夏休みに、夏期学習講座「JALの客室乗務員さんへインタビュー」を実施しました。
この講座は昨年度大好評で、今回は2回目の実施でした。
日本航空株式会社様が実施されている「空育®」の一環として、本校の高一の生徒6名が羽田空港のJAL施設を訪問し、客室乗務員の方が勤務されているオフィスの見学とインタビューを行わせていただきました。
今回の訪問でも普段は入ることができない場所を見学させていただき、出発前の打ち合わせの様子や、機内やグランドスタッフだけではない、飛行機を支える皆さんのお仕事の様子を説明していただきました。
見学中には、偶然にも本校出身で今年度から客室乗務員として勤務されている素敵な先輩にもお会いし、生徒は憧れの眼差しでお仕事のことや大学時代のことについてお話を伺うことができました。
その後、パイロットの方の勤務フロアや羽田空港内を通って移動した先の会議室で、客室乗務員の方にインタビューを行いました。お仕事の内容や働き方、安全管理に加え、好きなフライト先などについて、予定していた時間を延長して様々な質問にお答えいただきました。大変充実した学習講座となりました。無題

『日経ビジネス』『日経トップリーダー』の首都圏在住購読者限定で発行されている特別版『東京ストーリー 教育特集号』2024年秋号に、本校が掲載されました。
本校の国際学級の卒業生によるコーディネイトでエストニアの大学教授を招いて開催されたアントレプレナーシップ教育についての学習会の様子と、本校の国際学級について取り上げていただきました。
該当ページの抜粋をこちらに転載いたしますので、ぜひご一読ください。

『日経ビジネス/日経トップリーダー 特別版 AUTUMN.2024〈東京ストーリー 教育特集号〉(日経BP 社)』pp.26-27 

スクリーンショット_25-9-2024_95711_

9月21日(土)〜9月22日(日)に東京アクアティクスセンターで行われた東京都高等学校新人水泳競技大会に出場いたしました。この大会には東京都の高1と高2の選手が出場できます。

本校からは7名が個人種目に出場し、リレーにも2種目出場いたしました。

多くの選手がベストを更新し、さらには高1の選手が100m平泳ぎで決勝に進出し、7位入賞を果たしました。

練習内容を大幅に改善して泳ぎ込んだ夏の成果をしっかりと発揮することができ、後半粘り強く泳げた選手が多かった印象です。

また来週は東京都高等学校長水路記録会があります。連戦になりますが、少しでもベストを更新できるよう頑張って参ります。

FF1C5C3B-72CF-4D87-8528-37874A693D1F CD4B832F-2798-41B8-91AB-560452150526

9月14日(土)〜9月15日(日)に東京アクアティクスセンターで行われた東京都中学校学年別水泳競技大会に出場いたしました。

標準記録(出場制限タイム)が設けられている中で、今年は過去最多の18名が個人種目に出場し、リレーにも2種目出場いたしました。

初めての公式戦となった中学生が多く、緊張の中今大会のベスト率はほぼ100%であり、夏の厳しい泳ぎ込みの成果を存分に発揮することができました。去年と比べて大幅にベストを更新した選手が多く、決勝進出まであと一歩だった選手も複数おり、今後に期待が高まります。

今年の中体連の大会はこれがラストとなりましたが、来年に向けてまた頑張ります!

E3771647-5C56-4856-8F7C-36BA5AFFAF14 91035263-35A9-434C-B2DD-95B6A7F5483E

【東京女学館中高広報室より】
茶道部(表千家)が和菓子作り体験を行いました!
講師には、今年も和菓子職人の永用昌也先生をお招きしました。見本を見せる先生の巧みな手さばきに、生徒からは盛んに感嘆の声が漏れていました。
今回取り組んだお菓子は、主菓子の「桔梗」「白菊」と、お干菓子です。お干菓子を作る際には、先生のご紹介で特注して作っていただいた東京女学館の校章の型も使いました。
昨年の経験者も多く、中には先生も驚くほどのできばえを見せる生徒もいて、先生も「これならお店で売れる」と感心していました。
この日は和菓子作りと同時に、お点前の稽古にも取り組んでいました。透明なガラスのお茶碗でいただく一服が、とても涼しげで印象的でした!
11月の創立記念祭では部員がお点前を披露しますので、ぜひ作法室に足をお運びください!

