4/26(土)の午後、北里大学からご専門の異なる6名の先生方をお招きし、探究のための導入講義を受けました。

「宇宙はどうやってできたのか」
「動物の心臓の動き」
「お刺身が辛くないワケ」
「活性酸素から体を守るビタミンEとセレン」
「救命救急で活躍する看護師の貢献」
「検査のスペシャリスト~がんの診断・検査を学ぶ」

これらの講義は高校生には難しい内容も含まれましたが、生徒にも分かる言葉でご説明くださり、生徒達は熱心にメモを取りながら参加していました。学問的探究とはどのようなことか少し分かり始め、知的好奇心が刺激されていく様子は、見ている教員も嬉しくなります。

HPのブログに受講した生徒の感想を載せていますので、ぜひご覧ください!

東京女学館HP ブログはこちら

画像 -20250426-055226-2cb29041

DSCF3072

ページ
TOP