お土産にもどうぞ!

 

〜受験生へご案内〜

【体験入学】対象:小学3年生〜中学3年生

○開催日時:6月25日(土)9:00〜15:00
○「黒板の無い教室」でiPadを活用する瀧野川女子学園の授業や、学園直営カフェテリアのランチ、クラブ活動など、学校生活をイメージしやすい体験イベントを開催します!
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:7月9日(土)13:00〜15:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。中高一貫6年・高校3年の奄美大島修学旅行も最終日を迎えました。最初は緊張していた様子だった生徒たちも、奄美大島の自然に触れ、貴重な体験をすることで、日々パワフルになっていき、素敵な笑顔を見ることができるようになってきました。ハワイ諸島修学旅行が中止となった時は残念に思う生徒たちもいましたが、今となってはその気持ちも忘れてしまったようです。毎日小さな子どものようにはしゃぎ、全力で楽しむ姿を見せてくれました。

今日は、閉村式が行われました。お世話になったばしゃ山村の村長さんや、アマニコの方々、マリンビレッジの方々からお言葉をいただきましたが、その中でも印象的なことは、奄美大島はいつでも私たちが戻ってくるのを待っているということです。たった1週間の滞在でしたが、奄美大島のみなさまや自然は、私たちを温かく迎えてくれました。島全体が私たちの故郷のようでした。もちろん、私たちは奄美大島出身ではありません。しかし、私たちのご先祖さまは海洋民族であり、もともと海と共存してきたことを考えると、誰もが奄美大島を故郷と感じるのも当然のことかもしれません。


修学旅行最後の食事は、「鶏飯」です。鶏肉や錦糸卵、煮た椎茸などの具材を温かいご飯に乗せ、鳥のスープをかけていただく鶏飯は、とてもほっとする、優しい味でした。奄美大島の美味しいものをたくさん食べられて、生徒たちは大満足な顔をしていました。

昼食後、奄美大島空港に到着し、飛行機に搭乗しようとすると、なんと外にはアマニコの方々がお見送りに来てくださいました!生徒たちは全力で手を振り、最後のお別れをしました。

奄美大島修学旅行は、本当に充実したものでした。今回修学旅行に参加した、中高一貫6年生・高校3年生は、入学時から新型コロナウイルスの影響を大きく受けていて、なにかと窮屈に感じ、我慢を強いられていた高校時代だったと思います。しかし、この奄美大島修学旅行を通して、生徒たちは3年間で1番の笑顔を見せてくれました。これほどのパワーを持っていたのかと驚かせられるほど力強く、そして全力で、前向きに何事にも取り組んでいました。この修学旅行が生徒たちのより一層の成長の糧となり、高校時代の大切な思い出になってくれることを願っています。

最後に、コロナ禍で不安がある中、お嬢様方を修学旅行に送り出してくださった保護者の皆様、奄美大島の魅力を生徒たちに感じさせてくださったアマニコとマリンビレッジの皆様、生徒たちが快適に過ごせるように色々とご尽力をいただいたばしゃ山村とティダムーンの皆様、生徒たちを温かく迎えてくださった奄美大島の皆様、そして、長い期間に渡って修学旅行を安心・安全に行えるようご尽力いただいたJTBの皆様、すべての方々に感謝を申し上げます。生徒たちがこれほど素晴らしい修学旅行を安全に終えることができたのは、何よりもみなさまのお陰です。ありがとうございました。

 

〜受験生へご案内〜

 

【体験入学】対象:小学3年生〜中学3年生

○開催日時:6月25日(土)9:00〜15:00
○「黒板の無い教室」でiPadを活用する瀧野川女子学園の授業や、学園直営カフェテリアのランチ、クラブ活動など、学校生活をイメージしやすい体験イベントを開催します!
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。

今週より、瀧野川女子学園では教育実習生の受け入れが始まりました。

今年度は本校卒業生の3名が実習生としてきてくださいました。

実習生のみなさんは、朝の全校集会で全校生徒に向け、自己紹介と一言挨拶をしました。

みなさん緊張した面持ちでしたが、「瀧野川に戻って来れたことを嬉しく思います」との言葉があり、とても感慨深かったです。

全校生徒の前で緊張気味でしたが、
精一杯挨拶してくださいました。

 

校長先生からも「実習生の先生と共に有意義な時間を過ごしてください」との温かいお言葉をいただきました。

この2週間、実習生の先生と生徒が互いに良い刺激となり、成長する姿が楽しみです!