P1430361 - コピー

P1430169 - コピー

【東京女学館中高 広報室より】
8月30日〜9月4日、国際学級の高校1年・2年の生徒がタイ・バンコクで開催されたに参加し、11月にアメリカ合衆国のイェール大学で開催されるTournament Of Championsへの出場権を獲得しました!
本校の生徒2名は他校の生徒1名と3人でチームを結成し、4月の東京大会を優秀な成績で突破して、今回のGlobal Roundに進出しました。3人はGlobal Round進出が決まってから、ディベートの練習をくり返すなど入念に準備を積み重ねてきました。そして、その成果を十分に発揮して、チーム全員で合計9個のメダルを獲得し、Tournament Of Championsの出場権を勝ち取りました。本当におめでとうございます!
今回のGlobal Roundは、8日間に渡って早朝から夜遅くまで続く過酷なものだったとのことですが、35カ国から集まった多様な高校生たちとの交流はとても貴重な経験となったようです。
11月のTournament Of Championsでの活躍を期待しています!

Image (8)のコピー

Image (2)のコピー

 

東京都中学校バドミントン新人大会渋谷区大会、個人戦ダブルスで中2のペアが第3位の成績をおさめました。
おめでとうございます!
このところ中学生が頑張って成果を出しています。今後のさらなる活躍を期待します!

IMG_3092 - コピー

IMG_3087 - コピー

中学英語部は、11月の記念祭に向けて練習しています!!
日々、部員一人一人が最高の舞台を届けられるよう、一生懸命作品に向き合っています!!
中学は『HIGH SCHOOL MUSICAL』を上演します!
この作品は、大切な仲間とともに自分自身を見つけていく高校生達の恋❤️と友情の物語です
是非お越しください

【9/28(土)オープンスクール】
14:00~15:00 第3体育館
15:15~16:30 5階ホール
【記念祭】
11/9(土)中学12:55~13:35、高校 15:20〜16:30 第3体育館
11/10(日)中学10:00~10:40、高校12:50〜14:00 第3体育館

P1460091 - コピー

 

P1460080 - コピー

高校は11月の記念祭で披露する“WICKED”の公演に向けて休日練習を行いました。オープンスクールでも数曲披露しますので、両イベントとも是非いらして下さい!!第三体育館でお待ちしております💚💚

 

オープンスクール
9/28(土) 14:00〜15:00
記念祭
11/9(土) 15:20〜16:30
11/10(日) 12:50〜14:00

227D28AE-1F55-42ED-A101-5ABE714D015DA9B78C99-5DF1-4B2D-8931-6DC8364CBC63

 

私たち演劇部は、部員同士の親睦を深めるため、そして今年度上映する「ライオンキング」の研修のため、ディズニーシーへ遠足に行きました。コロナ禍では実施できていなかった遠足が今年から復活し、皆で楽しい時間を過ごすことができました。
園内ではキャストの方々と様々なキャラクターたちが笑顔で出迎えてくださり、とても温かい気持ちになりました。中でも素晴らしかったのは、マジックランプシアターというショーです。高い演技力、表現力はもちろんのこと、ゲストの私たちをも巻き込んでいく芝居は圧巻でした。一緒にショーをしているような気分になり、とても感動しました。短いショーの中で、それぞれのキャラクターの魅力が最大限に伝わってきて、こんな芝居がしたいと強く思いました。また同時に、自分が演じ終わったとき、お客さんにこんな気持ちになって欲しいなと思いました。
ディズニーの温かく、幸せな雰囲気を丸一日楽しむことができ、とても嬉しかったです。自分たちの芝居でも、このような感動を届けたいと思いました。この遠足でより強固なものとなったお互いの絆を生かし、共に協力し合いながら、練習を重ねたいと思います。記念祭まで残り少ない日々で、さらに良い舞台を作るべく、頑張りたいです!(高二副部長より)

演劇部部員として今回の遠足で1番学んだことは、「劇の時だけでなく普段から笑顔!そして、明るい挨拶や返事をすることの大切さ」です。
ディズニーのキャストさんは常に笑顔で、身振り手振りも大きく元気いっぱいで、私たちゲストに手を振り続けてくださっていました。自分のお仕事以外の時、例えば、ディズニー内を歩いている時でさえ、いつも笑顔で、その姿を見ていた私はとても温かい気持ちになり、思わず手を振り返したり、自然と笑顔になりました。笑顔を保つことは難しいことだと思います。けれど、笑顔は周りの人に幸せを与えてくれる最高の武器だと改めて感じました。
今回沢山のことを学ぶことが出来たのはこのような機会を作ってくださったコーチや先生方のおかげです。ありがとうございました。そして、一緒に回ってくれて友達や先輩にも感謝の気持ちを伝えたいです。ディズニー遠足を通して、学んだことや、深められた親睦を活かして記念祭まで頑張りたいです。(中1 N.H.より)

5_0B1B4FA5-04F9-4D77-9094-0F5BFEE8B6BF2_58BCDAB0-28B1-4354-AA30-B4C5F9FD0969

ページ
TOP