【東南アジア文化研修引率教員より】
東南アジア文化研修の生徒たちが成田空港から出発し、マレーシアに到着しました。
翌23日は、カンポンビジット体験をしました。カンポンとはマレー語で「農村」の意味で、 生徒は2グループに分かれて農村のお宅にお邪魔し、マレー伝統のゲーム「チョンカ」をしたり、マレー料理を堪能したりしました。お庭に案内していただき、マレーシアでよく食べられているフルーツ、ランブータンとマンゴスチンもいただきました。
午後はガイドの方の案内で、マレーシアの農村で栽培されている代表的な3種類の植物について説明を受けました。パーム油の原料となるアブラヤシの果実に触れたり、コーヒーの実を専用の板で潰して焙煎した実を大きな杵を使ってすりつぶす体験、天然ゴムの木を切って樹液を採集する体験をしました。
夕方、姉妹校の坤成(クエンチャン)校を訪問して、生徒たちはそれぞれのホストファミリーと対面し、一緒に帰宅してホームステイが始まりました。

 

aR6J_2578のコピー

aR6J_2660のコピー

aR6J_2694のコピー

aR6J_2714のコピー

aR6J_2730のコピー

aR6J_2942のコピー

aR6J_2978のコピー

画像 -20240723-223634-9ebde386のコピー

画像 -20240723-223635-e155b63eのコピー

 

 

【広報室より】
6月16日に開催された東京都総合体育大会 第2ブロックにおいて中学テニス部が第4位に輝いて都大会への出場権を獲得し、7月14日に開催された私学第2ブロック交流戦においても準優勝の結果を残しました。
また、中2の生徒が松戸芸術舞踊協会主催「第 17 回 松戸全国洋舞コンクール」クラシックジュニア部門において 第2位を受賞しました。
1学期はたくさんの生徒が様々な活動で活躍しました。夏休みを有意義に過ごして、2学期にまたいっそう成長した姿を見せてくれることを期待しています!

aIMG_6020 - コピー  aIMG_6027 - コピー

【アメリカ文化研修引率教員より】
高校1・2年の28名の生徒とともに、アメリカ・シアトルでの文化研修がスタートしました。
初日はホストファミリーとの初対面があり、生徒たちはうれしさと同時に緊張も感じながらそれぞれの家庭へ向かいました。
2日目の午前中はスタディセンターでのレッスンが行われ、グループごとに分かれて地元の大学生アシスタント(AGL)からのサポートを受けながら、「Identity – What makes you “you”?」というトピックで、アイデンティティがどのように形成されるのかについてディスカッションしました。講師から “Why?” “How do you feel?” “What does this represent?”などの質問を受け、自分たちの考えを深める良い機会となりました。
午後は企業訪問でWorkhorse Coworking を訪れ、創業者から起業のきっかけや事業内容、人生におけるアドバイスを学びました。プレゼンテーションの最後には“Choose the hard work, go through the rough path, and you will find your possibilities and opportunities.”という強いメッセージを受け取り、スタッフの方々と社内ツアーも行いました。
その後、生徒たちはEdmondsで町を散策し、地元の壁画をAGLと一緒に探すアクティビティに参加しました。
英語でのコミュニケーションにはまだまだ苦労する場面もありますが、生徒たちは前向きに取り組んでいます。これからの9日間、彼女たちがどのように成長していくかがとても楽しみです。新しい経験を通じて素晴らしい出会いに恵まれ、一人ひとりが成長することを願っています。

IMG_3278

IMG_3282

IMG_3289

IMG_3333

IMG_3334

IMG_3345

讀賣新聞オンラインに、「2クラスへの拡充で進路多様化を後押しする国際学級」という見出しで国際学級についての特集が掲載されました(2024/07/04配信)。下のリンクから、ぜひご一読くださいませ。

wgvu0xem

讀賣新聞オンライン|2クラスへの拡充で進路多様化を後押しする国際学級(東京女学館)

【ダンス部顧問より】
ダンス部は駒沢オリンピック公園屋内球技場で行われた東京都中体連主催の第63回東京都中学校総合体育大会 兼 第54回東京都中学校ダンス選手権大会に参加しました。午前中のオープン戦に2チーム、午後の学校対抗戦に1チームが出場しました。5人1チームで踊る既成作品『百花繚乱』を各チーム伸び伸びと踊り、学校対抗戦に出場したチームが6位入賞を果たしました!
写真は5人で写っているのが学校対抗戦で入賞したチーム、10人で写っているのがオープン戦に出場した2チームです。

 

20240728_001025999_iOS    20240728_000901854_iOS

【ダンス部顧問より】
東京都中体連第63回東京都中学校総合体育大会 兼 第76回東京都中学校創作ダンスコンクールに出場しました。残念ながら入賞は逃しましたが、来週の私学創作ダンス発表会に向けて頑張ります。

20240722_232100141_iOS

20240722_232344247_iOS

 

【BLAST引率教員より】
7月23日、高校1年国際学級のボストンリーダーシップ研修2日目。
ボストンで受ける最初のレッスン(GPI Session)に、期待が膨らみます。Identityとは?
午後はMassachusetts Institute of Technology (MIT) 、マサチューセッツ工科大学を訪れ、学生によるキャンパスツアーに参加しました。

image-20240723-154918-ce3e46d5縺ョ繧ウ繝偵z繝シ

 

 

image-20240723-151244-67c3f733縺ョ繧ウ繝偵z繝シ

image-20240723-154109-edf71b87縺ョ繧ウ繝偵z繝シ

逕サ蜒・-20240723-190843-773f1ed1縺ョ繧ウ繝偵z繝シ

逕サ蜒・-20240723-201210-41536292縺ョ繧ウ繝偵z繝シ

逕サ蜒・-20240723-202751-99a0d19e縺ョ繧ウ繝偵z繝シ

 

逕サ蜒・-20240723-202141-0f79dcbe縺ョ繧ウ繝偵z繝シ

ページ
TOP