 

〜受験生へご案内〜

学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:6月11日(土)13:30〜15:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【体験入学】対象:小学3年生〜中学3年生

○開催日時:6月25日(土)9:00〜15:00
○「黒板の無い教室」でiPadを活用する瀧野川女子学園の授業や、学園直営カフェテリアのランチ、クラブ活動など、学校生活をイメージしやすい体験イベントを開催します!
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。

本日は高校2年生が創造性教育「事業化実習」の中間発表を行いました。

事業化実習では起業を体験し、オリジナル商品を企画・制作し、あかつき祭で販売します。高校2年生は全7チーム(会社)に分かれ、それぞれの会社の由来やコンセプト、販売予定商品とその予算や材料費、販売目標などについてステージで発表を行いました。

会社名に自分たちの思いや信念をのせ、
しっかりとしたコンセプトを打ち出していました。

作品の製作過程を動画で紹介していて、
伝え方にも工夫があります。

売れ行きの動向を予測した上での販売目標も設定。

各チームの発表に対し、副校長先生が丁寧にコメントし、より良い商品にするためのアドバイスをたくさんくださいました。

発表にはそれぞれのチームの工夫や色が見えて、とても素敵な発表でした。

チームで協力して考えに考え抜いた結果、「創造性」と「起業家精神」を育んだ生徒たちがどのように成長するのか、ぜひご期待ください。

現時点での試作品たち。
これから改良を重ね、
完成した商品はあかつき祭で販売します!

 

〜受験生へご案内〜

学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:6月11日(土)13:30〜15:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【体験入学】対象:小学3年生〜中学3年生

○開催日時:6月25日(土)9:00〜15:00
○「黒板の無い教室」でiPadを活用する瀧野川女子学園の授業や、学園直営カフェテリアのランチ、クラブ活動など、学校生活をイメージしやすい体験イベントを開催します!
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。

奄美大島修学旅行も残すところあと2日となりました。今日は、最大のイベント、「ジャンボSUPリレー」と「花火大会」がありました。また、農業体験についてもご紹介します。

午前中は、クラス対抗のジャンボSUPリレーが行われました。SUPは今回の修学旅行のアクティビティーですでに習っていましたが、その時は一人乗りのロングボードでした。しかし、ジャンボSUPは、とても大きなボードに最大8人まで乗ることができます。全員で息を合わせて漕がないと、なかなかスピードが出ません。今回はクラスの団結力を強めるために、クラス対抗で行われました。どのレースも白熱しており、リレーに出場した選手たちは、誰もが一生懸命自分の持てる力を存分に発揮していました。クラスメイトは大きな声で応援し、その応援を力にどのチームも頑張りを見せました。優勝は特進コース!おめでとうございます!どのチームも非常によくがんばりました!


午後は、農業体験とデイキャンプを行いました。最初に自分たちの「基地」となるタープテントを建てます。タープでは、その後に行われる農業体験で収穫したり、袋詰めをした野菜を使ってサラダを作ったり、BBQでの食事場所になります。

農業体験では、じゃがいもなどを掘り起こし、それを洗い、そして袋詰めまでします。畑に一歩踏み出すと、土がふかふかしていて、その足元の感触はとても新鮮で、懐かしくもありました。自分たちで収穫した野菜をBBQで食べるとより一層美味しく感じるものです。生徒たちは自分たちでサラダを作り、その美味しさに感動していました。

そして、今日の夜は「花火大会」が行われます。修学旅行でお邪魔している奄美大島の皆さまに感謝し、盛大な花火が打ち上げられました。近くで見る、迫力満点の花火に、生徒たちは感動し、大興奮でした。

明日はいよいよ東京に帰ります!

 

〜受験生へご案内〜

学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:6月11日(土)13:30〜15:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【体験入学】対象:小学3年生〜中学3年生

○開催日時:6月25日(土)9:00〜15:00
○「黒板の無い教室」でiPadを活用する瀧野川女子学園の授業や、学園直営カフェテリアのランチ、クラブ活動など、学校生活をイメージしやすい体験イベントを開催します!
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。中高一貫6年・高校3年の奄美大島修学旅行も、とうとう終盤を迎えています。本日は、フナンギョの滝トレッキングとカヌー体験をご紹介します。

フナンギョの滝とは、「舟木を切りに行く所」という意味で「船行(フナンギョ)」と呼ばれるようになったそうです。フナンギョの滝までは、緩やかな坂道が続いていて、15分程度のトレッキングをしました。奄美大島出身の方がガイドとして、私たちに虫や花、木などについて教えてくださいました。鮮やかな緑色をしたトンボや、サルスベリの木など、奄美大島でしか見ることができないものばかりで、とても貴重な時間となりました。都会にすむ私たちにとって、このような自然に触れ、原生林の中を歩くことができるのは、本当に貴重な経験で、自然と共存していて、そして自然いよって守られていることを忘れてはいけないと改めて考えることができました。


トレッキングの後は、マングローブでのカヌー体験です。カヌーに乗って、干潟やマングローブの森を訪れます。初めてカヌーに乗る人がほとんどで、しっかりとオールの使い方を学びます。前に進む時、右や左に曲がる時など、それぞれの動作のオールの使い方を教えていただきます。その後、実際にカヌーに乗って一人で漕いでみます。最初はうまくいかず、いきたい方向に行けなかったり、他の人のカヌーにぶつかってしまったりとハプニングだらけでしたが、少しずつ慣れていき、最後はレースをするほどになりました。


カヌーに乗り、まずは干潟に行きました。カヌーを降りると、ズブズブと足が泥の中に沈んでいくので、うまく動けません!ゆっくり歩いていくと、そこにはたくさんのカニがいました。右の爪だけが大きいかにもいて、生徒たちはカニの観察に一生懸命でした。


干潟の後には、マングローブの森の中にも入っていきます。潮の満ち引きの関係で、カヌーに乗って森の中を進むときもあれば、歩いて進むこともあります。特に歩いて進むと、行きと帰りで河の水が少しずつ上昇していることに気がつきます。膝まで水に浸かりながらマングローブの森を探検するのも、またひとつの貴重な経験だと思います。

ガイドのアマニコさんに、「一度この景色を壊してしまうと、2度と戻ってくることはない。だからこそ自然に感謝をしなくてはいけない。」という話を伺い、奄美大島がいかに自然に恵まれているのか、そして、自然がどれほど大切なものなのかを考えさせられました。そして、なぜ奄美大島が「世界自然遺産」に選ばれたのかを、身体と心で感じることができました。奄美大島の雄大な自然は、後世にも残していかなくてはいけないと改めて考えるアクティビティーでした。


明日は、ジャンボSUP大会と農業体験の様子をご報告します。

 

〜受験生へご案内〜

学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:6月11日(土)13:30〜15:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【体験入学】対象:小学3年生〜中学3年生

○開催日時:6月25日(土)9:00〜15:00
○「黒板の無い教室」でiPadを活用する瀧野川女子学園の授業や、学園直営カフェテリアのランチ、クラブ活動など、学校生活をイメージしやすい体験イベントを開催します!
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。中高一貫6年・高校3年の奄美大島修学旅行も3日目を迎え、すでに半分の行程が終了しました。生徒たちは毎日体をおもいっきり動かし、全力で楽しんでいます。今日は「泥染体験」と「キャンドル・フォトフレーム作り」をご紹介します。

泥染体験は、大島紬村で行います。真っ白なTシャツをいただき、輪ゴムを使って、それぞれが好きな模様にTシャツを絞っていきます。どんな絵柄にしたいかで、絞り方が異なっていきます。お花柄にしたい人、ハート型にしたい人、花火のようなデザインにしたい人など、みんなが好きな模様を考え、インストラクターの職人さんにどのように絞ったらいいかを聞きがら、自分で縛っていきます。ただ、この時点ではどんな模様ができるのかが想像できません。ちょっとした縛り方の違いで模様の違いができます。


その後、テーチ木を煮出した染料で染め、それを泥田に持っていき、最後に泥の中で染めていきます。裸足で入る泥の感触は、都会に住む私たちが忘れている感覚で、自然に触れているということを思い出させてくれます。最初は泥に足をつけることに躊躇している生徒たちも、少しずつ慣れていき、最後は怖がらずに泥の中でTシャツを染めていました。


泥染をしたTシャツは、その後職人さんたちの手で最終の仕上げをしていただきました。最初にTシャツに巻きつけたゴムを取り外すと、意外な柄に喜ぶ生徒、思い通りのデザインになったと喜ぶ生徒など、誰もが大成功を収めました。


泥染後、大島紬の資料館を見学し、職人さんたちの丁寧な仕事に驚かされました。その中でも、「大島紬の織物には裏がない。どちらも表。お母様のお着物に大島紬が使われていたら、それを娘さんのためにその反対側を表にして着物を仕立て、代々伝えられていくのです。」というお話がありました。世代を超えて愛される大島紬には、そのような職人さんたちの愛情が詰まっていると感じました。


「キャンドル・フォトフレーム作り」では、自分たちで拾った貝殻やシーグラスを使い、オリジナルのキャンドルとフレームを作ります。キャンドル作りでは、貝をどれくらい入れるか、どのような配置にするかを考えると、あっという間に何時間もたっていたました。


貝殻のポジションが決まったら、色のついたゼリー状のロウを入れていき、最後に、160度に熱したロウを入れていただき完成です。個性豊かなキャンドルが並び、見ているだけでも楽しくなっていきます。今回作ったキャンドルとフォトフレームは、奄美大島でのお土産として持ち帰ることができます。長く置いておくと、少しずつ気泡のサイズが変わったり、色にも変化が洗われるそうです。インストラクターの先生からは、「1年後のキャンドルの姿を楽しみにしてくださいね」との言葉をいただきました。


明日は、トレッキングとカヌー体験の様子を報告します!

 

〜受験生へご案内〜

学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:6月11日(土)13:30〜15:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【体験入学】対象:小学3年生〜中学3年生

○開催日時:6月25日(土)9:00〜15:00
○「黒板の無い教室」でiPadを活用する瀧野川女子学園の授業や、学園直営カフェテリアのランチ、クラブ活動など、学校生活をイメージしやすい体験イベントを開催します!
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。中高一貫6年生と高校3年生の奄美大島修学旅行は、今日からグループに分かれて毎日色々なアクティビティーを行います。今日は、海でのアクティビティー、SUPとシュノーケル体験についてご報告します。

SUPとは、スタンドアップ・パドルボートの略称で、ロングボードのような大きいボードに乗り、パドルで立ちながら漕いで行くスポーツです。少し難しいかな、危なくないかなと思う生徒たちもいましたが、インストラクターのアマニコさんの方々にパドルの使い方やボード上での立ち方を学び、実際に始まると、意外とみんな簡単に乗りこなしていました!最初はビクビクしていた生徒たちも、すぐに楽しそうになり、インストラクターの方の真似をしながらボード上でブリッジやヨガをしたり、二人乗りに挑戦したりしていました。


シュノーケルでは、ウエットスーツと水中ゴーグル、シュノーケルを身につけ、泳ぎ方を学びました。奄美大島の海はとても綺麗で、水が透き通っているので、水中ゴーグルをつけて水の中を見てみると、たくさんの綺麗な色の魚やウミガメを発見することができます!初めて見るウミガメに生徒たちは大興奮!しかもこんなに近くで見たことがない!と大はしゃぎでした。

また、今回は特別にGiant Bubbaという、ジェットに牽引される4人乗りのボートのようなものにチャレンジさせてもらいました。早いスピードで引っ張られ、しかもジェットが色々な方向に転回するのでボートに乗っている人たちも縦や横に振られ、まるでジェットコースターに乗っているような感覚で、スリル満点でした。


今日1日、おもいっきり海で遊び、心と身体をリフレッシュすることができました。今日はたっぷり寝て、また明日に備えます!

 

〜受験生へご案内〜

学校説明会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:6月11日(土)13:30〜15:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【体験入学】対象:小学3年生〜中学3年生

○開催日時:6月25日(土)9:00〜15:00
○「黒板の無い教室」でiPadを活用する瀧野川女子学園の授業や、学園直営カフェテリアのランチ、クラブ活動など、学校生活をイメージしやすい体験イベントを開催します!
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ページ
TOP